小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

健康診断を受ける

2018-06-28 09:59:37 | 日記

夫の転勤で富山在の折に花屋さんで求めた友禅菊。
この花とは30年以上もの付き合いになる・・・ 
花は咲く度、我が家に来た経緯を思い出します。
友禅菊を見つめると、よく立山に足を運んだことや
市内から眺めた雪の北アルプスなどの記憶も蘇ってきます。

                  

26日は町内健診日でした。
我が家は26日11時からの受付に参加。
数年前から予約制になり、それから待ち時間が短縮された感あり。
ところが今年はびっくり!
隣に並んだ方の話では前日の25日は、
待ち時間がなく、とてもスムーズだったらしいと聞きました。
ウイークディは現役で勤めている人は皆無、殆どが高齢者です。
各人の都合で予約がこの日に殺到したのかもしれません。

前日、9時以降は食べ物一切禁止。
後半の胃の検査は大型車の中でバリウム飲んで放射線検査。
蒸し暑い場所で待つ人が20余人。
扇風機はあるものの、どなたもグッタリの様子でした。
貴重な年に一度の健康診断ですもの・・致し方なしと言ったところ。

終わって帰宅し昼食をとったのは13時過ぎ。
でもバリウム飲んだ胃袋は重いし食欲も無し・・
辛い健診日でした。
問診のお医者様「健康そのものや・よしっ」と。

あ!でもちょっあ!と心に残ったことが・・

去年は身長、検査の方に「縮んでいますね」と言われましたけど・・
で、今年も何度か測り直しされました。
「??・・1センチ伸びていますね・・?」ですって。
喜ぶべきかしら・・69歳で148・8センチの身長になったこと