紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 いざや小海店 冷やし坦々肉ラーメン大盛り

2022年08月02日 | 長野県 ラーメン

前回なかなか良いと思ったので

今回も冷やしメニューを選びます

種類が多いですね

何故か卓上にメニューがある

次回はつけ麺でしょうね

卓上にニンニクは無し

ニンニクは100円なんです

代わりに揚げ唐辛子?

ウッディーな店内

冷やし坦々肉ラーメン

麺の大盛りが無料なので大盛りに

酸味を感じるスープ

麺はシコシコで美味しい!

ボリュームもあるし満足!

疲れたら、栄養ドリンクを飲めと差し入れをもらったが、

疲れが取れても、関節痛などは治らない。

マッサージに行きたい気分である。

そういえば、マッサージもご無沙汰である。

今年の1月に行ってから、行ってないね。

幸いというか、酷いコリが無かったので、行かなくても済んだ。

だが今は違う。

もみもみして欲しい。

私を、もみもみして!

私を、めちゃくちゃにして!

・・・なんか、卑猥な方向に行きそうだな。w

鍼灸もいいのでは?

だが、行く暇がない。

行こうと思えば何とかなるが、急げば疲れる。

疲れを取りに行って、疲れては意味がない。

飯を食うか。

 

 

 

 

今回行ったのは、「いざや」である。

この前、冷やし肉まぜそばを食べたが、酸味が効いて良いと思った。

何より、麺の食感と味わいが良かった。

冷やしメニューが他にもあるので、食べてみたくなった。

店に向かうと、入り口に冷やしメニューが貼ってある。

冷やし肉ラーメンと、冷やし坦々肉ラーメンが未食である。

中に入ると、券売機がこんにちわ。

冷やしメニューと同一価格の食券を購入する。

スタッフが食券を取りに来る。

そこで、冷やし坦々肉ラーメンを注文する。

大盛り無料なので、大盛りをお願いする。

それと以前、訪問した時トッピング無料券を貰っている。

味玉でもトッピンをするかと思い、スタッフに見せると、

無料券は返され、100円をもらった。

ん?どういうこと?

そういえば、前回訪問時無料券は貰えなかった。

このサービス券は使えない代わり、100円返却?

ということで、850円であるが750円になった。

何となく、お得な気分!!!

前回も出せばよかった!w

それにしても、冷やしメニューは肉が必須アイテムか?

チャーシューではなく、肉!!

まあいいでしょう。

少し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

これも、なかなかのボリューム感!!

肉とネギとメンマのおかげで、麺がチラ見状態。

では、スープが行きましょうか。

図図事厨頭ず・・・酸味だね。

前回のまぜそばと、タレのベースが同じようです。

酸味を感じる味わいは、さっぱり感を感じさせます。

坦々スープは、軽い味わいかな?

多少クリーミーな感じ。

ラー油が浮いているので、味のアクセントを感じます。

次に麺をいただきます。

麺はやや平打ちの太麺ストレート。

食べてみると、ツルツルしこしこ!!!

のど越しが良く、コシがしっかりあり、美味しい!!!

冷やしの麺は、本当に美味しい!!!

ラーメンには、演出とはいえ、氷が浮かんでいる。

清涼感も感じます。

肉は甘辛な味付けですが、濃いとは思いません。

冷たくは無いです。

バラ肉なので、脂の美味さも感じます。

肉もたっぷり入っているので、満足です。

メンマもコリコリで美味い!!!

卓上に揚げ唐辛子があるので、入れてみたけど、

それ程味に変化はないかな?

やがて完食。

スープは残しました。

酸味が強調されていますが、個人的には好きな味です。

何より、麺が美味い!!!

次回は、つけ麺かな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 幸楽苑 佐久平店 カレーらーめん(ブラック)

2022年08月01日 | 長野県 ラーメン

朝飯を食べるのなら幸楽苑

これで決まりです!

卓上はいつも通り

ブラックを選びました

スープにトロミは感じません

なかなかのスパイシー感

美味いと思います

大盛りにすれば良かったか?

コショウをかけてみました

いよいよ、ブログを不定期更新にしなければいかないか?

凄く、悔しい思いです。

出かけたいですね。

いろいろと。

食べるだけではなく、観光を楽しみたい。

イベントにも行きたい。

取り敢えず、後8カ月の我慢。

 

 

 

また、朝飯を食べなければ・・・

何処に行こうか?

すき家は、うな丼を食べる予定なのでパス。

吉野家は、この前蕎麦を食べた。w

松屋は、気が向かない。

コメダ珈琲は、コーヒーを飲むと高くなる。w

幸楽苑に行きましょう。

一番、無難だし。

朝から、何でも注文できるし。

ということで、幸楽苑に行った。

いつもの通り、テーブル席に座りメニューを見る。

タブレットには、期間限定メニューでカレーラーメンがある。

決まりだな。

今回は、カレーラーメンにします。

カレーラーメンはブラックとホワイトがある。

当然、ブラックである。

ブラック企業に勤める、ブラック社員。

腹黒い私には、ピッタリなメニュー。

私は、750円のそれを注文する。

カレーラーメンを注文すると、プレミアムチャーシューが450円が350円。

お得な感じがするが、要らない。w

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

完全にスープが真っ黒ですね。

一見、富山ブラックインスパイアに見えなくもないですが、

香りがカレーですね。

具には、チャーシュー、半熟玉子、ネギ、水菜、フライドガーリックか?

では、まずはスープを図図図事厨頭ず・・・う~ん、コクがある。

結構奥深さを感じるスパイス感です。

刺激感は無いですが、スパイスの香りや刺激を感じます。

これは、なかなか良いのでは?

シジミラーメンが無くなりましたが、それに匹敵する味かな。

麺を啜ると、いつもの麺にスープが絡んでいます。

トロミ感は無いですが、麺の絡みは良いようです。

他の具材は、特にプレイミアム感は無いですが、

スープが美味しいので、満足満足!

半ライスでもあれば、いいかもね。

やがて完食。

次回は、ホワイトカレーラーメンですね。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 八峰の湯 お食事処 冷やし担々麺

2022年07月30日 | 長野県 ラーメン

長野に来てからお世話になっています

風呂に入らずに飯だけを食べる

この界隈では珍しい食事の通し営業

ランチタイムを外して訪問

もう食べるものは決まりました!

でもメニューを見ます

たまにはこの様な物でも・・・

またいつものテーブルに座ります

誰も居なけりゃ感染しない

最近大盛りを注文しないね

具が多くて嬉しいですね

肉味噌と温玉

キュウリにメンマ

結構美味しいですよ!

多分このままだと、ブログは不定期更新になります。

とにかく休めない!

休むためには、東京都に蔓延防止が出る事。

職場の誰かが、感染すること。

自分が感染すると、出歩けなくなるので、自分は感染しない。

会社を辞める。w

一時、仕事を辞めて少し自由に生きるか?と考えた。

しかし、今まで自由に生きてきて、何が自由かと考える。

暇な時間が増えるだけだな。

読者様には申し訳ないが、夏の間は不定期をご了解いただきたい。

 

 

 

 

長野に来て、日帰り温泉の選択肢が多いのは良いことだ。

だが、風呂に入らず食事だけでお世話になる事も多い。

特に、八峰の湯は通し営業で助かる。

通し営業で、尚且つ味もいい。

そうなれば、何度でも行きますよ!w

お邪魔したのは、14時近く。

食事だけと受付で、手続きをする。

お食事処に行き、勝手にテーブルに座る。

メニューを見ると、いつものメニューであるが、

冷やし中華と冷やし担々麵があるね!

もう、これで決まりですよ!

何となく、チャーシュー丼が食べたいと思ったが、

冷やし担々麺で決まりですね!

呼び鈴を押し、880円のそれを注文する。

最近、大盛りを注文しなくなったな。

普段であれば、大盛りを注文するが、

この頃は、連食を念頭に入れ食べている。

まあ、少しでもネタを仕入れようと、努力をしています。

さほど待たずに、担々麺が提供される。

 

 

 

 

見た目は、冷やし中華ですね。

温玉があるのが、違うところか?

刻んだキュウリ、白髪ねぎ、糸唐辛子、メンマ、紅ショウガ。

ワカメに肉味噌か。

この場合、全体的にかき混ぜた方がいいのだろうな。

かき混ぜた後、食べてみる。

う~ん、麺がシコシコ!ちゅるちゅる!!!

麺の印象が良いですね。

氷水でしっかり麺を〆てあります。

故に、麺のシコシコ感があります!!!

これは、好印象!!!

坦々スープは、業務用で間違いないと思うが、

これがなかなか美味い!!!

見た目、白湯スープの様だがコクと旨味を感じる。

肉味噌も良いアクセントだな。

マジでここは、外れが無い!

大盛りを注文しなかったが、麺の量も多く感じる。

具がたっぷり入っているので、そのためかもしれない。

キュウリもシャキシャキ感があります。

この界隈、野辺山が近いので、高原野菜を使用かな?

あ~美味いな!!!

専門店の味とは違うが、非常にバランスが良く味が良い!!!

麺も先述したように、ツルツルシコシコで美味いよ!!!

やがて完食。

スープは飲み干しました。

美味しかったです!!

また、食べたいですね。

冷やし中華も美味いだろうね。

それよりも、温泉と言うかサウナに入りたいな。

オジサンは、汗をかかないと臭いのだ!w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小諸市 山定 冷やし中華

2022年07月16日 | 長野県 ラーメン

小諸では美味しいラーメンと言える

すでに脳内は冷やしモード

メニューが増えました

塩味が出来ましたか?

つけ麺も食べられるようになった

水はやかんに入っています

カスタムアイテム

ゆで卵サービス

1個食べれば十分ですね

これは随分と豪華な冷やし!

具が沢山で食べ応えあり!

ヘルシー感があります!

ハムの代わりに唐揚げ!

マヨをかけたい感じ!

麺も美味しい!

仕事が忙しいが、痩せない。

この前も書いたが、痩せにくくなっている。

代謝が悪くなったのか?

忙しくても、手を抜くことを考え、体が楽になっているのか?

少し、筋トレをやろうとしたが、続かない。

なかなか筋トレの時間を、ひねり出せない。

ブログも書かないといけないし。

昨日は、ブログに穴を空けてしまった。

昨年も、軽井沢に缶詰で、更新出来ない日があった。

忙しい事は、良い事なのか?悪い事なのか?

明確な答えを出せないまま、夏休みに入ろうとしている。

 

 

 

 

 

ブログの為の食べ歩き。

今日は、小諸に行ってみた。

小諸も久しぶりである。

6月は、小諸方面に行ったか?

そういえば、上田の十福の湯も行ってないな~。

行きたいのだが、暇がない。

小諸のあぐりの湯も、かなりご無沙汰である。

そんな事を考えながら、入ったのは、「山定」。

店が出来てから、何度か行っているが進化している。

間違いなく、美味くなって来ている。

久々に訪問してみると、入り口にメニューが貼ってある。

つけ麺が出来たようです。

それと、塩味のラーメン。

前回行ったときは、無かったよな?

中に入ると、スタッフがお出迎え。

カウンター席に座る。

座敷席と、テーブル席もあるが、座敷席は嫌ですな。

席に座ると、目の前には冷やし中華の文字が。

ほ~、冷やし中華もあるのか?

つけ麺を注文する気でいたが、冷やし中華もいいかもしれない。

私は、880円のそれを注文する。

料理が出来るまで、15分くらいかかるという。

別に構いません。

ゆで卵でも食べながら、待ちます。

初訪問以来、変わらぬサービスがゆで卵の無料サービス。

目の前には、3個置いてあるが、1個食べれば十分でしょう。

板東英二でもあるまいし、何個も要りませんよ。

お水は、目の前のやかんに入っている。

これも、変わらぬスタイルですね。

やがて、冷やし中華が提供される。

 

 

 

 

 

いやいや、これはなかなかの豪華版。

麺が見えないほど、具材が使用されている。

キュウリにレタスにトマト、ナルトに紅ショウガ。

半熟玉子に、ネギに鶏の唐揚げ。

何と、チャーシューやハムの代わりに、唐揚げですか!

では食べてみましょう。

マスタードは、小袋に入った物が提供される。

では、麺をタレに絡め、いただきます。

う~ん、麺がシコシコちゅるちゅる。

太麺の冷やし中華と言えますかね。

麺は、自家製麺ということですが、美味しい。

コシもあり、弾力もあり、美味しいです。

タレは、控えめかな?

麺の存在に比べると、タレの味わいが少し物足りないかな?

卓上に酢があるので、酢を足してみる。

私としては、酢が効いている方が、好みかもしれない。

マスタードを使用するが、ブラックペッパーもかけてみた。

良い感じに、アクセントが出て来た。

具はもう、サラダ麺でも食べているのか?

そんな感じで、具沢山。

唐揚げも美味しい。

やがて完食。

美味しいし、満足度が高い!!!

少し待たされましたが、内容の濃い冷やし中華です。

次回はつけ麺ですね。

小諸に来たら、お勧めのラーメン店です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 麺や 天鳳 全部入り天鳳らーめん(塩)味薄目、コッテリ

2022年07月14日 | 長野県 ラーメン

最近お気に入り

冷し中華始めました!

暑いけどラーメンを食べます

今回は塩を選びました

つけめんもいつか食べてみたい!

ニンニクと唐辛子の入れ物

感染対策はやっています

まだ餃子を食べたことがない

相変わらず素晴らしいビジュアルです

チャーシューもデカいし!

味薄目コッテリだとスープの輪郭が分かる

美味しいです!

麺は太麺を選びました

ニンニク投入!

汗が吹き出しました

神を信じるか?

都合によります。

昔より、今の方が信仰心は減ったね。

昔は、祈れば何かが起きると思って行たが、

今は祈っても、しょうがない。

そんな気持ちが多いよね。

日々、自分が何をしているか?

もう、受験をすることも無いし、スポーツ大会に参加することも無い。

合格をしたくて、1位になりたくて、祈ることは無いだろう。

家族の平和を祈っても、結局は個々の生き様。

私は、宗教関連に献金も寄付もすることは無い。

 

 

 

 

美味いラーメンが食べたい。

近頃、お気に入りの味がある。

また食べたくなったので、行ってみた。

店の名前は、「天鳳」。

転勤当初、1回行ったがこの頃、何度か通っている。

美味いからね。

豚骨ベースのスープが、美味しい。

だが今まで、味のカスタマイズはせずに食べて来た。

少し、カスタマイズをしましょう。

店に向かうと、相変わらず人気ですね。

駐車場はいっぱいです。

中に入ると、冷やし中華有りますの貼り紙。

スタッフがこちらにどうぞ!と、テーブル席にご案内。

メニューを見ると、今回は塩にすると決める。

前々から、塩を食べてみたいと思っていた。

塩の全部入り1040円に決める。

後は、麺の太さや味の濃淡。

塩というと、麺は細麺か?

ならば、ここは太麺で。

薄味にして、敢えてコッテリにしますか。

私はスタッフに、以上の内容で注文する。

少し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

私の隣には、家族連れ4人が座るが、煮干しラーメンか。

次回は、煮干しラーメンを食べてみるか。

つけ麺もあるよな。

まだまだ通いそうだ。w

目の前のラーメンは、全部入りのため豪華な印象。

ブラックペッパーがかけられているね。

スープには、背脂がたっぷり浮いている。

では、まずはスープを図図事厨頭ず・・・美味いね。

クセのない豚骨の旨味を感じる。

塩なので、スープの旨味の広がりを感じる。

そこに、背脂の甘みをほんのり感じる。

ブラックペッパーの香りも、ほんのり感じる。

薄味で正解だね。

個人的にいい塩梅。

スープがぐいぐいいける。

麺は太目の縮れ麺。

やはり、太麺の方が印象がいいかな?

コシもしっかり感じるし、麺の味わいも強い気がする。

チャーシューは、やわらかく美味い。

もやしが入っていますね。

海苔は、いつもならサービスライスが付いてくるのですが、この日は日曜日。

日曜祝日は、サービスライスはやっていません。

麺を海苔で巻いて、食べます。

途中、ニンニクと唐辛子を投入。

刺激感が生まれていいですね。

やがて完食。

塩はいいですね。

次も塩がいいかな?

あ!煮干しが良いか!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 仲好飲食店 五目ラーメン

2022年07月13日 | 長野県 ラーメン

地域密着型の食堂

比較的お安い感じの店

肉丼を食べてみたい気がする

ご近所のじいさまが酒を飲んでいた

これが五目ラーメン?

ズッキーニが入っている!

ナルトが2つ入る

スープは美味かった!

昼時は禁煙にしてください

前回ソースカツ丼が美味かった店。

もう一度行くか!

行ってみた。

「本日貸し切り」。

おめえ~~~。

どうしましょう?

あ!近くに食堂があったな。

行ってみた。

「本日臨時休業」。

おめえ~~~~!!!

翌日、再び店の前を通る。

営業をしていた。

店の名前は、「仲好飲食店」。

仲好食堂ではないのか?

ネット上では、飲食店になっている。

店名も、仲好食堂になっているし、何で飲食店?

まあ、どうでもいい事なので店に入る。

駐車場は、道路を挟み反対側に、町営の無料駐車場がある。

中に入ると、、、、、、、、、、

昼間から酒を飲んでいる爺様がわんさか!

テーブル席は、満席状態。

すると、店主らしきおばあさまが、ここへどうぞと。

爺様方も、私を見るなり次々を帰る。

まあ、ワイシャツ姿で明らかに、ランチ目的のリーマンだからね。w

皆さん、マスクもせずに酒を飲んでいたね。

テーブルにはパーテションがあるけど。

あ!煙草の臭いがする。

帰るかな?

だが、席を空けて貰ったので座る。

メニューは、壁に貼ってある。

麺類とご飯類があります。

肉丼が気になるが、ラーメンを食べよう。

チャーシューメンが750円。

五目ラーメンが800円。

チャーシューより高い五目。

私は、五目ラーメンを注文した。

暫し待ったのち、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

後から来た客も、焼酎を注文してたね。

それにしても、喫煙可か。

この様な、地域密着型でご近所さんばかりの店は、やむを得ないのか?

私の様に吸わない者は、結構キツイものがある。

一番嫌なのは、服に臭いが浸みこむこと。

まして、仕事着ワイシャツである。

この場合、一期一会で済ますか。

それにしても、ズッキーニかよ!

五目ラーメンにズッキーニ。

長野に来てから、五目ラーメンの概念が変わりつつある。

ベースも、醤油スープだし。

では、まずはスープを図事厨ずっず・・・美味いね。

アッサリ醤油スープであるが、旨味をしっかり感じる。

少し濃いめの味わいだが、美味いね。

意外と言っては失礼か?

麺を食べてみると、少々やわらかめ。

だが、麺がブチブチ切れる訳でもない。

五目の具は、人参、ナルト、豚肉、ズッキーニ、小海老、キャベツ。

6目だな。w

具はそれぞれとろみが付いている。

具も美味しいですね。

スープが美味いからだろうけど。

ボリューム的には普通かな。

やがて完食。

スープが美味しい!

でも、汗が噴き出てくる。

う~ん、他のメニューも気になるな。

常連がいない時を狙って、再訪問するか?

一期一会のつもりだったが。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 桃花 佐久平店 冷やしぶっかけ麺・麻婆丼セット

2022年07月10日 | 長野県 ラーメン

もう一軒行きましょうか

この看板が気になっていた

中国料理でトンカツですか?

冷やし麺はいいよね!

ランチもいろいろある

いろいろあって悩みます

一応これに決めましたが・・・

トマトラーメンが気になる!

冷たいバージョンもあるし!

餃子は要らないか

まぜそばもイイよね~!

一人だけどテーブル席にご案内

冷やしぶっかけ麺と麻婆丼

具は海苔とネギだけ

あっさりして良いよね

漬物

結構痺れます!

辛さよりもシビレ!!!

ジンジン来ます!

少し甘めかな?

コショウをかけました

汗が沢山出てきました

また、感染者が増えている様子。

もしかして、蔓延防止?緊急事態?

不謹慎であるが、それらを期待している自分がいる。

何故なら、休んでない。

休めない。

休ませろ!という自分がいる。

暇になれば、給料に響くのは分かっている。

今年の3月に蔓延防止が解除になり、それ以降はず~っと忙しい。

忙しいのも続くと、いい加減にしろ!と言いたい。

カネの使い道が無いから、投げ銭ばかりしているじゃないか!w

よ~く考えよう♪お金は大事だよ~♪

 

 

 

もう一軒行きましょう。

長野に来てから、トマトラーメンが気になっていたの。

トマトラーメンは、転勤前に3回程食べているかな?

佐久にトマトラーメンの看板がある。

店の名は、「桃花」。

東京に本店があるみたいね。

中に入ると、カウンター席とテーブル席。

スタッフに1名だと告げると、テーブルに案内してくれた。

空いていれば、テーブルにどうぞか、良いですね。

早速メニューを見ると、どれを選んで良いか分からない。

ん?トマトラーメンを食べに来たのでは?

確かに気になるが、セットメニューがお得な気がする。

日替わりは、トンカツだと?

ますますもって、トマトラーメンから意識が離れていく。

冷やしぶっかけ麺をみたら、これでいいんじゃねえ?と思う。

でもこれでは、物足りないのでは?

麻婆丼のセットがある!それにしよう!

私が、冷やしぶっかけ麺と麻婆丼のセット800円を注文する。

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

 

 

ネタ的には、冷やしトマトラーメンだよな。

目の前には、冷やしぶっかけ麵と麻婆丼がある。

だが、画的に地味。

まあいい、食べてみよう。

まずはぶっかけ麵。

具は、刻み海苔とネギだけ。

それらを混ぜ混ぜし、タレを絡ませる。

そして、啜る!

少し甘めのタレですかね。

卓上には、七味、ラー油、醤油、コショウ。

コショウをかけてみた。

香りと刺激がプラスされる。

麺を啜ると、次は麻婆丼。

食べてみると、痺れますね。

結構、刺激感がある。

辛さよりも、痺れ。

あ~、この様な物を食べると汗が・・・

暫くすると、汗が出てくる。

タオルで汗を拭きながら、麻婆丼を食べる。

麻婆自体は、少し変わった味付けかな?

肉が少ない感じですかね。

あ~~~~でも痺れがいつまでも続く。

やがて完食。

やはり、トマトラーメンを食べれば良かったか?

これはこれで悪くは無いが、麻婆丼が刺激が強すぎた。

辛い物は苦手。

分かっていても、食べてしまう。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 つけめん いざや 小海店 冷やし肉まぜそば大盛り

2022年07月05日 | 長野県 ラーメン

冷やしメニューがあるので入ってみた

冷やしまぜそばは珍しいのでは?

メニューは豊富で大盛り無料!

食券を買った後にメニューを見ても・・・

もう一品は要らないかな?

感染対策はやっています

結構なボリュームがあります!

甘辛い味付けの肉です

これはほうれん草

氷が入っていますね

ツルツルした食感で美味しい!

休んでいないから、ブログのオープニングトークのネタ、思いつかない。

いつも、些細なネタでもいいから、オープニングトークに取り入れているのだが、

ネタが無ければ、下ネタでもねじ込むかな?

基本的に、下ネタはやらない主義なのと、個人的に下ネタは好きではない。

笑いを取るのに、下ネタ上等な時もあるが、

下ネタをどんどん語れるほど、人生経験豊富でもないし。

でも今の時期、女性が薄着になれば、自然と目は・・・

胸に視線が行かないのですよ。w

個人的に、胸の大きな女性に興味ないし。

スラっとした女性がタイプだし。

尻と脚ばかり、見ています。w

 

 

 

 

 

 

ブログの為に、何かを食べよう!

今の時期は、汗を流せば体重は何とかなる!

だが、長野は悲鳴をアゲルほど、暑くない。

でも、何とかしましょう!

長野に来て3回目かな?

