goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ786 【福岡も・・・。明日は・・・。】

2020-12-11 22:29:09 | 今日のいろいろ
こんばんは。

昨日のブログには書かなかったのですが。
コメントいただいた時に思い出して。

「芥屋の大門」のとことの「トトロの森」とも呼ばれているところ。

この入り口の右横に「展望台 180m」の看板があったのですが。
「180mか」と思ったら、「縦方向」「登り」の事を考えていなくて。

半分ほそで、足、ももが痛くなり。
3分の2くらいで息が上がり。
登り切ったところは「ハアハア」いって。展望台の上では「足がガクガク」。
(まわりに誰もいなくて良かった)

ということがありました。
年ですね。運動不足。

【福岡も・・・】
今日も、東京で595人。ほぼ600人です。
治まる気配がないどころか増えています。

福岡でも、今日は122人。また、100人を超えました。
10人台が、30人台に。その後50人を超え、80人を超え。そして。
この期間は短いです。

クラスターが発生したら、すぐ数字が膨らみます。

政府の分科会(尾身会長)や、日本医師会、東京都医師会などの医療関係団体などが「医療崩壊」や「一般医療への影響による手術の先送り」など通常医療、救急医療への影響が出ていることも会見や提言で示しているのですが。
政府の動きは遅いですね。
「我慢の3週間」と言われていましたが、人出が増えたところも。

ある番組で。
感染者が多い、20代、30代はテレビを観ない人が多い。
なので、情報が伝わっておらず、無症状や軽症のままで出歩いたりしている可能性が高い。と。

では、どう伝えるのか。
『GO TO』(トラベル、イートなど全て)を全国一斉に「停止」。
これも、ある程度のインパクトはあるでしょう。

全放送局。「テレビ」「ラジオ」「ネット」も。
一斉に「1時間くらいの『現実を伝える番組』」を放送したらどうでしょう。
「直接観なくても、観た人から伝わったり」
そんな事、なかなか無いですからね。

考えてみてもいいのでは。

【明日は・・・】
明日は、「昨日の振替休日の代わりの出勤」です。

明日は、土曜ですが、5、6人は出勤かな。
O君の担当している業務の「基幹システム側の開発」も、お客様の業務量の問題があり、お客様で内製にする。と。

今日は、唐津さんが来ていて。
お客様で、私が離れた後で内製で開発していたものが、問題を起こしたようで。

とりあえず、年度末に向けて。
私は、私の役割を。

では、また。


アメリカのある女優の方でしたか。
「新型コロナに感染し、回復後に、髪の毛が抜けた」と動画で公開していました。
先日も書きましたが。
「倦怠感」「味覚、嗅覚が戻らない」「息苦しい」「痛み」など。
完治後も苦しんでいる人もたくさんいらっしゃいます。
「看取り」ができるようになる。との記事もありましたが。
「看取りができない状態」であるのも「コロナ」の悲しい現実で。