小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

アトピー性皮膚炎

2010-05-09 09:34:32 | 日記

アヤメが、たくさん咲いています。
種類が、とても多いアヤメ科の花。
でもアヤメだけは、はっきりしているみたい。
葉が1~1,5センチと細いのが特徴だと聞いたことがあります。


             

昨日、娘宅宛に宅配便を発送・・苺や野菜など。
下孫・1歳4ヶ月が、実はすごい大食漢。
私は密かに「チビ・ギャルそね」と呼んでおります・・ナイショ。
まだ味覚が発達(発育)途上?にあるのか、好き嫌いなし。
なんでも食べちゃいます。
とても頼もしいのですが・・ある意味驚きです。
「食べられる物なら、オイラ何でも好きだよ」レベルだから。

そんな食べるの大好き下孫なのに・・
可哀そうでならないのが、アトピー性皮膚炎(牛乳と卵がダメ)
医師は「3歳で完治を目標に頑張りましょう」
と、母親である娘に、話されたそうです。
娘は、医師の言葉を信じ、子供の皮膚炎に向き合っています。

ヨガをやっていて、指導者から聞いたことがあります。
人の体内に入るものは「食べ物と気」だけと。
皮膚から入るものもあるような気もしますが。

食事療法(食べ物)が、皮膚炎に必須なことはよく解ります。

畑に出る度に考えるのは、大食漢の可愛い下孫のこと。
私が出来るのは、安全な野菜を作って発送・・これだけ。

卵や牛乳の入っていない食品なども探して、荷物に入れました。
今日午前中に到着・配達指定で送りました。

いつも早めに着くので、そろそろ上孫から電話がかかる頃・・