西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ929 【9カ月弱振りの出勤。他】

2022-07-04 20:07:48 | 今日のいろいろ
こんばんは。

明日は台風4号が近づきます。
「台風あるある」で、当初発表された予想コースが福岡よりも北側(対馬海峡など)であっても、近づいてくるとだんだんコースが南下して、先日は熊本県から大分県のコーヅでした。

ところが、また戻ってきて、今は福岡県の上を通過するコースになっています。
明日はどうなるやら。

【9カ月弱振りの出勤】
今日は、出勤しました。約9カ月弱振りです。

一昨日にあきらめた「KITTE博多」のユニクロ。昨日、リベンジで行ってきました。出た時間は18時過ぎ。帰ったのは20時過ぎでした。
さすがに暑さは和らいでいました。

今朝は博多駅まで歩いて、博多駅から、これも何カ月振りかの電車で一駅。
博多から乗ったのは、長崎からの特急の車両で、一駅だけ「普通列車」になります。なので、座れました。冷房は効いていませんでした。

仕事場の最寄り駅の「ファミマ」に寄って。
すると、レジに「ファミマの山下ちゃん」が居て。
不思議そうな顔をして私を見ていたので、「しばらく病気で休んでいて、今日から出勤なんだ」と説明しました。

それから、お客様の仕事場に行って。
H部長を始め、顔見知りのお客様の方も居て、もちろん、唐津さんなどうちの会社のメンバーもして、挨拶して。

それから、お客様から借用しているパソコンのセットアップをして、お客様のところに放置していた私物のパソコンも電源を入れて整理して。

それからは仕事。
でも、行くだけで疲れましたし、時々睡魔に襲われ、でも、なんとかこなし。
途中、S部長が来られ(主に熊本からのリモートワークで、久々の出勤とか)、私の体調面などのお話をして。

今は自宅ですが、とにかく疲れました。
早く、身体を「出勤モード」に戻さないと、きついです。

【auの大規模通信障害】
やはり、原因は主要な機器の取り換えでした。
確か、docomoの通信障害も機器の取り換えが元でした。

私達は、主に「ソフトウエア」の担当なので、多くの場合、コンピュータの処理が全て終わった午前3時過ぎから、翌日のための準備が始まる午前5時過ぎの間に「入換」を行います。

ただ、真夜中の限られた時間での作業となるため、事前に、保全環境という本番とほぼ同じコンピュータで「リハーサル」を行います。
その際には、事前に打合せを行った上で、共通システムも担当している運用グループと共同で手順を確認します。
「移行(入換)」の確認が全て終わると、必ず、「戻し」の確認を行います。
「移行途中で異常が発生した場合」「移行後の動作確認で異常が発生した場合」に、「元の状態に戻し、翌日の処理に影響を出さない」ための手順の確認です。

今回の「auの大規模通信障害」でも、取り換えた機器から元に機器への「戻し」を行ったようですが、「輻湊」が起こって、後の復旧に支障が出たようです。
おそらくですが、通信異常が発生すると、一定の時間で再度の接続要求を行うため、それらが重なって多くの要求が集中してしまったのだと思います。

以前のdocomoの通信障害に比べても、今回のauの通信障害は大規模で、その影響範囲も広範囲で、更に復旧まで相当な時間を要しました。

携帯電話(スマホ)は、もう当たり前のツールになっています。そして、一人1台以上。自分のスマホが壊れて使えないという状態ではなく、キャリア側の問題で通信出来ない場合、障害を起こしたキャリアのスマホに、他のキャリアのスマホから連絡もできなくなりますから、大変です。

そんなに頻繁に起こる事ではないですし、頻繁に起こっても困るのですが。
「リスク管理」としては、違うキャリアの代替機を持つことだそうです。
今は、基本料金の安いプランもありますから、もう1台。ただし、同じ回線では意味がありませんから、主がauなら、docomo系かソフトバンク系の回線でもう一台。

絶対に「連絡ができない」状態が作れない職業などの場合は、こういう「リスク分散」も考えないと、です。
これは、大規模な災害が発生した場合にも、「連絡がつく可能性は高くなります」

もう一つは、固定電話か公衆電話ですが。
今回も、公衆電話を利用する人が多かったようですが、今は、公衆電話を減らして言っている途上です。なので、公衆電話の台数は以前に比べ減っています。
ただ、今の若い人達は、生まれた時から携帯電話、スマホがある生活をしてきていますので、固定電話や、ましてや公衆電話を使ったことがない人も多かったはず。公衆電話でも、テレホンカード専用なんてものもありますから。

自分のスマホが突然使えなくなった時。自分のスマホのキャリアで突然通信障害が発生した時。「どう連絡をとるのか」は、考えておくと良いのでしょうね。

明日は台風が近づきます。
気を付けます。

では、また。


今日のいろいろ928 【目的達成できず。久しぶりの連絡。】

2022-07-02 20:33:08 | 今日のいろいろ
こんばんは。

台風4号が近づいてきています。
今年最初に日本列島に近づいてきた台風ですが、今の進路予想の予報円のセンターは福岡県を通過しています。5日の遅い時刻が最接近ですが、4日から影響は出そうです。

