
今年もスノートレッキングの季節を迎えました。
さっそく2月18日、日曜日の午前中に出かけて来ましたよ(^^)
当日は見事な快晴!!
青と白の世界を満喫してきました。
出発はチェックアウト終了後。
スノーシューを装着して出かけます。
とっても元気で笑顔がステキな大知くんが先頭を歩いてくれました(^^)

「ねぇ、このスノーシューは何のために履いているの?」
「それは、足が雪に埋もれないためだよ」
「履いてなくても埋もれないみたい」
そうなんです。
この日は未明からの放射冷却で雪の表面が凍る「シミワタリ」現象でした。
なので、スノーシューなしでも歩けるのですが、企画そのものにスノーシュー体験も含まれるので一応装着。
鋭いところをつかれてしまいました💦
コースは春に山菜採りに出かける「小滝沢」コース。
雪崩の発生しない場所を選んで歩きます。
途中、途中、野生動物の足跡も観察しました。

今年はやけにキツネが増えたんです。
キツネが増えるとウサギや小動物の足跡がなくなります。
キツネの生息数が減ると、またウサギが復活する繰り返しのような気がします。

(キツネの足跡)
そんな自然界のできごとも観察しながら歩きます。
残念ながら今回は動物の姿は見えませんでしたがちょうど良い雪上散歩を楽しめました。

スノートレッキングは毎週日曜の午前中の予定です。
今年は過去に経験がないくらい積雪が少ないんです。
豪雪地のセンター裏庭でも80cmくらい。
なので、最終日の3月24日までは無理と思います。
やってみたいお客様は早めのお越しをお願いしますね。
お待ちしています! @ yunotani kenpo .j.hoshi
