goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

名古屋市 やまとん 平針駅前店 ロースかつ定食並

2025年03月06日 | 愛知県 グルメ

レアトンカツって気になるよね

まあ食べてみるか

食券を購入します

ここも新し目で綺麗

並だけど結構厚みがあります

結構早く提供された

確かにやわらかい

でもジューシー感は感じない

名古屋だから赤出汁

ご飯の大盛り無料

玉ねぎ麹は好みの問題かな?

キャベツ大盛でこれです

カツカレーを食べたかった

delaファームにやって来ました。

この近くで食事をするか。

駐車場に車を止め、周辺を歩きます。

ラーメン店があるので、そこに向かいます。

あれ?定休日でもないのに・・・

なんとその店、夕方から営業。

どうしましょう?

撮影会は14時過ぎ。

まだまだ余裕はある。

途中、店を2軒みかけた。

1軒は、デカ盛りのお店でメニューが豊富。

もう1軒は、レアトンカツ。

デカ盛りは、食べ切れない。

普通メニューでもいいだろうが、だったらトンカツにするか。

入ったのは、やまとん平針駅前店。

厚切りレアトンカツということで、人気があるらしい。

店の前の看板も、トンカツが一押しである。

中に入ると、券売機がこんにちは。

先客は3名ほどか。

トンテキやヒレカツもあるね。

味噌カツがあるけど、味噌はイイや!

ロースカツで良いでしょう。

ハーフに並に大がある。

ご飯の大盛り無料で、キャベツ大盛り無料か。

並でご飯普通、キャベツ大盛にした。

価格は1790円。

少々お高い印象。

食券を渡し、席に着く。

カウンター席は無く、基本テーブル席。

外観も綺麗だったが、中も綺麗。

まだまだ新しさを感じる。

何となく、新規オープンして間もない印象。

卓上には、ソースなどがあるが玉ねぎ麹?

また、聞いたことの無い調味料ですね。

そして、トンカツとしては異例の速さで提供された。

 

 

 

 

マジで早かったな。

5分かかったか?

ちゃんと揚がっているの?

そんな心配をしたくなる。

良く行く五郎十でも10分以上は揚げているよな。

圧力なべで揚げているのか?

レアトンカツという事だが、衣は白く肉には桃色のような色が見える。

キャベツは大盛りだが、普通でしょうね。

味噌汁は赤出汁。

では、ソースでいただきます。

カツを食べてみると、厚みがあるけどやわらかい。

何というか、ほぐれる様な印象。

肉のジューシーさは感じない。

やわらかさは、特筆ものだろうが味自体は普通の上かな。

焼きカツ丼のカツの味わいに似ているかな。

あちらも、やわらかいけどジューシーさは感じなかった。

う~ん、私としては普通かな。

美味しいけど、もっと美味いカツを知っているよ。

そんな印象。

玉ねぎ麹で食べてみる。

玉ねぎの香りと味わいに、麹の風合いがプラスされる。

これは、好き好きだろうね。

私は、岩塩で良いかもしれない。

ご飯は、普通に美味しい。

味噌汁も可もなく、不可もなく。

カツのボリュームはあります。

厚みのあるカツは、肉を噛み締める愉悦を与えてくれます。

個人的には、ジューシー感のあるカツが好き。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 牛コロ宮内 牛ニコ肉増量、玉子追加、小御飯

2025年03月05日 | 愛知県 グルメ

名古屋は遠いよな

開店30分前に到着!

開店前にメニューを決める

6番目でした

牛コロは次回だな

今回は牛ニコで行きます!

店内新し目で綺麗!

すでにはみ出ている!

オープンTHE蓋!!!

期待を裏切らない物が登場!

玉子2個でまろやかさ倍増!

全体的に味付けは薄目

ご飯が不可欠なうどんです!

平打ちのうどんですね

コショウや一味があります

生玉に近いので絡みます!

ご飯に合う!

当然完食

少々お高いものになった!

人気店です!

多分、3月中頃まではスタッドレスタイヤ。

長野に居る時は、11月後半に履き替え、4月後半まで履いていた。

1シーズンで、買い替えていた。

神奈川に来てからは、山間部対策の為に履いているが、

12月の後半に履き、3月には替える。

2シーズンか3シーズン持ちそうですね。

しかし、高速を走る事が多いので、減るよね。

あまり、遠征もしたくはない。

今回、個人撮影会がある。

しかも野外で。

野外での撮影は、2回くらいしか経験がないね。

悩む。

個人撮影会だけではダメだ!

やはり、観光&食べ歩き。

前回名古屋遠征時、定休の為泣く泣く諦めた店がある。

そこに行こう!

向かったのは、牛コロ宮内。

ネットで得た情報で、非常に興味を持った。

肉うどん!最高ではないですか!

神奈川を早朝に出発!

