goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

何もない日206 【今日の福岡空港】

2020-05-27 16:15:09 | 何もない日
こんにちは。

また、福岡空港に寄ってきました。
暑かった。

なかなか、着陸機が来なくて、やっと来たのが。
 

それから、またしばらく待ちました。






待っている間に、見つけました。
四つ葉のクローバー。




福岡では、北九州市の『新型コロナ』の感染者が増えてきています。

韓国も、今日は40人の感染者が出たそうです。
第2波でなければいいのですが。

早く、県外にでれないかな。
そしたら、温泉とか行きたいです。

では、また。


何もない日205【志賀島の反対側】

2020-05-27 12:24:20 | 何もない日
こんにちは。

志賀島の反対側にやってきました。












海辺は気持ちいいです。
天気も晴れてきました。

漁港には、(からすより、ちょっと大きいような)とんびかな。群れてとんでいます。




漁から帰ってきた漁船も。






また、しばらく走ります。
では、また。


何もない日204 【Stay FUKUOKA】

2020-05-27 11:34:37 | 何もない日
こんにちは。

今日は、何もない日です。
朝から、洗濯をすませて。

【今は、志賀島】
玄界灘に突き出した、海の中道とその先の志賀島です。なんだか、もやってます。










先にある島が、能古島です。 
左手が博多湾。
大きな船も通ります。




お腹空いてきたな。
では、志賀島をぐるっと、回ります。

では、また。


今日のいろいろ684 【明日は「何もない日」。いろいろ。】

2020-05-26 22:30:13 | 今日のいろいろ
こんばんは。

昨日は、人が多かったのですが、小さい部屋には5~6人。
これ、私を含めて、(一人を除いて)お客様以外の外部の人間。
(その内の2人は、唐津さんとパパさん。3人がうちの会社の人間でした。)

昨日は、無かったのですが。今日は、大きな部屋で「新人教育」していて。
今日、出勤したお客様の方は、午前中は自宅で「リモートワーク」をして、午後から来られます。
そして、最後まで残られるのですが。

今日は、何故か早めに帰られて。
「新人教育」は、お昼も13時頃までやっていて、14時まで休憩していました。
夕方18時(定時)になっても、終わる様子はなくて。

仕事場の「鍵」を閉める人間が居なくて、私、残りました。
唐津さんも、パパさんも、他の2人も帰って。

しばらくして、新人も帰って。
さて、と思ったら見た事がな人が。(外部)講師の方。
きっと、私を「お客様の人」と思ったのでしょう。
「明日は、講師を直接ここに来させようと思うのですが、何時頃なら大丈夫でしょうか」と聞かれ。
(私は8時には出勤しているけれど、明日は休み。唐津さんも結構早いから)
『8時半には誰か居ると思いますよ。』と伝えました。

これ書いていて、思い出して。
今、唐津さんにメールしました。

今日は、朝、一番乗りがは私で、最後の「カギ閉め」も私。
時々、こういう事あります。

【明日は「何もない日」】
今月は、3回「休日出勤」していて。
先週の金曜日に振替の休日だったのですが、翌日の土曜は、博多の「事業所」に出勤して、O君のサポート。4回目になってしまいました。

それで、明日は、その内の1回分の「振替休日」です。

それもあって、昨日は、車で通勤して。
昨日書いた、「スマホが無い」事件があって。

今日も、車で通勤して。
でも、「駐車場代」はかかりますが、楽ですね。
博多駅まで歩く時間で、仕事場に着いてしまいます。

今日は、朝から。O君から、トータル10回以上電話があったかな。
午前中は、ほぼO君の件で時間を使いました。

実は、昨日。
O君の仕事に関係する「経理システム」のプログラムソースなどをメールで送っていたのですが。
今朝、メールを観たら。

うちの会社が使用している「メーラー(メールのシステム)」で、10件中の2件が「ウィルス」と判定されて、送れていなくて。
そんなはずは無い。と、2種類のウィルスチェックを掛けて、問題なく。

実は、「ウィルス」感染ではなく、単に、「ファイルが大きすぎた」だけでした。
もちろん、圧縮して送っていたのですが。

引っかかった2つを、それぞれ2つに分割して、再度、圧縮して。
メールで送ると、また、4つの内の2つが「ウィルス」・・・。と。
更に、その2つを2分割して、圧縮して。
メールで送ると、また4つの内の2つが「ウィルス」・・・。
結局、それを繰り返している間に、午前中の時間はほぼ使ってしまい。

それでも、O君からは、要請や問い合わせの電話は鳴り。
「自分の仕事、進まねー」とも思いましたが。

私「ところで、今日は、会社?」と聞いたら、「リモートワーク」で自宅との事。
彼も、いろいろ苦労しているから、極力、協力はしてあげたいのですが。

ちょっと心配なのは。
きっと、「O君は、今週も土曜日に(振替で)出勤なのかな?」
今週の土曜も、「私も(博多の事業所に)出勤」にならなければいいけど。

今日も、H部長からも、いろいろな依頼の電話があり。
とのかく、私は「リモートワーク」は無理で。
先週の土曜日に、私は、仕事で使っている自前のパソコンを持っていたのですが。
それに、(所長から言われて)O君が「リモート用」のセットアップをしてくれました。

でも、使っていません。
お客様は、「新人教育」で場所を使っていることもあり、6月末までは「リモート」での勤務が決まっています。(「緊急事態宣言解除」の前から決まっていました)

今日、ニュースでやっていましたが、「6割以上の方が」『リモートワークを続けたい』『どちらかと言うと続けたい』だったそうです。
まず、「通勤」の必要が無いですからね。
今日、「日立製作所」が、「基本、リモートワーク」(本社部門で、工場では無理ですが)の発表をしています。

今朝、「めざましテレビ」で放送していたケースで。
「ノマド(遊牧民)ワーク」を始める会社があって。従業員は30数名。
仕事の内容が、「接客」などを伴わないので、どこで仕事をしてもOKで。
なので、事務所自体を無くして、社員は、どこで仕事をしてもいい。
つまり、「社員」が「遊牧民」。

そこの会社は、その「オフィス」を使わない事で、月額300万円が浮くことになり、その一部を社員の「待遇(給与)の改善」に使用すると。

「新型コロナウィルス感染症」。
日本の「緊急事態宣言」の全国での解除は、世界的にもニュースになっているそうですが。諸外国からは、理解できないようで。
WHOも、「成功例」として評価しています。

それはそれとして。
この「新型コロナウィルス感染症」での事態。
「新型コロナ」以降を、大きく変えるかもしれませんね。
と言うか、すでに変わっているのですが。

「リモートワーク」でも『成果が出る』『出勤している時と変わらない』結果が出れば、定着する可能性も。
人の「行動」も変わり。
「出勤する人が少なくなれば。」、公共交通機関である、JRやバス。利用者が減ります。
「オフィス街」で営業していた飲食店、客だ減ります。
その代わりに、「住宅街」に近い立地の飲食店が、繁盛するかもしれません。

この辺りの動きを、どう読んで、動くか。
企業や、商売をしている人達にとっては、その『変化』を感じて、変えていかないといけないのかも知れません。

「第2波」「第3波」は、想定しておかないといけません。
その中で、どう「成り立たせるか」。
みんなが、「頭を使わないといけない。」「日々、情報収集して。」「先を予想し。」「動く(行動する)」が、必要になるのでしょう。

『そう簡単に元(の生活)には戻らない』
『この梅雨、夏がどうなるのか』
『今年の、冬がどうなるのか』

誰にも分かりません。
そうなると、一人一人が「守り」に入らざるを得ない。
そうなると、人も動かず。購買意欲も盛り上がらず。

当面は、月、年単位で、「(経済的に)大変な状況」になる事も考えられます。

全くの個人的な見解ですが。
延期された「東京オリンピック」。無理だと思います。
それは、仮に「日本だけが安全」のお墨付きがあったとしても、「オリンピック」に集まる諸外国で、「第2次」「第3次」がどうなっているか分からない。

それと、「ワクチン」と「特効薬」の開発が間に合うかの問題。
これ、昨日の「テレビ」の報道番組での話ですが。
「ワクチン」や「特効薬」が、仮に早期に開発されたとしても、それが、「全世界」に行き渡るだけの生産ができるか。の問題。

「ワクチン」の開発が、全世界の研究所や企業、大学などで行われていますが。
報道の中で、例えば、アメリカでは「年内」、イギリスなどでは「秋頃」に実用化を目指いしているとのニュースが流れていますが。
日本でも、盛んに「ワクチン」開発が行われています。

それは、「外国で開発された『ワクチン』は、その国内を最優先に使用される」
なので、「日本では、日本のための『ワクチン開発』が必要」と。

当たり前の話ですが、開発された「ワクチン」も、最優先は『自国』になります。
なので、アメリカで。イギリスで。・・・。も、日本に早期に提供される可能性は少ない訳で。
そうなれば、「日本」で開発が進められている「ワクチン」を、早期に「認証」できるレレベルにする必要がある訳で。つまりは、「最優先」は、『国産』という事になります。