ただ、やはりダムの貯水量が少ない地域はあるようで、先ほどニュースでは四国のダムの貯水率が31%だそうです。被害は出てほしくないですが、ダム周辺で雨が降れば良いのですが。

今日は未明から、au系の大規模通信障害が起きていて、まだ、復旧のめどはたっていないようです。
原因は、未明に発生した「通信障害」ということですが、こうした場合に多いのは「ソフトウェアの入換(バージョンアップ)」や「ハードウェアの取り換え、新規設置」など、これまでと異なる状態にした場合に多く発生します。

早く解消できればいいのですが。
私は、スマホ、タブレットはdocomoなので問題ないのですが、モバイルWi-Fiがauです。今確認したところ、アンテナマークは4本立っています。ただ、4本立っていても、場所によってWi-Fi通信ができなかったことがあるので、使えるかどうかは分かりません。
とりあえず、4日(月)までは使う予定がないのでいいのですが。

【目的達成できず】
来週の4日(月)からの出勤のため、博多駅の隣にある「KITTE博多」8階のユニクロに行きました。

両腕には(だいぶん良くはなってきましたが)赤くなったボチボチしたものがあるため、長袖の薄いパーカーを羽織っていきました。下は半ぞでTシャツ1枚。

まず、20分ほど炎天下を歩いて、博多駅前の広場に行って、「博多祇園山笠」の『飾り山』を観てきました。
前です。



後ろです。


確か、15日の早朝に『追い山』があり、クライマックスを迎えます。
いつもは、梅雨が明けていないこともあるのですが、今年は、もう明けちゃいました。

今年は、3年振りに、「博多祇園山笠」はフルで行われます。

駅前広場から、KITTE博多へ行き、エレベータは混んでなかな来ないので、エスカレータで8階のユニクロへ。
ところが、エスカレータを登るにつれて、ちょっと気分が悪くなって。

博多駅に入るところになるセブンイレブンで飲み物とゴムを買って。
伸びた髪は後ろで束ねて、ゴムで縛りました。
KITTE博多に入る前にも飲み物は飲んだのですが。

買い物する元気もなく、そのまま、エスカレータで1回へ。
諦めて帰ってきました。
ただ、帰り道で見つけたコカコーラの自販機で「アクエリアス」(600ml)を買って、飲みながら帰ってきました。

さて、4日(月)の出勤は大丈夫か。
ちょっと心配になりました。

【久しぶりの連絡】
博多駅に出かける前に、まず、O君から問い合わせの電話が2回ありました。
その後、また電話で。
電話の相手を観たら、お客様のS部長(今は定年で部長職は解かれていますが)からでした。

実は、6月30日にS部長にメールで「7月4日(月)からお客様の事務所に出勤します」など、病気の容態と注射薬に切り替えたことなどをお知らせしていました。
ただ、いつもなら当日には返事をいただいていたのですが。

電話でお話をしたら、昨日(金曜日)からお客様のネットワークに異常が発生し、何もできない状態となり、つい先ほど復旧して、メールが読めたとのことでした。(これは、auの件とは関係ありません)
お客様のネットワークで発生し、本体のネットワークには支障はなかったようですが。

更に、私のスマホはdocomoで、S部長は会社から支給されているソフトバンクのiPhone(中古)なので、通話は問題なし。お客様は、社員全員に各自1台のソフトバンク製中古iPhoneを支給しています。

かつ、S部長は定年を機に、家族で福岡を離れ、実家の熊本県に戻られていて、月に4回程度だけ博多に出勤し、後はリモートで働かれています。
なので、昨日は「社内の通信障害」で、何もできなかったそうです。

ただ、私の体調の事や、世間話をした後、いただいた電話で3点ほど問い合わせもいただいて、30分くらいお話しをしました。
まあ、通話料はお客様負担なので、いいか(笑)

とりあえず、4日(月)に無事通勤できるかが課題。
台風も近づいていますからね。

では、また。


今日のいろいろ927 【何か複雑な気持ちに】

2022-07-02 09:00:46 | 今日のいろいろ
おはようございます。

木曜日で、NHKの夜ドラ『カナカナ』が終わってしまいました。
他人の心の声が聞こえる女の子、佳奈花を演じたのが加藤柚凪ちゃん。
7月改変で始まるドラマで『家庭教師のトラコ』という番組の番宣を観たら、加藤柚凪ちゃんが出演していました。(といって、観る予定はありませんが)

『カナカナ』の主題歌と挿入歌を、PEOPLE1というグループが歌っていて、主題歌は「YOUNG TOWN」という曲です。でも、私は挿入歌が好きで、「紫陽花」というタイトルの様ですが。

ネットのニュースで、6月30日(木)の最終回の後に配信されると書かれていたのですが、見つけられません。残念です。
また、日を空けて、探してみます。

【何か複雑な気持ち】
昨日の夜中(今朝の深夜)に、「NHK+」で、『ドキュランドへようこそ「権力と闘う  あるロシアテレビの軌跡」』(Eテレで放送)という番組を観ました。制作はイギリスのBBCです。

ロシアの独立系テレビ「レインTV」は、ある富豪の男性と女性が立ち上げたテレビ局ですが。
ある「反政府運動」を現場から生放送した時、他の国営テレビ3局は、その件を全く報じなかった。それから、「選挙の不正疑惑」や「反政府運動」を現場から記者がレポートするかたちで生放送し、ある記者は、検挙され護送される車の中から伝え。
それから、テレビ局を設置していた建物からの退去を求められ、続けるための場所を求め探し回り、協力者も現れて、なんとか継続。
放送を続ける中で、警察の取り締まりを受けたり、送信用のサーバがハッキングされて放送できなくなったり。
今年の2月24日の「ロシア軍のウクライナ侵攻」以降は、とうとう国内で放送することができなくなり。

それまでの間の、生々しいドキュメンタリーです。

アメリカの大統領がトランプの時、いろいろ「大統領令」を出していましたが。ロシアのプーチンが出す「大統領令」は、議会の承認が必要なものでも、議会事態がプーチンの手の元にありますから、出された「大統領令」は即有効と言えます。
この議会選挙、それに、大統領選挙も、「不正疑惑だらけ」
反体制派を抑え込んでからの選挙ですから。

今回「サハリン2」を、新しく作るロシア企業が主導権を得るとの「大統領令」が出されました。日本の三井物産系が12.5%、三菱系が10%の権益を持っている訳ですが。
「ロシアのウクライナ侵攻」が始まって以降、経済制裁としていろいろ発動される中で、「サハリン2」については、何故撤退しないのか。という批判は多数ありましたが、日本政府は撤退しませんでした。
それは、この「権益」を放棄すると、中国などが入り込んでくるという面も。

前回書いた、「契約軍人」についてもそうですが、ロシアの「情報統制」、「プロパガンダ」。ロシア国民は・・・。

香港がイギリスから中国に返還されて25年。50年は「一国二制度」のはずでしたが、「香港国家安全維持法」が施行されてからは、民主化運動が強権に取り締まられ。
25周年の記念行事に習近平主席が出席し、・・・。
この様子を報じるCNNの放送が遮断され。

国民に対する情報を「統制」しないと維持せきない政府って。

【何か複雑な気持ちに】
昨日の夜10時から、テレビ東京系で放送された『ガイヤの夜明け』。
『誰が、いつ、どこで、どのように?~「食品追跡」が勝ちを生む~』がテーマ。

最初に取り上げられたのが、「熊本産アサリの産地偽装問題」。
あの「事件」以降、熊本県庁に「特命チーム」が作られ、アサリの収穫から工場での処理、発送など、中国産アサリが途中で紛れ込む余地のあるところに人員を配置して看視。
そういう努力を重ね、新たなシステムも入れて、「熊本産アサリ」を保障し、失った消費者からの信頼をとりもどそうとしています。
その結果、「熊本産アサリ」は、やっと広島まで。来年には東京まで届けたいと。

他に取り上げられていたのは、福井県にある酒造メーカー。
品質、味の良い製品を開発し、1本15,000円程度の価格で販売。そして、海外にも。
それが、海外のネット上で、「瓶」が4,000円ほどで売り出され、偽物が販売されている。
メーカの社長は、手の施しようがない。と嘆いていたのですが。
SBIのグループ会社が開発した「ICタグ」。これを瓶の口に近いところに貼り付け、一部をキャップに。取り付けただけの状態では、スマホをかざすと「未開封」の文字。それが、キャップを回して「ICタグ」の上部が切れると、「開封済」に変わる。そういう対策をとったと。

他には、「種苗問題」。
日本で開発された「イチゴ」や「ぶどう(シャインマスカット)」などが海外に持ち出され、韓国や中国で栽培されて、安値で輸出されている問題。
中国で「シャインマスカット」を栽培している業者へのインタビューで、全く悪びれていませんからね。「もっと、新しいの持ってきて」などと言う始末。
この問題をどう解決するのか。

など。
密漁の問題。日本海の日本のEEZ内の絶好の漁場「大和堆」への外国船(北朝鮮など)の問題。
良く耳にするニュースで、収穫まじかの果物や野菜が盗まれるニュース。

「産地の偽装」。
「偽物が売られている現状」。(偽物を作るとことがあるということですが)
「日本で開発された種苗の海外持ち出し」。
「密漁」。

何故、こういう問題がなくならないのか。
何故、そういう「まっとうでない発想、行為」をする輩が居なくならないのか。当事者(生産者)にとっては大変な問題です。消費者も「騙されたくはない」です。

生産されたものを、生産されたその瞬間から、消費者の手に届くまでを「追跡」し、その情報を消費者に届ける「仕組み」の開発が急がれ、一部はすでに利用されています。
「いたちごっこ」にならないように。

では、また。