お伽の里通信 ~湯之谷けんぽセンター~

四季折々の湯之谷のようすをご覧ください。

2月偶数日の夕食お献立

2024-02-15 10:57:44 | 日記




先日、奇数日のお献立を報告しましたが、今日は偶数日の報告です。

奇数日に続き豪華食材をふんだんに使っていますよ(^o^)



先ずは先付。

季節感たっぷりの菜花のサーモン巻きに、ワカサギの甘露煮。

海老の利休揚げ、鰻笹めしの4品を盛り合わせました。





小鉢には大根と豚の角煮をご用意しています。

ホロホロになるまで時間をかけて炊き上げています。

彩りに小松菜と梅麩を添えました。

炊き合わせのそれぞれの出汁も味わってくださいね。





お吸い物は合鴨と焼きネギの葛仕立て。

合鴨は食べやすくひき肉をお団子にしています。

菜花の下処理は丁寧なだし汁でふくませ煮に仕立てています。





お造りは豪華な素材でまとめています。

鮪中トロ、帆立、甘エビをお楽しみくださいね。





焼き物は鰆の西京焼き。

脂がのっていて西京焼きがベストと思います。

黒豆は松葉串、菊花にしたカブもいかがでしょう。





鍋物には牛すき鍋はいかがでしょう。

これだけでお腹いっぱいになりそうなボリューム。

溶き卵でお召し上がりください。





揚げ物は上品に、海鮮網春巻き、あんこうの唐揚げ、青唐辛子素揚げを盛り合わせています。

レモン汁でどうぞ。





酢の物には氷頭なます。

鮭一匹から、わずかしか取れない鼻先の軟骨を酢締めにした氷頭(ひず)は透き通った氷のようです。

親子のイクラと彩のカイワレを添えました。

北陸地方の郷土料理です。





お漬物は菊芋と安芸紫です。

ご飯のお供にどうぞ。







デザートにはショコラケーキを用意しました。

季節の先取りいちごと共にお召し上がりくださいね。





新潟の冬は美味しい食材が溢れています。

今月夕食の献立も材料費は完全に予算オーバー(+o+)



板前さんたちの熱意に負けました



ゆっくりお召し上がりくださいね (^^) @ yunotani kenpo .j.hoshi




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする