お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

アサツキの球根

2022-06-23 08:16:20 | 日記
「アサツキ」ってあまり市場に出ないので知らない方もお出でかもしれません。

知ってても食べたことはない方が大半なのではないでしょうか。

ワケギに似ていて4~5月に収穫します。

ちょうど去年のネギがなくなったころ収穫できるのでお味噌汁の具材や納豆の友、他にも様々な薬味に利用出来て重宝するんです(^^)

6月に入ると薄紫の可愛い花を咲かせます。



観ているだけで気持ちが癒されますね。

6月下旬になるとアサツキの球根の収穫時期を迎えます。

そのまま放置していても数年は勝手に生えてくるのですが増えすぎてあまりにも密集してきたので掘り起こして株分けすることにしました。



10年ぶりくらいの作業です(;^_^A

この球根を日陰で乾燥して8月~9月ごろ植え直しします。

冬は成長もほとんど止まりますが春には畑でいの一番に成長して食卓を助けてくれるんです。

球根も食べられるみたいです。

十日町市の有名お蕎麦屋さんで薬味に添えているのをみた覚えがありますが、生食は少々辛いので油で揚げて塩でも振って肴にしてみたいと思います。


余るほど収穫できたので8月になったら球根をプレゼントしますね。

畑や庭の隅に植えてほぼ放任で大丈夫です。

手間いらずの簡単野菜、育ててみませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする