小さな町で幸せ探し

団塊世代の夫婦の日々・・
夫が生まれて育った故郷で暮らしています。
悲喜こもごものスローライフの物語。

全国都道府県対抗女子駅伝

2015-01-11 18:05:21 | 日記

今日は、お友達から巻き寿司の差し入れがありました。
持つべきものは料理が好きで上手なお友達ですね。
以前にもブログで言ったことがあるような台詞
下記事。
テレビ観戦・女子駅伝を消してオシャベリタイムに変更しました。

                       


全国都道府県対抗女子駅伝。
私には応援したい府県がたくさんありまして・・
夫の転勤で移住した県はどの地も思い入れがあるのです。

でも

ある区間でタスキを渡す寸前に競り合いトップに出た兵庫に声援。
やはり現在住む兵庫を一番応援している自分がいました。
結果、兵庫は3位・・頑張ったのでそれも致し方なし。
4位までは数秒単位の差、僅少さでの結果だったようです。
でもアスリートの頑張りに        おつかれさま
名もない田舎のおばさんが特に言うこともないけど・・つい。 

話、変わって
昨晩テレビで見たOO通りの若者・・いえ!主婦もいました。
その時。テレビに映った多くの若い女性。
この私には、なぜ??わざわざ変な化粧をして・・
わざわざオバケ(の、ように見えた)になる必要がどこにあるの?って心境に。

だからって
今日の駅伝で走りきるアスリートを重ねることもないのですが。
ただ昨夜の映像にインパクトがありすぎたもので・・つい。
ファッションは個人の主張だし自由とは思いながら・・つい。
駅伝で走りきるアスリートを応援しながらどうしても感じるところがあって。
若いだけで美しいのに無理に醜くなるのは何故?と。

外見を派手にするしかない青春なのかしら・・なんて。



認知力改善の抗体開発

2015-01-10 11:13:10 | 日記

玄関入り口の新年用のお飾り寄せ植。
地区のお遊びの誰でも集まり会?で作りました。
例年、結構好評で大勢集まってワイワイガヤガヤとやりました。

今朝は昨日と違い寒波到来か・・寒いことったらありません。
ここ、玄関先も日当たり良好なるも・さぶっ!でも寄せ植えは元気。 

                    

ブログ仲間の緑の小径さんや、
庭にいますさんはよく読書をなさっておられます。
打ち明けますが、私もお二人にならって・・と、
本棚から引き出して・・めくることもあるにはあるのです・・が。
1ページ読んでハタと正気に戻ることがあります。
黙読したはずの1ページ・・何が書いてあった・・?
今、私、中身を理解せずに目で字を追っただけだったわ!
もしかして・・認知症ではないのかしら・ん? 
で、今度は性根を入れて理解するべく意識して読むことになる 

折りしも・・今朝の神戸新聞・社会面に大きな見出しでの朗報です。
アルツハイマーの抗体開発ですって!
大阪市立大のグループが、認知力の改善に繋がる抗体を開発したらしい。
記憶障害があるマウスで効果を確認したそうです。
今後は人で臨床試験を目指すそうです!
私の脳・・臨床試験に使っていただけるなら・・是非!
偽らざる心境の今日この頃です。

介護ホームでのお楽しみ会

2015-01-08 16:46:22 | 日記

無造作に並べてあるDVD。
「今年はこれを全て観る」ことを目標にしました。


今日はアニメ「天空の城 ラピュタ」宮崎 駿
ザブトンカバーを3枚・枕カバーも3枚仕上げながら・・
正月までに仕上げたいと思いながら、その気になった時が私のやる時。
既に観たアニメだけど針仕事しながらもまた良しかしら。
今年になって観た映画、どれも全て見応えありました。
良い映画の時は針仕事・ミシンかけも休む・片手間には観ませんでした。
「リンカーン」「ラストソング」「パールハーバー」など。

週明けから親戚に新年挨拶に出かけたり、また近しい人が来たり。
夫の友人も来てくださいました。
知人の見舞いにも出かけましたよ。
年齢と共に近しい人の入退院もあります。

昨日は介護ホームへ今年初めてのお手伝い。
ホームのコーナーに設えた場所で、入所者にお茶とオヤツをお出しして
取りとめのない話をしながら午後のひと時を過ごします 
どなたも人生の先輩・・私より10歳から20歳年上の頃でしょうか。

お若い頃は如何に魅力のある方だったかと思しき人。
またオシャベリが大好きだったり、反対に静かな方だったり。
コーヒーやオヤツを「美味しい美味しい」と何度も言われる人も。

家族がおられない人、でもニコニコ笑顔がカワイイおばあちゃま。
聞くと、お若い頃から誰からも好かれ
知人友人がこの方の御自宅をよく訪ねていたらしいことも。

いつも一緒に行くスタッフの方と
「私達にもそう遠くないはずの将来を入所者の方と重ねるわね」と。

さ!それまでは元気に人生とやらを楽しみましょうか・・ね。


孫が愛しい

2015-01-04 18:44:38 | 日記
長男親子が帰京してから拍子抜けの日々。
滞在した8日間が瞬く間に過ぎ、
気の抜けたようなジジババ二人だけの静かな迎春でした。

それでも4歳の孫ゆりがここに来た時、父である長男に語ったという
「ゆりちゃんね、パパと一緒に
  兵庫のジィジバァバのところに来たことずっと忘れない」と  

その一言を長男から聞き、幼い孫ゆりの発した言葉。
二人が帰京してからも私の神経を優しく撫でいつも思い出されます。
半年・一年見違えるほど成長する子供。
離れていると特に目を見張るものがありますね。


次男から年の瀬に届いた嬉しい花の贈り物・・上。
玄関で華やかにお客様を出迎えています。
明日は隣市から夫の釣果を求めて?友人が来客予定。

                    

ブログをUPしない日が続いていた頃
PCで画像が取り込めなくなったと勘違いしていたようです。
1月2日の記事は昔の画像を使いました・・アセ 
ひとまずホッとしましたが・・次回も大丈夫かしら。

このブログ記事作成中、
西脇市の叔母より電話・・1時間弱のおしゃべりでした