今回の、「新型コロナウィルス感染症」の問題は。
『人類の未知の問題』

『未知』なので、誰も正解は分からない。

そこに、「政治」の問題が絡んでくる訳で。
「アメリカ」は、今年「大統領選挙」の年です。(今は、ある意味、中断していますが)
なので、「トランプ大統領」のやる事、発言は、「ほぼ、再選に向けた、国内向け」。
そして、中国は「始まりが中国」の事実は否定できない訳だされども。
「対応に誤りはなかった」と、諸外国にも、中国国民にの「アピール」する必要があり。

安部政権の支持率が「20%代」になっているようですね。
一連の流れで、国民からは、まずは『何もかもが、遅い』。でしょうね。
(私は)今日も思いました。

『第2次補正予算』を「100兆円規模」で。
『GDP』の4分の1の規模で。
と言われても。

それが、「自分の元に届かない」状況では。
いくら、「補正予算」をつけたとしても、その「恩恵」「効果」を実感できなければ。

「いろいろ良い事は言うけれど、自分のところには全然回ってこない」。
今日の、あるニュースでも、「いくつか申請はしているけれど、まだ、1円も届かない」という飲食店主。

そして、「アベノマスク」。
何故、やめる「勇気」が無いのかな。って。

466億円。「不良品の検品」に、更に8億円って。

「第1次補正予算」に「100兆円規模」。「第2次補正予算」に「更に、100兆円規模」。はいいんだけど。

1千円と100円。1万円と100円。なのかな。
「100円程度は、問題ない」「大した事ない」「すでに、契約しているから」。
この、「100円」は、「466億円+8億円」の、国民の「税金」。

「金銭感覚が鈍っている人」の様ですね。

だって、今だに「アベノマスク」が届いていないところはたくさん。
その間に、「マスク」の単価は、どんどん下がって。

「特別定額給付金」。
オンライン申請のシステムが貧弱で。
福岡市博多区在住の私の手元には、まだ、申請書も届いていません。

「ちぐはぐ」。
「自分が住んで居る所の違いで、全然違う」。
そう言う不満が、「支持率20%代」なのでしょう。

日本の「新型コロナウィルス感染症」の『緊急事態宣言』の全面的な解除は、その結果としての「感染者数」や、「死亡者数」から、世界から「不思議がられていいます」が。

それは、「決して、政治が機能したから」ではないですね。

今は、自民党内でも「安部首相」にとってかわる人材は居ない。
もちろん「野党にその技量はない」。

なので、当面、このままでいくしかないのでしょうが。

【とにかく遅い】
今日、高市総務大臣が、「SNSでの『誹謗中傷』をする人を特定するための仕組みなどを、スピード感をもって進める」と言っていましたが。

これ、以前から「検討されていたようです」。
それが、今回の「木村花さん」の事があり、いっきょに「様は、世間的に大ごと」になっているため、「スピード感をもって」になったのでしょう。

「法律」が「厳しい」方向に向かうのは、『誰かの犠牲』があってから。
当然、「多くの人は、想定できない訳ですが。」

もう、何年前になるでしょうか。
福岡で、「飲酒運転の福岡市職員」の車に追突された車が「橋」から落下し、幼い命が失われました。
それから、「飲酒運転」「酒気帯び運転」に関する罰則が強化されました。

まだ、記憶に新しい。
「高速道路での『あおり運転』」+傷害。
その時、犯人の助手席に乗っていた「ガラケーの女」。
ある、都市の「市議」が、SNSに、全く違い人を「あの、ガラケー女」としてアップして。

いろんな要素が詰まった事件でした。

その前にも、「東名高速」でも「あおり運転」で。
「父親と母親が亡くなり」、残された「少女2人」。
その犯人は、福岡県の出身で、「氏名」が公表されると。
全く、関係のない「同じ姓」の「工務店」に抗議の電話などが。
それも、SNSでの「犯人」と「その家族」などを探しての「いやがらせ」。

ずいぶん昔の話になりますが。(まだ、スマホが無い時代)
息子が高校生の頃ですね。
息子にも、携帯は持たせていたのですが。
何をしていたのか、息子が真っ青になって、私のところに来て。
「高額な料金の請求」でした。

何かを、ふと、「クリック」したのでしょう。
そこに書かれていたのは。

「あなたの携帯を特定する情報は、これです。」と。
なんだか文字の羅列。

一応、私も「コンピュータ関係の仕事をしているので」。
息子に、「そのメールを私に転送しなさい」と言って、転送させました。
そして、私は、「息子と同じ操作」をして。
その結果を、息子に見せました。

