
この町の「老若男女を問わず地域の皆で楽しむ」的な
そんな集まりのスタッフの中の一人がピアニスト。
結構レベルの高い演奏をされるようです。
今日はその方のお家でティータイムコンサートがありました。
正直、私はクラシック音楽のことわかりません

若かりし頃に意味も分らず聞いたアメリカンポップスや
ステキな洋画、映画音楽の類は聞いていて心地良いし好き。
ビージーズ、カーペンターズ、アルバートハモンド、サイモン&ガーファンクル。
これらはユーチューブで聴くとして・・
分らなくても生の演奏を聴くのは良いことですね。
右と左手を別々に動かして難しい曲を奏でる・・
それだけでもすごいのに、ピアノ弾きながら歌うのですから。
まるで音楽ダメ人間の私からすれば、尊敬としか言葉がありません。
後半は唱歌を参加者で歌ったけれどその中に
抜きん出た歌唱力を持った方がおられました。
素人の私でも判ります。
その方「死んだ時にこの曲を流して見送ってもらう」と

御自分で美空ひばりの曲を吹き込んだテープを聞かせてくださいました。
こちらも大喝采。
参加者は近隣の方々・・目立ったところでは教師をされていた人数名。
四国の某テレビ局でアナウンサーをされていた人や
書道・華道の先生と現役引退から現役の人まで。
私・・花作りと花遊びの現役庭好き名人・・?
さて私が楽しみにしていたのは一番最後のティータイム小声で。
彼女やその他の方々には内緒ですけど。
皆で座敷の掘り炬燵を囲んで美味しいお茶とオヤツの時間。
ここで、しっかり舌鼓だけは打たせていただきました。
十数人での会話は如何に大きなオシャベリ花を咲かせたか・・
1時半に出かけ戻ったのは4時半でしたから・・すごいオシャベリ花。
皆、60歳間近~~75歳あたりです。
我が家から車で3分もかからない所にある住宅の中の一軒。
上画像の坂道を登りきった所にピアニストの方のお家があります。
とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
下・・庭の菊2色。


ジャンルにかかわらず生の演奏は素晴らしかったことと推察します。
歌唱力のある方もいて、ご近所には素晴らしい方が住んでいらっしゃるのですね。
そんな方たちとのおしゃべりの花は、きっと大きかったのでは・・・
忙しい田舎暮らしの合間に、そんな息抜きがあるというのも幸せなことですよね!
息子嫁さんからもらった大麦若葉の入ったコップを持ち、私もPC前に座ったところです。
色々な集まりの場に座ると出会いが生まれますね。
人と人の輪・・小さな町にも息抜きの場がたくさんあります。
ミーハーの?私なのでチョコチョコと出かけています。
彼女広い部屋にデデンと2台もグランドピアノ置いているの。
彼女にもこんな企画勧めて、私鑑賞者になりたいな(笑)。
60代の今になって50肩を患って、難儀してますけど、治ったら、ね。
ですね。楽しく盛況の様子がよくわかります。
ピアノや歌をうたう方々も聞いてくれて、嬉しいの
かもしれませんよ。
私もジャズを聴きに行って知識もなく歳の事
もあるけど楽しかった思い出があります。
おまけにお茶やお菓子おしゃべりつきならOKのコンサートです。
案山子さんのお友達にもピアノ教師の人が?50肩とは切ないことですね。
2台のグランドピアノも泣いているかもしれません。
この日のピアニストの方も両手首から先が、よく腱鞘炎になるとのことでした。
お友達の肩がよくなったら是非集まりの場を提案なさってはいかがでしょう。
友達の友達が集まると更にその輪が広がる・・そんな感じです。
その中に必ず気持ちの通じ合う人との新しい出会いも・・
ズッコケおばさんなので皆さんの引き立て役です・・ボソ。
ジャズも私今一つですが、生音楽で脳内活性化・・?
およそ高尚な音楽とは無関係の生活なので
生演奏はだらけた日々に活を入れるには良いかもしれません~。
ピアニストの方は関西とこの近辺でチャリティコンサートを
何度となく開いておられる方なのです。
歌われた方はソプラノ。
若い頃(何歳の頃?)コーラスで成らした喉をお持ちのようです。