もはや普通に通っています
小銭さえあればいいのです!
全部セルフだと思えばいいのです
残さず食えばいいのです!
塩がお勧めだが・・・
トムヤムも美味しい!
カレンダーがかど乃やだった!
決められたところに座ればいいのです!
食べ終えたら拭けばいいのです!
今回はモヤシ有り!
店主温情の煮込み肉トッピング
黒酢を選んだが・・・
スープがこぼれていますねw
サッパリして美味しい!
そして、大晦日か。
書いているのは、クリスマスの前であるが。
本当に、今年は長野を出られて良かった。
今年の3月まで、雪掻きをしておりました。
休みも碌に取れず、行きたい所にも行かれず。
いつまで経っても花は咲かず。
苦しい3年と4か月でした。
神奈川に来て、やっと休めると思ったら、負けじと忙しい事。
どうしてこんなに働かせるのか?
残業時間も、人生最大の残業時間を記録する。
・・・おかげで貯金が増えましたが。w
そんなこんなで、雪景色の無い世界にいます。
出かけます!休めるならば出かけます!
正月のブログの更新はお休みします。
またもやかど乃やに行った。
もう、2度目以降は入店するのに躊躇は無い。
小銭を用意し、全てセルフだと思えばいい。
自分の胃袋と相談すると、大盛りが丁度いい量になる。
食える!と思ったときに、ライスを注文すればいい。
この日は、開店ちょっと前に到着。
明らかに、自分より年上のオッサン3人が待っていた。
初めての様だが、食べ切れますかね?
やがて開店すると、店主が暖簾を掛ける。
初めて店主の姿を見たが、黒子だな。w
浄瑠璃の黒子というか、鬼滅の刃の隠の様なスタイル。
中に入ると、先客が注文をする。
初めてなので、店主がいろいろ説明をする。
そして自分の番になる。
今回は、黒酢の大盛り。
これで、塩、トムヤム、赤丸と4種類食べたことになる。
店主のワンオペであるが、味の種類は多いよね。
注文後、指定されたカウンター席に座る。
支払いは当然、前払い。
釣銭の無いように、ぴったり払う。
先客がいるので、少々待つ。
やがて呼ばれて取りに行く。
今回は、モヤシがのり店主の御厚意で煮込み肉がトッピングされた。
この煮込み肉は、ライスのトッピングに使われるようだね。
ネギものる。
スープが結構溢れたので、足りなかったら言ってねと言われる。
席に戻ると、さすがに今回は凄いね。
モヤシのおかげで、ボリューム感が凄い!
ネギものっているし、一味もかけられている。
当然、コショウも自分でかけた。
では、いただきましょうか。
まずはスープを図ズ頭事・・・出来ないね。
まずはチャーシューをもぐもぐもぐ・・・美味いね。
相変わらず、炙られたチャーシューは美味い!
モヤシもあるので、ひたすらモグモグ。
煮込み肉は少し甘めの味付けかな?
オンザライスなら、美味しいと思います。
食べ進むと、麺が見えてくる。
ここで、麺を啜ります。
黒酢は、さっぱりした味わい。
黒酢独特の風味もあり、美味しいと思います。
ただ、スープが少ないのでやはり、足してもらおうか?
スープを足して、食べ切れないとは思わないが、
ひたすた食べることに専念する。
麺は相変わらずの細麺。
やがて完食。
もう、肉で腹が満たされています。
価格は、1150円ありますが大満足です。
丼ぶりを返し、テーブルを拭き店を後にします。
駐車場に車を止めるのも、決まっております。
だが、この店では従いましょう。
従えば、至福が待っております。
残るは、鬼節、醤油、辛いの。
辛いのは、ちょっとツラいかな?w