それは、その文字の羅列も全く同じ文面。
息子に、「ほっとけ」と。

でも、今は違います。
私は、個人的には。
家に「パソコン1台」。仕事用に仕事場に「パソコン1台」。
そして、スマホとタブレット。

この「gooブログ」のアプリも、スマホにも、タブレットにも。
そして、2台のパソコンからも。

銀行のアプリもそうです。

今は、いろんな「アプリ」が、通常使用している「端末」以外からアクセスがあると、「アクセスがありました」「あなたのアクセスですか」の様なメールが届きます。
「セキュリティ」の強化ですね。

息子の時と違い、今は、「端末」自体を特定しています。
なので、普段使わない「端末」からアクセスすると、確認のメールが届きます。

先日、「Amazonプライム」で、『記憶にございません』という映画を、購入して観ました。その事に関する、アマゾンからのメールが届いていて。
「評価」をして下さい。というものだったのですが。
そのメールから、「Amazonプライム」にログオンしたのですが、それが、仕事でも使っていたパソコンで。

その少し後に、「Amazon」から、「アクセスがありました。それは、あなたですか?」的なメールが届いて。その中には、「アクセス」に使用した「ブラウザ」の種類や、アクセスがあった地名も。
その「地名」が「kanagawa、japan」だったので、『えっ?』と思ったのですが。

思い起こせば、私でした「地名は違っていましたが」。

今は、スマホ、タブレット、パソコンも、「位置情報」も検出できるようになっています。

今は、いくら「アカウント」を消そうが、「スマホ」や「パソコン」にたどり着く事は可能で。

それを、「総務省」は、「裁判を起こさなくても情報を請求でる」ようにする。と。

「木村花さん」の件で、城田優がツイートした時に、「誹謗中傷」が帰ってきたようで。
それに対して、城田優は、「提訴します」と。
すると、「そのアカウントは削除された」そうですが。

「木村花さん」は救えませんでしたが。
彼女のおかげで、(そう言う意味で「遅い」のですが)『また、ひとつ、法律が整備されるかもしれません。』
ある意味、「その法律」は『抑止力』です。

「誹謗中傷」を発信した「端末」と「持ち主」を特定し、「名誉棄損」や「損害賠償」などを請求できる『権利』を与えられれば。

「花さん」の様な悲劇は「減らせたかもしれません。」

ただ。他に考えないといけない事。
原因と思われるのは「テラスハウス」という番組。
番組なので「視聴率」が必要で、「視聴率」があれば、「スポンサー」も付く訳です。
要は、「ビジネス」。
その中で、どう言う形かは別として、「演出」が無い。とは言えません。
昨日も書いたと思いますが、例えば「1時間」の映像を、どう編集するかで、「右」にも「左」にも「上」にも「下」にも、どうにでも向けられます。

それは、1時間の映像の中の「数秒」をどう使うかで、向きが変わります。
「言葉」や「ちょっとした状況」を切り取る事で、「印象」をどうにでも変えられる。「演出」。

例えば、NHKの「国会中継」の様に、「ある委員会」での議論を、ほぼ、ただ、垂れ流ししているような「国会中継」は、ある意味、「そこにウソはありません」。全て、「中継しているから」です。「演出」もなにもしようがないのですが。

それが、各局の「ニュース」「報道番組」では、「話」もそうだし「議論」もそうですが、その中の「流れ」があります。
その「流れ」の中の、どこを「切り取るか」(これが演出ですが)で、全然、印象は変わります。

そして、「テラスハウス」は(嫌いな系統なので、見た事ないのですが)最初に「台本はありません」を歌っていたようで。

「1日に100通の率直な意見」と本人が書いていたようですが。
「匿名」を武器として、他人を非難するヤツ。
「卑怯」であり「可哀そう」。
「そんな事でしか、自分を発信できないのか。鬱憤を晴らせないのか。」
「他人を傷つけて」「自分が楽になろうとしているのか」

私も、冷静になって。
「個人情報の保護」と「(いわゆる)犯罪」との関係。
おそらく、「他人を『誹謗中傷』している人は、その内容によっては『犯罪』になる可能性がある事を認識していない」訳です。

それを、(相当、程度が悪い場合のものですが)『犯罪として摘発する』ことを、最低、一度、やるべき。

今は、子供にも「スマホ」などを持たせる時代。
それは、「子供の安全のため」でもあるのですが。

ときには、(親の知らない)子供たちの中での「ネット」での『いじめ』も。
それを、防ぐ。それを、辞めさせる。ためにも。

「誹謗中傷」の投稿は、『元まで辿れますよ』を示すべきです。
よほど、高度な「ネットの知識」があって、「迂回する」ことまで知っているのは、これは、負えない可能性もありますが。

高市大臣が行っていた中では「電話番号まで・・・」。
もう、これは、個人の特定です。(個人情報です)。
でも、「賛成」。

『抑止力』
「法」を改正し、「罰則を設け」、「被害者が『(多額の)損害賠償請求』ができる」法的根拠を設けること。

「新型コロナウィルス感染症」で、法的強制力もない「要請」で、国民は。飲食店は「20時までの営業で、アルコールの提供は19時まで」の『要請』を、多くが実直に守ってきた訳です。

暴走した、「自粛警察」なる「ばか者」もいますが。
「要請されても『要請』だからと営業を続けたパチンコ店もありましたが」。
また、そこに集まる、ほぼ「中毒」の国民も。

非常に原始的ではありますが。
「生贄」が必要です。
それは、あくまでも「よほど、悪いケース」の場合なのですが。

「他人を誹謗中傷したら『刑務所に入る』」くらいの刺激、報道は必要。
それが、今の「子供たち」のため。

「いじめ」には、いろんな事があるので、これで「いじめ」が無くなるとは思いませんが、一つの「いじめ」の(手法)「芽」をつぶす。意味では、重要かな。と。

木村花さんの件は、ある意味「大人」の中での事ですが。
子供たちも含めて。「悪い事は、罰せられる」ことを、伝えるべきではないかな。

それでも、効かない。
大人も、子供も居ますけどね。

ちょっと、この事に長くなったので。
今日は、この辺で。
(他に、書きたい事もありましたが、それは、いずれ)
では、また。


今日のいろいろ683 【スマホが無い。】

2020-05-25 20:31:04 | 今日のいろいろ
こんばんは。

今朝は、「もう、今日は車で出勤しようか」と思い、いつもより少し遅い時間に家を出たのですが。着いたのは、いつもより早くて。
でも、仕事場の電気が付いていて。でも、H部長ではなさそうで。

仕事場の部屋に入り、出勤のメールを送り終わった時。
目の前に「人影」が現れ、『うわっ?!』と叫んでしまいました。
居たのは、唐津さんでした。

その後の唐津さんとの話で、唐津さん(唐津市)は、今日、特別定額給付金の10万円が振り込まれるそうです。私は(福岡市博多区)、申請用紙も届いていません。
その代わり、「『アベノマスク』は、マスク100枚確保した後に届いたよ。」と言うと、唐津さんは「まだ、届いてません」と。

各自治体により、全然違いますね。

【スマホが無い】
今朝、その唐津さんとの騒動の後、20分ほどした時に、
「あっ、スマホが無い」と思い、カバンの中などを探したのですが、見当たりません。
唐津さんに「ちょっと、家に帰って見てくる」と伝え、車で家に戻ったのですが、ありませんでした。
また、仕事場に戻って、いろいろ考えたのですが。

1カ月前ぐらいから、毎朝体重を計り、「d-ヘルケア」というアプリに登録しています。今日も、それをした事は覚えているのですが。
それ以降の、スマホに関する記憶がなくて。

(私のスマホが無いので)唐津さんに「H部長に、私がスマホを無くしたので、午前中、探すために半休にします。」と伝えてもらって。
もう一度、車で家に帰り、隅々まで探したのですが。

朝、車を置いていた駐車場も見て。
そして、仕事場に戻ったのですが。

もう一度、朝の行動を思い出してみると。
最近の毎朝の日課は、仕事場の全部の窓を開けることです。H部長が出勤する日は、私より先にH部長が全開にしているのですが。最近は、H部長は「テレワーク」で出勤されないので。
今朝も、私が全開に。

その後、唐津さんから。
「Iさん(I君)達の『テレワーク用』のパソコンを、小さい部屋に移すことになっていて」と言う話になり、それを手伝いました。
ただ、パソコンは4桁のダイヤル式のカギの付いたケーブルで盗難予防されていたので、そのダイヤルを合わせ、カギを解除して、パソコンを運びました。

今日は、新人研修が無かったのですが。
その事を思い出し、行ってみると、机の上に私のスマホが置いてありました。

「スマホが無い」と思った、その数分前の事です。
すっかり、その事を忘れていて。

無事、スマホは見つかりましたが。
すごい、物忘れ。

笑い話で済みましたが。
時間を無駄にしました。

今日は、この辺にしておきます。
では、また。