名古屋市内は、渋滞も無くすいすい進む。

そして、到着。

開店30分前に到着をする。

すでに1台、店の駐車場に止めてある。

私は、近くのコインパーキングに止める。

店の駐車場に止めればいいのに。

そうでしょうね。

しかし、名古屋まで来ること自体が、すでにかなりの遠征代。

小銭をケチっても仕方がない。

更に、この近くでいい店が見つかり、連食するかもしれない。

現に、店の前にタンメン専門店がある。

開店15分前になり、店に並ぶ。

この時点で、6番目か。

ファーストロットで店に入れれば、それでいい。

並んでいる時点で、注文を訊かれる。

この店は、牛コロうどんと牛煮込みうどんが主流。

他に、カレーうどんなどもある。

何より、裏メニューがあるのだ。

ヒントは、焼き豚うどんだね。

コロかけうどんか、岐阜の多治見の信濃屋を思い出すね。

わざわざ、食べに行ったよな!

だがここは、牛ニコにする。

牛味噌煮込みうどんである。

問題なのは、うどんを大盛りにするかどうかである。

このうどん、麺大盛りよりもライスだろうな。

何より、名古屋まで来て1軒で済ませたくない。

考えた末に、牛ニコ肉増し小ライスにした。

ご飯は、大も小も同じ値段だという。

牛ニコ肉増量で1700円。

ご飯が160円。

ここで思いつく。

玉子の追加が出来るかどうか?

出来るというが、玉子はすでに1つ入っている。

2個で、食べるのです。

肉が多いから、玉子が役に立つのでは?と思った。

合計1960円。

まあ、こんなものでしょう。

やがて開店し、店内へ。

テーブル席と小上がり席、カウンター席となる。

店内は、比較的新し目で綺麗。

私は当然、カウンター席。

そして、料理が提供されるが並び順通りか?

どうも違う様な気がする。

もっとも私の場合は、カスタマイズメニュー。

肉増しの玉子追加。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

はみ出ていますね。

肉増しのビジュアルは、すでにはみ出たところから始まっている。

蓋を開けると、美味そうというよりカオス!w

肉まみれのビジュアルである。

あ~でも牛肉と味噌の匂いが食欲をソソル。

ご飯は、小であるが半ライスよりは多目か?

では、まずはお出汁をいただきましょう。

レンゲで掬って、図ズ頭事厨図・・・美味いね。

甘さを排除した味噌の味わいは、濃いとは思わない。

むしろ、味薄目の印象。

出汁は、ほんのりと効いた感じ。

次に、肉をいただきます。

牛の薄切り肉は、ブランドは感じない。

味付けは、やはり味噌風味だよな。

これを、ご飯にのせて食べる。

凄く合う!w

ご飯もホカホカで美味しい!

ご飯を注文して大正解!肉と米が非常に合う!

次に、うどんをひきずり出します。

煮込み専用のうどんらしいが、平打ちタイプですね。

結構なコシがあります。

吉田うどんや武蔵野うどんを彷彿させます。

あのうどん程、太さは感じない。

玉子とうどんを絡めると、美味いね。

玉子は2個ということで、調理方法を変えてくれた。

一つは半熟、一つはほぼ生。

嬉しい心遣いです。

具には他に、麩とカマボコにネギですか。

卓上には、コショウや一味があります。

肉の量が多いので、スパイスは必要ですね。

なんか、飯と肉が合い過ぎて、うどんの存在を忘れる。

うどんの量は、普通ではやはり物足りない。

大盛りで良いかと思うけど、ご飯があるからまあいいか。

そして完食。

すべて、食べ切りました。

いや~ここは、通いたいね。

他のメニューを食べてみたいし、裏メニューも食べたい。

名古屋でのイベント、足繁く通うか??


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 岩正 肉玉みそ煮込みうどん大盛り

2025年01月30日 | 愛知県 グルメ

行きたい店が定休日

11時開店なのに10時半から営業

しかも並んでいる!

冷しビールって・・・

メニューは豊富

当然これでしょうね!ぶれたけど!w

七味に一味にコショウ!

漬物食べ放題!

トイレを借りたら昭和が・・・

煮込みなので少し時間がかかる

並盛土鍋 大盛り鉄鍋

うどんは手打ちで結構コシがある

味噌はキレを感じる味わい

甘さは無いですね

打ち粉のせいかトロミを感じる

一味は入れた方が締まる

玉子2個でも良かったな

昭和レトロの内装

別の物も食べてみたい!

名古屋に行くことになりました。

ライブに行くのだが、その前に飯を食べましょう。

ライブは16時からなので、2軒は余裕で食べ歩きが出来る。

行きたい店があった。

牛コロ宮内という店。

しかし、日曜日定休。

う~ん、日曜日定休か。

仕方がない!代替えの店を探す。

行きたい店より、評判が高い店が何軒かある。

ライブ会場に近い店に決めた。

店の名前は、岩正。

味噌煮込みうどんの人気店であるが、

私は、名古屋で味噌煮込みうどんを食べたことが無い。

味噌煮込みうどん自体は、勿論食べたことがある。

名古屋のソウルフードとして、食べるのは初めて。

結構余裕を持って、神奈川を出発する。

日曜なので、渋滞も念頭に入れての出発。

それでも、渋滞も無く開店30分前に到着!!!

え?え?え?

暖簾が出ている!人が並んでいる!

まさかまさかの開店前倒し営業!

日曜で、混むと分かっているから前倒しかね?

店の前が、コインパーキング。

店専用の駐車場もあるが、空いてないだろう。

6台止められるとあるが、行列が出来る店。

迷わずコインパーキングに止める。

すぐに、行列に並ぶ。

先客5名というところか。

待っている間に、サンプル有りのショーケースを見る。

随分と時の流れを感じるね。

中華そばもあるし、カツ丼などもある。

煮込みうどんと普通のうどん。

当然、味噌煮込みうどん。

冷しビールってなんだよ!

冷してないビールもあるのかよ!w

最初に行きたかった店が、牛煮込みうどん。

肉玉だろうね。

肉玉味噌煮込みうどん850円。

手打ちでこの価格は安いよね。

ただ、サンプルの土鍋だと多分、足りないよな。

きしめんもあるよな。

味噌煮込みときしめんと食べても良いかもしれない。

しかし、もう1軒行きたい店がある。

やがて店内に案内される。

テーブル席と座敷席のみ。

店内は、THE昭和。

昭和レトロではなく、昭和の雰囲気そのもの。

店内は、客で一杯。

店の奥の方では、ガラスに囲まれた麺打ち場がある。

そこでは、手打ちうどんのライブが行われている。

壁にメニューが貼ってあるが、上手く撮れないね。w

丼物は、50円引きで、小丼ぶりにしてくれるらしい。

注文したのは、肉玉味噌煮込みうどん大盛り1100円。

大盛りは、250円増しになるのか。

接客担当は、おじいさまとおばあさま。

私のオヤジでも通じる年齢かね?

トイレを借りると、店の奥の方へ。

倉庫なのか?荷物置き場なのか?

トイレも昭和ですね。

席に戻ると、暫し待ってうどんが提供される。

 

 

 

 

 

 

 

並盛は土鍋で、大盛りは鉄鍋か。

それも、結構なボリューム!

味噌の匂いが、鼻腔をくすぐる。

まずは、お出汁を飲んでみる。

味噌の風味が強めですね。

甘さは排除され、キレのあるお出汁です。

ただ、出汁感はあまり強く感じない。

煮干しだ!鰹節だ!昆布だ!の様な強い旨味は無く、

あくまでも、味噌が主体の味わい。

うどんは、中太でいいのかな?

太麺ですが、それほど太いと思わない。

讃岐うどんサイズではないでしょうか?

手打ち感のある不揃い加減もいいですね。

食べてみると、しっかりと噛み応えのあるうどん。

啜るというより、噛み砕く食べ方ですね。

これが、適度に味噌を吸い込み、美味しい。

具には、かまぼこなどもあるけど、肉玉だけどそれほど肉は入っていない。

玉子は、もう1個欲しいかな。

ボリュームが有るので、もう1個欲しい。

とんすいにうどんを取り、一味などかける。

うん、美味しい!

お出汁には、とろみがある。

多分、打ち粉だろうね。

確か味噌煮込みうどんは、打ち粉の付いた生めんのまま茹でる。

土鍋とか、鉄鍋に生麺を入れて煮込む。

故に、トロミが付く。

このトロミのおかげで、アツアツだよね。

卓上には、七味やコショウもある。

一味が一番いいかな。

コショウも悪くはない。

そして完食。

美味しいです。

安くて美味しい店だと思う。

近所にあれば、通いたい店ですね。

ただ、インパクトというか、また神奈川から行って食べるぞ!

その様な味ではない。

親しみやすい味わいです。

私も、名古屋で味噌煮込みうどんは初めて。

いろいろ、食べ歩いてみましょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山市 キリン亭 ふわとろ卵のオムライス大盛り

2024年07月13日 | 愛知県 グルメ

気になる店がある

味噌カツは甘いので食べたくない

洋食屋ですね

何がいいかな?

オムライスにしましょう!

店内は広々

クラシックタイプのオムライスもある

ケチャップライスはクラシックな味わい

玉子はふわふわで美味しい!

大盛りなので食べ応えもある

一度も猿を見ないまま、モンキーパークを後にする。

飯にしましょう。

時刻は、11時を過ぎている。

ラーメンを食べるか?

スマホで調べると、近くに評判の良い店がある。

そこで、食べるか?

だが、店を覗くと客がいるけどオヤジばかりだな。

評価の割には、満席ではないな。

個人的に、美味ければ客が沢山いるだろう。

そんな勝手な妄想がある。

そんな時、途中で見かけた看板を思い出した。

キリン亭。

何となく気になる!

キリン亭に行ってみた。

店は、ガラスリア広いもの。

カフェみたいな印象ですね。

オヤジが一人で入る、雰囲気ではないよ。

中に入ると、ほぼ満席。

テーブル席と座敷席がある。

テーブル席が良いと言って、テーブル席へ。

店内は、壁は白でテーブルはダーク系。

明るく、開放感がある。

メニューを見るが、日替わりがある。

味噌ヒレカツとちくわの磯辺揚げ。

個人的に、非常に重いランチだと思う。

甘い味噌カツに、天ぷらの磯辺揚げ。

愛知の方々は、コッテリがお好きなんですねかね?

他にメニューを見ると、チキン南蛮にカレーにハヤシライス。

タコライスに海鮮丼、トンカツ定食のアラカルト。

オムライスだろうね。

ふわとろオムライスとクラシックオムライスがある。

80円の差なら、ふわとろでしょう。

ふわとろ卵のオムライス大盛り1080円を注文する。

連食予定だが、この店は大盛りがいろいろある。

敢えて、大盛りのボリューム感を味わってみましょう。

さほど待たずに、料理は提供される。

 

 

 

 

 

 

大盛りではあるが、それほどボリュームが有るわけではない。

1080円であるが、価格相応のボリューム。

かかっているソースは、デミグラスソース。

では、ケチャップライス(チキンライス)を食べましょう。

食べてみると、ケチャップの酸味は無くやや、甘みを感じる。

何というか、クラシカルというか懐かしさを感じる味わい。

玉子は、バターの香りがほんのり香る。

濃厚で美味しいです。

ああでも、これは普通のオムライスの方が良かったかな?

ケチャップライスの味わいが、郷愁を感じる味わいなので、

普通のオムライスの方が、相性がいいかもしれない。

勿論、目の前のオムライスは、これはこれで美味しい。

デミグラスもコクがあり美味しい。

サラダなどは、別売りになるが標準装備で欲しいね。

食べ進むと、コッテリ感を感じる。

結構、腹に溜まりますね。

やがて完食。

美味しいと思います。

客も、ひっきり無しに入ってきて常に満席状態。

人気があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 人生餃子 皿台湾チャーシュー2枚

2024年05月15日 | 愛知県 グルメ

紫陽花から徒歩数秒

平日でも行列

メニューを見ても

注文するのは同じ

結局皿台湾

順番待ちノートに記入し食券を購入

ひたすら待ちましょう

この日は切り落としがあったが買えず

いつもの通りのチャーシュー2枚

辛いです!美味しいです!

チャーシューはやわらかく美味

切り落し食べたかった

スープはガラの特徴が出ている

この塊を買うか?

酢をかけてもいいみたい

気になるよな~~~

ラーメンとつけ麺を食べたが、まだ食べられます!

他の店に行こうと思ったが、近くに人生餃子があるじゃないか!w

歩いて、数十秒だよ。

遠路はるばる名古屋まで来て、1軒だけは無いよね。

そんなわけで、人生餃子へ。

店に行くと、順番待ちの人々が溢れている。

順番待ちノートに名前を書き、食券を買う。

今度こそ、ご飯ものと考えるがやはり、皿台湾。

汁有りも食べてみたいけど、皿台湾。

チャーシュー2枚で、1280円。

いつか、大盛りを食べてやろうと思うけど、普通盛。

そうですね、すでに麺を2玉以上食べていますから・・・

食券を購入するも、チャーシューをテイクアウトにするか迷う。

今は、クーラーボックスが無いので、気温が高いので断念する。

クーラーボックスは、長野に置いてきてしまった。

まあ、また買えばいいだけの話だが。

この日は、チャーシューの切り落としがあった。

残念だが、先客で売り切れてしまった様だ。

そして、15分か20分くらいで案内される。

待ち人が多かったが、回転が速いね。

店内は、当然満席状態。

厨房内では、店主を含めスタッフたちが忙しそうに働いている。

目の前には、チャーシューの塊が置かれている。

美味そうですね、やはりテイクアウトで買おうかな?

やがて、皿台湾が提供される。

 

 

 

 

 

相変わらず、美味そうです。

ニンニク、辛味は普通。

一度、辛いのを注文したがやはり、辛い。w

では、食べます。

美味しいです!

麺は茹でて、タレに絡ませたもの。

その上に、炒めた野菜をのせています。

炒麺に近いよね。

焼きそばではないですね。

辛さとニンニクの風味、醤油ベースのタレの相性が抜群です。

麺は、中細縮れ麺。

汁有りを食べたことが無いけど、同じ麺でしょうね。

野菜は、もやしやニラがメイン。

モヤシのシャキシャキ感と、ニラのフレーバーがいいですね。

チャーシューは、当然やわらかい。

このサイズで、1枚240円は安いよね。

タレがかけられていて、本当に美味しい!

サービススープと言うのが提供されるが、塩スープですね。

飲むと、ガラなどのクセが出ています。

汁有りだと、どんな感じなんだろう?

ここで、酢をかけてみる。

少し、マイルド感が出て来るかな?

好みの問題だけど、酢を入れると味が変わりますね。

食べやすくなる。

やがて完食。

美味しいです。

文句なしに美味しい。

刺激と旨味のコラボレーション。

繊細な味より、私は多少刺激的な味の方が、好みなのかね?

次回こそは、汁有りかご飯もの。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 創作料理アランチャ 本日のラーメン、ミニフィーユ

2024年03月01日 | 愛知県 グルメ

お子様たちが美味しいというので・・・

わざわざ食べに来たぜ!

ハンバーグは予約制

オムライスは欠かせないか?

実に多彩なメニュー

とにかく2品を食べる!

ミルフィーユオムライスに決めた!

でも迷うよな~~

カウンター席です

店内ほぼ満席

2品食べるのでミニにしたがそれでも900g

本日のラーメンは何よ?

油そばだった

ピリ辛の味付け肉

麺はゴワゴワワシワシ

美味しいですね

少しニンニクが効いていた

このブログでは、時々登場するルチアーズ。

私は、推しではありません。

Nグレイスは贔屓をしております。

Nグレイス箱推しというか、御贔屓ですね。

愛知に住んでいないので、頻繁に行かれるわけでもないし。

年に2~3回行かれればいいのでは?

そんな中で、ルチアーズの面々が美味い美味いという店があった。

オムライスが美味いという。

おこちゃまの味覚が、オッサンのアタシと合う訳がない。

だが、推しの皆さんも店に行き、美味い美味いと言っている。

う~む、人生餃子の皿台湾が大好きな私だが、一度行ってみる価値はありそうだ。

6連休の2日目、雨。

特に、行くところも無い。

ならば、日帰りで食べに行くか!

そんなわけで、名古屋のアランチャに食べに行く!

それだけで、行きました。

11時半開店でしたが、10分前に到着。

前日ネットで調べたら、ハンバーグは前日予約制。

多分間に合うが、事故渋滞もあり得る。

泣く泣く諦めるが、限定5食では無理かもね。

5分前には、店の前にちらほらと客が現れる。

やがて入店。

カウンター席に案内される。

早速、メニューを見るがどれがいいのかね?

人気はオムライスだが、ミルフィーユオムライスがある。

普通サイズで1.3キロか。

大丈夫だろう。

だが、2品は食べたい。

出来れば3品。

普通のオムライスにラーメン、ナポリタン。

当初は、そのつもりでいた。

だが現場に来ると、俄然ミルフィーユオムライスが食べたい。

すると、ミニサイズがあるという。

ミニでも900gか。

よなかそばで、チャーシュー玉子炒飯1キロと天王家で中ネギを食べた。

ミニフィーユオムライスと本日のラーメン。

ミニフィーユが2500円。

ラーメンが900円。

それを注文する。

注文後、ルチアーズのサインのある壁紙を撮影する。

周りに客がいたが、恥ずかしいなど思わない。w

やがて、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

油そばか。

出てきたのは、油そば。

所謂汁無し。

極太の麺の上に、味付けされた肉がのっている。

カスタムアイテムなどはなく、そのまま食べる様だ。

因みに、大盛りが出来るかどうかは不明。

では、早速食べる。

よく混ぜて食べる。

薬味は青じそのようだ。

食べてみると、ゴワゴワワシワシの食感。

それに、ニンニクの効いたカエシが絡む。

うん、美味しい!

何となく、二郎系の汁無しを思い出す。

噛み締めると、青じその香りが広がる。

肉はピリ辛の味付けですね。

美味しいです。

冷たい部分もあるので、事前調理済みですね。

肉の量も多いと思うので、食べ応えはあります。

美味しいけど、もう少し脂感が欲しいかな?

専門店ではないので、よくぞここまで!と言えるでしょう。

カエシも、寝かし感が欲しい気もするが、

美味しいので、ぺろりと食べてしまいました。

そして、ミルフィーユオムライスの登場です。

いやいやミニでも十分ボリュームが有る

三層構造のオムライス

上段チーズオムレツ

中段シーフードピラフ

下段チキンライス

割るとこんな感じ

玉子8個を初めて食べました

残しませんよ!

やはり、ボリュームが有る。

上段チーズオムレツ。

中断シーフードピラフ。

下段チキンライス。

さて、どの様にして食べるか?

まずは、半分に切って中身を確認!

・・・上段のオムレツが垂れてくる。w

まずは、チーズオムレツ。

結構しっかりした味付けですね。

塩味が少々強いと思いました。

因みに、今回はデミグラスソースですがトマトソースに変更が可能。

デミとトマトの愛掛けも可能。

トマトソースの方が、良かったかな?

結構、コッテリ感を感じます。

チーズが濃厚なので、味わいは濃厚です。

中断のシーフードピラフは、ちょいと軽めの味わいかな?

玉子に包まれているので、濃厚さは変わらないかな。

海老がちょこちょこ出てくるので、いいですね。

下段のチキンライスは、王道でしょう。

ケチャップライスの王道の味わいです。

それらを、デミソースと共に食べます。

美味いよ。

3種類混ぜても美味いよ。

人生初の、玉子8個はさすがに効くな。

やがて完食。

ナポリタンを追加しようかと思ったが、やめた。w

噂通り、味とボリュームに満足です。

他のメニューも、食べてみたい。

出来れば、人生餃子と梯子をしたい。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 Hokkaido Cheese Factory by Sugimoto かまくらチーズ和牛ミートソース大盛り

2024年01月29日 | 愛知県 グルメ

5年ぶりの観劇

森本芹菜さん目当てもあります

約5年振りですか。

観劇に行きました。

観劇と言っても、大きなものではなく小さいものです。

以前、朗読劇を観に行ったとき、客席と舞台が近いと面白い!と思い、

機会があれば、行くようになっていました。

しかし、長野への転勤とコロナの影響で御無沙汰でした。

今回、以前撮影会で会った事のある、森本芹菜さんが演じるというので、行きました。

撮影会の時とは違う表情を見せるのか?

面白かったです。

なかなか、エネルギーを感じる舞台でした。

笑いもあったし。

これからも、機会があれば観劇に行きます。

そして、観劇の前に食べたのが以下になります。

名古屋に来てパスタなら・・・

あんかけパスタ以外を食べる

釜玉パスタは13時から・・・

ハンバーグを食べたいと思わない

この日はちょっと体調がすぐれない

量より質で行きましょう

これに決めた!

女性が多い!

大盛りにしました

超モチモチ食感

美味しいです!

観劇の前に、食事をしよう。

どこで、食べるか?

名古屋まで来たのだから、連食をするか?

だがこの日は、体調がすぐれない。

前日に、普段食べない夕食を食べて飲んだ。

飲みすぎもあるか。

刺身と煮物、焼き物に揚げ物。

これだけなのだが、胃に負担が。。。

昼ならば、絶対にもたれることは無いのだが・・・

量は少なくていい。

会場は、ささしまスタジオであるが、近くに愛知大学があり食事が出来る所が多い。

その中で気になったのが、北海道チーズファクトリーである。

パスタとハンバーグがメインの様だ。

名古屋でパスタと言うと、あんかけパスタを思い出すが、

何も、あんかけに拘らなくてもいいだろう。

評判が良い様なので、入ってみた。

女子が多いな。

テーブル席に座るが、女子率高し!

そんな中へ、オッサン一人か。

場違いな気もするが、ここは開き直るしかない!w

メニューを見ると、いろいろありますね。

釜玉パスタが、お手頃価格だし面白そうだが、13時からだと!

ハンバーグやドリアを食べたい気分ではない。

ミートソースの上に、チーズがかかっていますね。

美味そうだ。

鎌倉チーズの和牛ミートソースとある。

しかも、自家製生パスタとある。

これにしましょう。

価格は1580円。

大盛りが200円なので、大盛りにする。

注文は、何故かスマホ。

QRコードを読み取り、それで注文する。

コロナの時の名残でしょうか?

注文後、すぐに提供された。

 

 

 

 

 

 

見た目は綺麗だけど、量は多くないね。

大盛りを注文したが、ボリューム感は無い。

お洒落なパスタで、女子率高ければこんな物でしょう。

卓上には、タバスコは無い。

カスタムアイテムは、何も無し。

食べてみると・・・モチモチ!!!

太目のパスタは、非常にモチモチした食感。

和牛ミートソースということだが、それほど濃厚な感じではない。

女性向けに、やさしい味付けと言えますかね。

チーズは、削ったものがかかっているのだが、ライトな味わい。

何というか、チーズとかミートソースの味よりも、

パスタのモチモチ感が実に印象的。

食感を楽しむパスタと言える。

量も少ないと思ったが、この日の体調だとこれで十分かな。

やがて完食。

近くに、パンチョがあるけど生パスタはお勧めですね。

次回は、近所の油そばの店に行くか!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 CoCo壱番屋  東区錦通東桜店 台湾カレー

2023年11月01日 | 愛知県 グルメ

ショーが始まるまで時間が無い

ココイチでランチ!

名古屋のココイチは何かが違う!

見たことの無いメニューばかり

名古屋に来たらココイチ?

う~ん食べてみたい!

味はココイチなんだろうけど

海老カレーだと

辛くなかったら試す

これはまた見事なビジュアル

辛さ普通でもしっかり辛い!

でも後を引く辛さ

美味しいです!

追加のラー油も少し入れた

汗が凄くて・・・

名古屋に来たらまた入る???

名古屋に来ました。

人生初のファッションショーを見るため、撮るためです。

本当は、別の目的で空けておいた日曜日の休み。

それが無くなったので、何か有るかな?

あったね、福岡からあの子が来るのか。

名古屋に向かうも、予定通り到着をしないね。

11時到着が、11時半になってしまった。

どうするか?

駐車場が満車ばかりで、駐車場を探す。

やっと見つけるも、次ランチの場所を探す。

無いよ!食べる所が無いよ。

土地勘が無いから、自分が何処に居るか分かっていない。

何とか店を見つけるも、ココイチかよ。w

名古屋まで来て、ココイチ。

私としては、これでいいのか?と考える。

時間が無い、ショーの開始は13時。

ココイチに入店する。

カウンター席に案内され、メニューを見る。

ん?ココイチの台湾カレー。

何と、ココイチは名古屋が発祥の地?

知らなかった。w

個性的なメニューがずらりとある。

カレーきしめんもある。

いやいや、諦め感でココイチに入ったが、

これは十分、ブログネタになる!(結局ネタのため)

台湾カレーライス、これならいいのでは?

価格は870円。

注文すると、辛さやライスの量を訊かれる。

辛さは普通、ご飯は300gの普通にした。

待たずにカレーは提供された。

 

 

 

 

 

カレーにもやしかよ!w

カレーラーメンであれば、このビジュアルもOKかもしれない。

あとは、ニラに挽肉餡か。

追い掛けのラー油もある。

では、食べてみる。

あ、美味しい!!!

ベースは勿論、ココイチのカレー。

コクと旨味を感じる。

スパイス感というか、辛味を感じる。

挽肉餡を溶かし込み、食べてみる。

あ!結構辛い!!!

辛さは普通で注文したが、しっかり辛い!!!

辛いが美味い!!!

当然、汗が噴き出てくる。

卓上に、スパイスやラー油があるが、

ラー油を足してみる。

辛さに弱い私には、十分以上の辛さ。

もやしは、少々しゃっきり感がある。

注文を受けてから、モヤシとニラを入れているのだね。

スパイスではなく、唐辛子の辛さ一極か?

ライスは、美味しいね。

汗を拭きながら、食べているよ。

やがて完食。

辛いけど、また食べたい味ですね。

美味しい。

台湾シリーズ、うどんもきしめんも食べてみたい。

名古屋に行ったら、ココイチ!w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 食彩館ねぎぼーず 鶴舞店 キムチ焼きそば(肉入り)

2023年06月16日 | 愛知県 グルメ

さきママともかママに声をかけられる!

では私もお邪魔をしましょう!

お好み焼きを食べたいが時間が無い

早くて腹にたまるもの

モダン焼きを食べたいよな!

焼きそばにした

ホルモン焼きそばは無くキムチにした

時間があれば~!

ここから選べば良かったか?

中は広いよ~!

結構ボリュームが有る

肉もたっぷり入っている

少し酸味を感じる

普通に美味いと言えますね

さあ!撮影会に行こう!

何故に、歩いている時に出る屁は、あんなにデカイ音なのか?

道を歩いていて、突然出てくる屁。

何故に、あんなに響くのか?

車が走っていたり、工事現場などであれば音は響かぬが、

夜道や交通量の少ない道は、とにかく響く!

故に、前後右左の無人を確認し、屁をする。

皆さんも、夜道の屁は気を付けてください。w

 

 

 

 

名古屋まで来て、何も食べないのか?

名古屋に泊まることも考えた。

でも翌日は、観光ネタを求めて静岡へ。

浜松のホテルを予約しました。

1部と2部の撮影会を終え、3部は特典会。

チェキを撮ったりいろいろするのだが・・・

この間に、飯を食おう!!!

近くにラーメン店があったが、やってない。

日曜日なのに、やってない。

何処か無いか?

近所を探すと、「むらさきさん!」と声を掛けられる。

むらさきさん?

へ?私の本名は・・・だが。w

なんと、彩綺ママともかママ。

ライブで、2度ほどお会いをしたことがあるが、

路上で声を掛けられるとは!w

そして、2人が出てきたのはお好み焼きの店。

少し前には、とんかつ屋の様な店もある。

ご挨拶をし、ランチを食べに来たことを告げる。

お好み焼きを食べるか?

でも、お好み焼きは時間がかかるよな。

結局、そのお好み焼き店に入る。

店の名前は、ねぎぼーず。

予備知識は何も無し。

取り合えず、名古屋で食べた!という実績が欲しい!

悲しいサガよ、ブログのネタ中心の生活。w

中に入ると、テーブル席にご案内。

昼間から、飲んでいる客が居ますね。

私は昼から飲まないし、飲めないし。

メニューを見ると、広島焼きがいいかな?

もんじゃがお勧めだと、ママ連は言ったがもんじゃは時間がかかりそう。

焼きそばだろうな。

早く出来そうだし。

私は、牛ホルモン焼きそばを注文する。

売り切れだと。w

キムチ焼きそばでいいや!

1386円のそれを注文するが、あとでチキンの定食に気が付く。

チキンカツ定食で、良かった気がする。

案の定、焼きそばはすぐに提供された。

 

 

 

 

値段が1400円近いこともあるが、ボリュームはあるね!

目玉焼きがのっていて、具も沢山入っている。

これは、食べ応えがありそう!

では、食べみる。

多少の刺激感があるが、酸味を感じるね。

豚キムチに、ソースをかけたような感じかな。

全体的に、酸味ですね。

濃厚ソースの味わいは、乏しいかな。

キャベツはざく切りで、シャキシャキしています。

豚肉も、もも肉が中心かな。

割と噛み応えのある食感。

麺は、平打ちのストレート。

麺自体の味わいは、悪くは無い。

目玉焼きを崩し、食べてみる。

特に、変化は感じない。

ここで、卓上のマヨネーズをかけてみる。

背徳感。w

コッテリ感が増した気がする。

紅生姜が、口直しに役立つ。

やがて完食。

食べ終える頃、またさきママともかママに出会う。

「味はどう?」

「普通です」w

塩焼きそばの方が、面白かったかもしれない。

スタジオサリュー名古屋に行く機会があれば、次回はもんじゃ!w

時間があればの話だが。

この後、4部に参加するため、スタジオへ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市 人生餃子 皿台湾(チャーシュー2枚)

2023年06月04日 | 愛知県 グルメ

到着時刻は11時半を過ぎていた

やはり開店30分前が良い様で

この日はシューマイも無く

切り落しも完売

カップ麺など買う訳もない

待った・・・

ご飯ものを食べたい気がする

今回調理方法が分かった!

麺は和え麺で炒めた野菜をのせる

何で今まで気が付かなかった?

座る位置にも拠るからね

チャーシューが美味いよ!

いつになったら斜め前のラーメンを食えるのか?

名古屋にやってきました。

この日は、日曜日。

神奈川に来てから、日曜の休日が増えました。

土曜日は休めないけど、日曜日は休める。

有難いことです。

これで、イベントに行かれる!

幕張もビッグサイトも行かれる。

でも、いつも何かイベントがあるわけではない。

日曜日に休むと、不要な労力を費やすことになる。

名古屋に行くならば、何処で食べようか?

まだまだ未訪問の有名店は多い。

しかし、食べたいのは皿台湾。

人生餃子に向かいます。

神奈川県人なので、長野の時より1時間以上短縮出来ました。

これは、良い事です。

長野では、6時半に出発したが、今度は8時近くでも大丈夫。

心に余裕が出来ました。

余裕が出来過ぎたようです。

人生餃子に着いたのは、11時半を過ぎていました。

凄い行列です。

油断をしました。

この日は、チャーシューの切り落としもありましたが、買えず。

土日限定のシューマイも無いようです。

完全に油断をしました。

人気店なので、開店30分前に来るべきでした。

 

 

 

 

待ち受けノートに名前を書くと、30人くらい並んでいるのか?

仕方がない、待ちましょう。

名前を書くと、券売機で食券を購入。

皿台湾しかないでしょう!

しかも、チャーシュー2枚のせ。

他にも、チャーハンとかいろいろあるし、ラーメン類も食べてみたい。

本当に、この店に来て何度目だ?

皿台湾以外、食べたことが無い。

餃子は、それほどでもなかった。

焼売ですよ!!!シューマイを食べたいけど無い!

1170円の皿台湾のチャーシュー2枚を選ぶ。

大盛りにしたい気持ちがあるが、連食予定です。

食券を購入後、待ちます。

この日は、少々暑かったな。

30分以上待ちましたでしょうか?中に呼ばれます。

カウンター席に座り、待ちます。

そして、皿台湾の登場です。

 

 

 

 

 

 

やはり、チャーシューは絶対必要なトッピングだよな。

相変わらずのビジュアルは、食欲をそそる。

まして、結構待ったので、余計食欲がわく。

何より今回、皿台湾の作り方が分かった。

今まで、炒麺だと思っていたが、基本は和え麺である。

茹でた麵を、タレで和える。

それを皿にのせ、炒めた野菜をのせる。

麺は、炒めて無かったのだ。

面白いね、自分でも同じ方法は出来そうだ。

味は違うだろうけど。

では、いただきましょう。

食べてみると、ニンニク少々匂!辛い!美味い!!!

油そばの、バクダン炒めバージョン?w

醤油ベースのタレに、麺が絡みその上にのる炒め野菜の、

アグレッシブな美味さ!

美味しいです!!!

そして、チャーシューを食べる。

チャーシューは、1枚200円。

大判である。

食べてみると、肩ロースでしょうね、肉の旨味が溢れる。

そこへ、醤油ダレの浸みた旨味。

いや~、切り落とし欲しかったな。

サービススープを飲むが、スープ自体は普通の美味さ。

汁有りタイプだと、どんな味になるのか?

途中で、酢をかけコショウをかける。

汗が出てきます!

辛さは普通ですが、汗が出る!

やがて完食。

もう、機会があれば食べてください!

チャーシューも食べてください。

これしか言えませんね。

次回は、チャーハンか汁有りにしましょう。

名古屋が近くなった!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする