こんばんは。
昨日の夜中にAさんが本番リリースした中に、私が担当した「退職手当」に関する機能がありました。
今朝、9時前に電話があり、「ちゃんとリリースされていて問題ないか確認してほしい」と言われ、お休みのSIさんのパソコンをお借りして確認し、報告しました。
本体担当者が「退職者」のデータを登録されたのですが、16時30分頃に連絡があり、金額など問題なくデータ登録できたとのことでした。
明日は、4月6日(土)の代休です。これで、心おきなく休めます。
【Vポイント】
昨日4月22日から、「Tポイント」と「Vポイント」が統合され、新「Vポイント」になったのですが。
私は、「Tポイント」に関しては、結構前から使用していました。
また、「Vポイント」は、三井住友銀行に口座を持っている関係でポイントが溜まっていました。
それで、昨日のことですが。
スマホの中の「Tポイントアプリ」が、更新されて「Vポイントアプリ」になり、「Vポイントアプリ」も更新され、「Vポイントpay」というアプリに置き換わりました。
それで、別々に溜まっていたポイントを1つにしようと、操作をしようとしたのですが。
昨日は、ほとんど操作できなくて。
更に、ポイント残高表示もされなくて。
様は、使い物なりませんでした。
そして、今日も朝から試したのですが、状況は変わらず。
夕方になって、残高表示はされるようになったのですが。
「Vポイントpay」アプリも、バーコードがなかなか表示されす。
「通信状態が不安定のため・・・」などのメッセージが出て。
鳴り物入りでの「ポイント統合」だったのですが、躓いてます。
準備期間はあったはずなのですが、何か想定外の状況になってしまったのでしょうか。
『ポイ活』
スマホがdocomoということもあり、「d払い」を使用し、「dポイント」を貯めたり、溜まったら使ったりしています。
一番買い物することが多い「ファミリーマート」の「ファミPay」もポイントは「dポイント」と連携して。
たまに行くローソンでも、ポイントは「dポイントカード」で連携しています。
PayPayも使っていますが、基本的には「セブンイレブン」に行った時に「セブンイレブンアプリ」から連携して使用しています。ただ、非常に機会は少ないです。
「Tポイント」は、今は、博多駅にあるドラッグストアで買い物をした時くらいです。このドラッグストアは、「Tポイント」と「WAON」ポイントの両方を登録できます。ただ、こちらも頻度は多くはありません。
後は、楽天銀行のキャッシュカードがデビットカードを兼ねているので、お昼のお弁当を買いに行くスーパーが「楽天ポイント」の取り扱いなので、お昼などは楽天銀行デビットカードで支払い、都度、ポイントが溜まります。
三井住友銀行の取引などで「Vポイント」が溜まったりしていたのですが、なかなか使う機会はなく、「Tポイント」との統合で、何か使う機会が出てくるかとも思ったのですが。
現状では、あまりにもアプリの反応が悪すぎて・・・。
今のところ、期待外れ。
まあ、あまりたくさんの種類のポイントを利用していると、せっかく溜まったポイントも有効期限切れになってしまうかも。
コマ目にチェックしておかないとですね。
『ポイ活』。有効利用したいと思います。
なので、「Vポイント」は早く、まともに機能してもらいたいものです。
では、また。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます