こんばんは。
本当に「梅雨末期」の様な天気で。
それも全国、いろんなところで豪雨だの突風だの。
それと合わせて、「新型コロナ」の感染拡大。
東京では2万人超え。福岡県でも9136人で過去最多です。
福岡県の1万人超えも数日であり得そうです。
全国では15万人超え。
ただ、まじかで「感染者」の話を聞かないので、どこで発生しているのか。
そう言えば、プロ野球では、ソフトバンクも含め、各チームで感染が広がっています。それで、試合が中止とかありますから。
もうしばらくは増えそうです。
気を付けましょう。
【昨日は】
昨日は、九州・山口で「線状降水帯」の予報が出ていて、実際に発生しました。
福岡県も、対馬で発生した「線状降水帯」の雲(システム)が南下してきて、激しい雨が降る時間帯がありました。ただ、更に南下して通過したのですが。
朝方に「雨雲レーダー」を観たら、対馬と壱岐の間くらいに中心が真っ赤な帯があって。
西は長崎西方沖から、東は中国地方から北陸に至るまでの雲で。
ちょうど、通勤の時間帯に博多にかぶさるかなと思っていました。
昨日は、JR鳥栖駅に落雷があり、信号設備が故障して、一部区間で運転見合わせが早い時間から出ていました。
その関係で、列車の遅れがあるので、早めに家を出たのが7時45分頃。
その直前に、中心が赤い雲の帯が博多も通過しました。
東西は、長崎西方沖から中国地方などまででしたが、南北は10数kmくらいで。
私が家を出た時、とくに博多辺りの南北の幅は狭く10km以下で、「雨雲レーダー」では雨雲が切れていました。
家を出て、博多駅に向かうと、博多駅までの間、結局降られず傘はささずに済みました。
7月になっての朝のルーティンの様なものがあって。
まず、ヨドバシカメラ手前の音羽公園というところに灰皿が置かれ、喫煙できるのですが、雨が激しかったら無理かな?と思っていたのですが、何とか吸えました。
その次が、博多駅に入るところに「セブンイレブン」があるのですが、そこか、ホームの売店で、「アクエリアス」を買って飲みます。(熱中症対策のつもり)
でも、昨日は、「セブンイレブン」でレジに並んでいる人がとても多く、断念してホームに上がり売店に行ったのですが。
いつもは、「ポカリスエット」の隣に置いてある「アクエリアス」が無くて、断念。
何故、「ポカリスエット」にしないのか。
私は、変なこだわりがあって。
たまたま、暑い日に家に帰る時に喉が渇き、コカコーラの自販機があったので購入したのが「アクエリアス」で。それ以来、「アクエリアス」を飲むようになって、たとえば、「ポカリスエット」しかなかったら買わない。くらいこだわってしまいます。
同様に、コーーヒー系は、「BOSS」のカフェオレ。お茶は、伊藤園の「濃い茶 おーいお茶」のみ。
それで、飲み物を買わないまま列車に乗って。でも、やはり大幅に遅れが出ていて。
列車に乗っても5分以上発車待ちして、やっと博多駅を出ると、とたんに窓に打ち付ける雨。
仕事場の最寄り駅のファミマで「アクエリアス」を買って、仕事場までは歩道にも屋根があってぬれずに済みましたが。
運が良かったのか悪かったのか。
ただ、無性に身体がだるく、15時頃に早退しました。
そして、16時頃に帰宅して、即、横になったら、目覚めたのが翌日の午前3時頃。爆睡して、なんとか身体は回復しました。
何か変な一日でした。
【鍵になる曲】
17日(日)に、Amazonプライムビデオで映画を観まくったことは書きましたが。
18日(月・祝日)も2本観ました。
「私をくいとめて」
のん、林遣都
連続テレビ小説の「あまちゃん」の時は能年玲奈だったのん。この映画で友達役で出演したのも「あまちゃん」で親友役だった橋本愛でした。ただ、不思議な内容の映画でした。
「弥生、三月 君を愛した30年」
波留、成田凌、杉咲花
この映画で、主人公のふたりを繋ぐ、「鍵になる曲」があって、それが、杉咲花演じる友達が好きだった曲。それが。
見上げてごらん夜の星を(坂本九)
大事な場面で、主人公ふたりを繋ぎます。
17日に観た。
「おと・な・り」
麻生久美子、岡田准一
主人公ふたりは、本来の関係を知らぬまま同じアパートの隣同士で。
そこで、麻生久美子が口ずさむ曲が、これ。
【高音質】はっぴいえんど 風をあつめて
それで、麻生久美子が岡田准一に気づくのが、岡田准一がぶら下げている鍵の音。
最後に、岡田准一が麻生久美子に気が付くのが、彼女が歌う「風をあつめて」。
こちらも、「鍵になる曲」です。
たまには、映画を楽しむのもいいですね。
ただ、劇場に観に行こうとまでは思えないんですが。
「トップ・ガン~マーベリック」も上映中で、一時期は観に行く気持ち満々だったのですが。
当分、プライムビデオやdtvなどで楽しみます。
では、また。