つけめん いざやに行ってみた。

暑いから、冷たい麺を食べたいが、冷やし麺があるらしい。

行ってみると、入り口にそのメニューが貼ってある。

冷やし坦々肉ラーメン、冷やし肉ラーメン、冷やし肉まぜそばがある。

冷やしは、肉がキーワードか?価格は850円で統一されている。

他にも、豚骨醤油、濃厚魚介系、味噌、白ごま坦々麺、油そば、つけ麺とある。

以前食べたのは、味噌だったかな?

つけ麺が一押しの様だが、冷やし肉まぜそばにしよう。

食券を買うと、スタッフに渡す。

勿論、大盛りにしてもらう。

店内は、テーブル席もあるが基本カウンター席ですね。

さほど待たずに、まぜそばが提供される。

 

 

 

 

 

結構ボリュームがあるね!

肉もたっぷりのっているし。

ちゃんと、氷ものっている。

白髪ねぎに、ほうれん草にメンマですか。

良く混ぜてくれというので、混ぜ混ぜする。

混ぜ混ぜ・・・混ぜ混ぜ・・・混ぜ混ぜ・・・

そして、麺を啜る。

うん、美味い!!!

麺はやや平打ちの太麺ストレート。

ツルツルシコシコの食感です。

味は、甘辛い味わいの中に、酸味を感じます。

甘辛の味わいは、肉からですかね?

肉にしっかり、下味を感じます。

ゆで豚肉を甘辛い味付けをして、酸味のあるタレですかね。

食感とのど越しが良いので、スルスル行ける!

大盛りなので、麺のボリュームも十分に感じられる。

卓上に酢があるので、それを少しかけてみる。

酸味が増し、さっぱり感が増す。

ラー油は入れなかった。

白髪ねぎが、さっぱり感を増幅させているかな?

う~ん、それにしてもボリュームがあるぞ!

スープが無い分、麺のボリュームがある。

やがて完食。

腹が一杯です!

今の時期限定でしょうが、なかなか良いと思いました。

麺のツルツルシコシコ感が、楽しいです。

卓上には、コショウなどもあるので、自分好みにするのもいいでしょう。

3回目で、今回が一番良いと思った。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久市 鳥忠 ささみかつラーメン

2022年07月03日 | 長野県 ラーメン

この店も何でも美味いです

冷し中華もいいけど

トンカツとかササミカツとか唐揚げをオンザラーメン

ササミカツラーメンを注文した!

醤油ラーメンの上にササミカツ

ササミカツ自体が美味い!

特に違和感を感じない

ササミカツは定食が一番美味いかも?

このラーメンにも固チャーシューが入っていた!

何というか、諸行無常である。

今年の1月に、東池袋52を知り面白いじゃん!と思った。

だが、コロナの影響で、活動自粛の状態であったため、

生のステージは拝めず。

YouTubeで動画を見ていたが、ある日、意味深な動画を見る。

もしや?と思ったら解散の発表であった。

6月30日解散で、知ったのが28日か?

二日前かよ!

秋吉契理も没後、12年後に知ったが・・・

私と言う人間は、時流を掴むのが、苦手の様で・・・W

 

 

 

 

 

何を食べないと。

何を食べたい?

ラーメンが食べたい!

ならば、何処に行く?

鳥忠に行きましょう!

あそこも、メニューが豊富で謎の多いメニューが多い。

行きましたよ!

相変わらず、客が多いですね。

地元に愛される、人気店です。

テーブル席に案内され、メニューを見る。

ササミカツラーメン・・・

トンカツラーメン、唐揚げラーメンか。

焼肉ラーメンは、食べたよな。

一番気になる物、それは、ササミカツラーメン!!

この店、ササミカツが美味いのです!

初見は、邪道であり、邪教の様なメニューですが、

敢えて、コンフュージョンを食べてみましょう。

私は、ササミカツラーメン1050円を注文する。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

見た目は、あっけないね。

醤油ラーメンの上に、ササミカツがのっているだけじゃん!

では、まずはスープを図事厨頭z・・・シンプルに美味い。

結構濃いめの色合いだが、ショッパクは無い。

ショッパクは無いが、完飲はしない。

カツを食べてみる。

武者ムシャ・・・

美味い。

ササミカツ自体が、美味い!

さっぱりした旨味の中に、鶏の味わい。

この店のササミカツは、どんなスタイルであれ、美味い。

麺は中細麺かな?

普通に美味い。

お?ん?何とこのメニューにも固チャーシューが入っている。

固チャーシューは、この店の超限定メニューなのだが、

焼肉ラーメンに続き、ササミカツにも入っている。

食べてみると、確かに固い。

固いが、噛み締めると肉の味わいを感じる。

だが、私としてはササミカツをお勧めしたい。

多少のジューシー感があるが、ささみの美味さを十分に感じる。

やがて完食。

ササミカツが美味いね!

なんで、ササミカツカレーが無いの?

お待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南佐久郡 風とり ざるらーめん

2022年06月29日 | 長野県 ラーメン

長野に来てからお世話になっています

今日は何を食べましょうかね?

焼肉丼が美味かったよね!

でも今日はシンプルにざるラーメン

うそ!!!

大盛りじゃないの?

以前大盛りを食べたけど同じ分量?

麺2玉以上?

食べ応えがありました!

相変わらず感染対策をやっています

某アイドルプロジェクトの、メンバーが決定しましたね。

彼女は、間違いなく合格だろう!と思った子が落ちたな。

う~ん、何でもそうだが予想外は起るな。

正直、showroom審査の順位など、どうでも良く。

最終審査のパフォーマンスが、全てであると思っていた。

私は、アイドルオタクではないので、アイドルに付いて語れないが。

少なくとも、歌って踊れて笑顔であるのは当然として、

人を惹きつける何かだよな。

合格した皆さん、頑張ってください。

デビュー会場に、私は行かれないが、機会があれば、お会いしましょう。

そして、アイドルになれなかった皆さん。

お疲れ様。

候補生全員のルームに、お邪魔出来なかったが、

それぞれが、強い個性と信念を持ち、イベントに参加したのは分かっている。

負けて悔しく、心が折れ、打ちひしがれているだろう。

もう一度挑戦するか、別の道に行くかは個々の判断。

前を向こう、前に進もう!

今回、多くの出会いがあったはずだ。

出会いは、人生の宝。

出会いが、嬉しい涙も、悲しい涙も与えたはずだ。

さあ、進もう!

鎮魂歌(レクイエム)は必要ない!

 

 

 

 

 

6月だというのに、暑いよね。

こんな時は、がっつり飯を食べてスタミナを付けないと。

何を食べるか考えるが、やって来たのは、「風とり」。

ボリュームがあり、そこそこ美味く、メニューが豊富。

長野に来てから、お世話になっています。

店内に入ると、いつもの如く2人掛けの席へ。

メニューを見ますが、壁に貼ってあるセットメニュー、これがお得なんです。

お得故に、何度か食べている。

ラーメンとカツ丼、ざるラーメンと鶏ソースカツ丼など。

焼肉丼が美味かったよな。

でも、今日は暑いよね。

ざるラーメンにするか。

以前、ざるラーメン大盛りを注文したが、

凄い量だった。

今回は、普通盛りでいいか?

私は、ざるラーメン750円を注文する。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

うそ~~ん!!!

これで普通盛り?凄い量だよ!

ていうか、大盛りじゃないの?

前回と同じボリュームだと思うが。

間違いなく、麺は2玉でしょう。

いや、2玉以上?

750円でこのボリュームなら、納得!

では、食べます。

まずは、スープにそのまま浸し啜ります。

ズルズル~~~う~~ん、のど越し最高!

麺は中太縮れ麺ですかね。

つけ汁に絡み、美味しい。

ちゃんと、冷水で〆てあるので、コシもあります。

つけ汁は、醤油ベースのもの。

胡麻油が浮き、香りが良いです。

ここで、薬味を投入します。

ネギ、生姜、コチュジャンかな。

全部入れます。

生姜の清々しさと、辛味がプラスされます。

そのまま、ひたすら啜ります。

具は、ありません。

薬味と、刻み海苔だけ。

のど越しが良いので飽きないが、ボリュームがあるよね。

やがて完食。

ひたすら、啜りました。

暑い時には、さっぱりとした味で、良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする