西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ900 【『戦勝記念日』。他】

2022-05-09 21:52:43 | 今日のいろいろ
こんばんは。

東京もそうですが、福岡でも新規感染者数が前週同曜日と比較して増加しています。ただ、前週がGWにからんでくるので、実際には前々週と比較しないと増減が分かりませんよね。

ただ、やはりGWの人出、移動の影響で、一時増加はするものと思います。
しばらく、推移をみないとですね。

【『戦勝記念日』】
ロシアの『戦勝記念日』で、プーチン大統領がそう演説するのかが注目されていました。
ただ、結果的には、「ウクライナ侵攻の成果」については語らず、「戦争宣言」も行わず、「核」にも言及せず。でした。
もちろん、現況では「成果」を語れる状況ではなく、やはり「戦争宣言」をすれば国内に余計な不安を起こし、更に、「核」の使用など更に不安を起こしす。国内向けには、無難なところで、『余計な事は言わない』演説でした。

ただ、演説中、気になる発言が。

一つは、(ウクライナ全土への)侵攻の理由付けでもあるのですが、ウクライナが「ネオナチ」だと決めつけた発言。これ、逆にロシアが「ネオナチ」と同様に国家、ロシア語圏にこだわっているのですが。プロパガンダですね。

もう一つは、「キーウもロシア領土だ」との発言。
帝政ロシアから旧ソ連時代の領土、関係国は「ロシアのものだ」という意識。これが、プーチンの考えの元です。なので、「ウクライナは元々ロシアのものだから、とりかえす」。つまり、周辺国を下に見ているのです。
中国の「大陸棚は中国のもの」という言い分と変わらず。

ウクライナをはじめ、欧米諸国、日本も、冷ややかなものです。

私見ですが。
ロシア国民へのインタビューに答えていた人。
「ウクライナ侵攻は当然で、ロシアが勝つのが当然」の様な話。
私は、滑稽に思えて、更に、かわいそうだな。と。
そう教育され、そう言い聞かされ、それに沿った情報しか与えられず。
日本など外に住んでいる(出ている)ロシア人からすると、「いや、違う」なのですが。
ロシアから出たロシア人。先日、30万人と書きましたが、300万人でした。

【ロシア製戦車】
『びっくり箱』と揶揄される、砲塔が吹き飛んでしまうT72戦車については書きましたが。

それより新しいT90に改修を加えたT90Mという戦車を、列車で20両、ウクライナ戦線に運び、投入したことが確認されて数日後、T90Mが破壊されたことが確認されたと。
T72と比較して、相当な性能向上が図られ、強くなったと言われていた戦車が、戦線に投入されて数日で、ウクライナ軍に破壊されたそうで。

今日の『戦勝記念日』の軍事パレードに、「アルマタ」という最新戦車が登場したそうですが。この「アルマタ」に関しては、ロシアへの経済制裁で部品などが確保できず、生産できない状態とのニュースもありました。

海軍では、巡洋艦「モスクワ」が、ウクライナ軍の国産対艦ミサイル「ネプチューン」(2発という話)で攻撃され、大破し、その後、沈没。
その後、ロシア海軍のフリゲート艦が、同様に「ネプチューン」で破壊されたとのニュースがありました。ただ、これは未確認。

それが、今度は、トルコ製のドローンで、ロシア海軍の上陸用舟艇など3隻を破壊とのニュース。

ロシアは、海軍も弱い。
巡洋艦やフリゲート艦は、対艦ミサイルなどの攻撃から防御するシステムが搭載されています。実際、「モスクワ」にも、対艦ミサイル防御システムは搭載されていましたが、そのレーダの索敵範囲が高度10mから上空まで広範囲であったにもかかわらず、「ネプチューン」を防げませんでした。
ただ、「ネプチューン」は、高度5mで敵艦に向かうそうで、最低10mのシステムでは対応できなかったんですね。
「ネプチューン」の射程が300km。この範囲に入れば攻撃対象になるのですが、それより遠くなら。攻撃用ドローン。これが、現代の戦争なんですね。

こんな事ばかり書きたくはありませんが。
長引きそうですね。国連も止められないし、中国も仲裁する気はないみたいだし。トルコ当りでは弱すぎるし。

ですね。
では、また。