八朔の小さい物は数100個捨てた。捨てようかどうしよう
かと迷って、籠に残しているのもまだ数10個ある。ふと
考えた。むくのは面倒なので、皮だけ砂糖煮をしようと。
それで昨日は取り敢えず、皮が少し綺麗な、むくのは
面倒くさい程度のサイズを5個分皮を切った。
程良く炊いてグラニュー糖をまぶしたら、時間が経ったら
グラニュー糖を全て吸い込んでしまった。あらら!!う~~ん
と考えて、オーブンで焼いてみた。うん、うんこれは良い。
それにしても母はとても上手だった。包装紙の白い方に
干してグラニュー糖をつけて、又干してと根気よく
作っていた。ザボンの砂糖煮は厚くて美味しかった!
作るのが好きなのは母似で有難い事だ。けれど、そんな
面倒くさいのは苦手。うん、これで良し。今日見えたお客さん、
美味しいと喜んでくれた、良かった!

実も捨てようかと思ったが、ふと、果汁絞り器の事を思い
出した。数か所輪切りにしたが、八朔は実がぱりぱりして
いるので、体重全部かけて頑張ってみたが、果汁が出にくい。
搾りたてのジュースは美味しい!でも、時間が経つと苦み
が出る事も分かった。試した価値はあったなぁ。満足。
色々試したくなる好奇心旺盛なのも母似だな。
***
先日知人から頂いた手作りマスク。有難い事だ。これを
作ってみたかった。サイズも写したのにする気が
起きなかった。
と言う事で昨夜はやっと仕上げた。使い古しのハンカチと
ガーゼハンカチで。ゴムひもはダイソーにも既になかった
ので先日聞いたアイデア。ストッキングの輪切り。
柔らかくてとても良い。
知人から頂いたの方が、フィットしている。縫い代を多めに
取っては、ぎりぎりに縫う癖が有る。そのせいか?残りで
簡単なマスクも2枚取れた。次はプリーツ付きにトライだね。
すると今日、新聞に載っていた、紙ナプキンとキッチンペー
パーで作る方法。これは糊で張るのでまだ簡単。大流行
になると、この紙マスクの方が使い捨てで安全かもしれない。
こんな情報は有難い。これもまたトライだね。