小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

秋の山野草展に行く

2015-09-26 18:30:06 | 日記

今日午後は親戚の叔母夫婦が来る予定。
明日は予定があって行けないので
以前から案内をいただいていた山野草展に行ってきました・・蓼草(りょうそう)友の会。


隣市の展示場まで家から25キロほど。
上写真・・ここをまっすぐ行けば瀬戸内海・赤穂の海に出ます。

 




一鉢一鉢に愛情を注いだ盆栽仕立ての山野草。
どれもこれも素敵でした。
入口で記帳していたら、私の記帳する住所を見ていた方が
「遠い所から来てくださったのですね、ありがとうございます」って。
「いえ、そうでもないのですよ、山野草が好きなもので・・」と。
受付の方「実は私も同じ町の者です」って。
「あら、そうですか」と私・・続いて名前を記していたら
「あら・OOさんとおっしゃるのですか?私も同じ姓です」って。
「あら!あら!」の連続。

同じ町で苗字も同じで趣味も似ている・・なんかニンマリ気分で嬉しくなりました。

午後は叔母夫婦がやってきて4人でおしゃべりティータイム。
その後、夫の友達も来たり、隣組の方も来て花談義。

囲碁会は休まざるを得なかったけど何かと多忙・充実の一日でした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kie)
2015-09-26 19:34:10
山野草素敵ですね。
好きになるのがわかります。
返信する
kieさんへ (kayo)
2015-09-27 06:34:16
写真に植物の名も写しておくべきでした・・後のまつりですね。
私の山野草はただ鉢に植えるだけのもの。
もっと進化すべきかな・・
苔玉造りにもお誘いを受けているのですが
時間に余裕なし・・活動がキツイ・・
返信する

コメントを投稿