お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

シーグラス拾い

2024-02-03 07:53:38 | 日記





三連休二日目(1/31)

昨日に続き今日も快晴。

さあ、どうしよう。



雪国に住んでいると、たまには雪のないところへ出かけたい。

今日は日本海の海岸線をドライブして来よう(^^)


実は毎年、今時分、お決まりのコースでドライブしているんです。

長岡市から和島地区に抜けて寺泊まで。


途中の砂浜に下りて「シーグラス」拾いを楽しみます。


水平線に浮かぶ「佐渡」。  今日はずいぶん近くに見えました(^^)


センターにはシーグラス拾いの名人がいて、とてもかなわないのですが散歩がてら楽しみます。





シーグラスは中々見つからないのですが、貝殻なら容易に見つけることができます。

プラプラ歩きながら時々しゃがんでホリホリ。




できれば「かすりガラス」くらいまで白く削られたガラスがいいのですが、、、

まあ、鋭利に欠けた部分が丸まって危険じゃなければいいか。



時々、妥協。



シーグラス拾いを楽しんでいる人は見渡しただけでも他に3人。

にわかに人気なんですね。





それでも30分くらいでそこそこ拾えましたよ(^^)

貝殻でかさ増ししましたけど。





知らず知らず、駐車場からかなり遠くまで来ていました💦

ポカポカ陽気に日光浴しながらの散歩。

何だかとてもステキナ時間を過ごせました。



拾ったシーグラスや貝殻はセンター工房「どんぐりコロコロ」の材料にしたいと思います。



そうだ、松ぼっくりも拾っておこう。




寺泊の「みなと公園」には防風林として松の木が沢山植えられていて拾い放題なんです。




あっという間にビニール袋に三つ。

大収穫。



今時期は拾う人が少ないのか、枝から落ちたての松ぼっくりが沢山見つかりましたよ。





ちょうどよくお腹も空いてきました(^^)


寺泊の鮮魚市場で浜焼きでも食べて帰ろ。




続きはまた、明後日 (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする