ミミママの感謝と有難うのブログ

自然に感謝・人に感謝。そして有難う!!
そんな毎日を過ごせる事に感謝!

収獲野菜  

2020-03-14 13:23:32 | ケーキ・果物・野菜 美味しいもの
青大豆干していたのをやっと仕舞った。今年は少ない。
これだけ。文句を言っちゃいけない。できしこ、できしこ。
作ってくれただけで有難い。主人に感謝!
一昨日お嫁ちゃんに持って行こうと収穫した野菜。
左から分葱小さいなぁ。やっとこれだけのアスパラ。
いよいよ最後のブロッコリーの脇芽。
その日産直のお店で買った野菜。大根は2本で100円。有難
いなぁ。キャベツあんまり大きいのでお嫁ちゃんと半分こ。

昨日主人が一人で八朔を全部もぎあげてくれた。お疲れ
さん、有難う。これは家に持って帰った少し。束子で磨いて
も汚い。他にもコンテナ一杯。
今(狐の嫁入り)。お天気雨の事をこちらではそう言う。
さて他所の地方ではどういうのかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝起きて雨戸を開けると。 #春の花

2020-03-14 08:36:32 | 庭の花・日記
居間だけは雨戸を閉めている。昨日の朝一番に
目に入ったのは、春の花雪柳。いつの間にこんなに
白く咲いたのか?
その奥の土佐ミズキも花が少ないながら咲いている。
いつの間に??日向ミズキももうすぐだ。
居間から見える庭。手前左が雪柳。次の真ん中に
見えるのが土佐ミズキ、その右奥に見えるのは
うちの紅花マンサク。枝を切り過ぎて少ない。
隣の紅花マンサクはいよいよ燃えるように赤くなり始めた。
反対側からも
隣の雪柳は大きな木々に囲まれているので、まだ
そんなに咲いていない。

いよいよ春爛漫と言われる季節に入って行く。
楽しみだ!いつもわくわく楽しみ有難う!

***
爛漫と言う字は火のように燃えると覚えていた私。ある時
携帯で検索したら、違う字を示した。(随分前の事でどの字
だったか?)合点がいかないので辞書を引いた。

やっぱり携帯が間違っていた。その時思った、器械は絶対
だと思い込んではいけない。(今はそんなことはない?)

すぐに変換できるからスマホやパソコンが便利が良い。変換も
沢山出る言葉も有る。けれど選ぶのは自分だ。やはり知識が
ないと間違える(打ち間違える事もしょっちゅうだが)。

既にAIが活躍する時代になってきた。でも、AIに使われるん
ではなく、AIを使う立場であることを忘れないよう、やはり
勉強は必要だなぁ。

今朝はパソコンの調子が悪くて、早く起きたがUP
できなかった。これ又パソコンにご機嫌を窺がっている私。
偉そうなことは言えないなぁ。
こういう時はパソコンを良くしてくれる主人様様、有難う!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする