goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

北杜市 釜飯まこと とり釜めし、手羽先餃子

2021年01月26日 | 山梨県 グルメ

気になっていました

特許の釜飯?

いろいろあります

車だから無理だね

牡蠣もいいよね

こんなスタイル

感染予防対策

何で松本零士?

蓋無しで炊きます

炊けるまでこれを食べます

吞みたいねw

ムラムラと蒸らします

完成!

美味そう!

本当に美味い!

また行きたい!

私をスキーに連れって、という映画があった。

オヤジをスキーに連れて行かないで!そんな気分である。

本当に昔、スキーをかじる程度しかやっていないので、

正直、滑られないというところである。

練習をすればいいぢゃないか!

もしそうすれば、ランチは毎回スキー場だな。

スキー場周辺にも、美味い店はある。

ああ・・・そうですね。

たしかに・・・

でもね

あのね

そのね

面倒。w

昔は転んでも受け身が取れたが、今は無理!

オヤジが転ぶ、ケガか死である。

もう、無傷では済まない年齢だ。

体を張る事など、もう無理なのだ。w

 

 

 

 

 

もう一軒行きましょう。

前回食べたピザの店はお休みか。

以前行ったグラタン専門店は開いていた。

しかし、まだ行った事のない店に行きたい。

すると、近くに釜飯の看板があった事を思い出す。

釜飯か、いいかもしれない。

私は行ってみることにした。

店の名前は割烹まこと?釜飯まこと?

清里で釜飯専門店と言えるだろう。

店の前に到着すると、店の前へ。

特許釜飯?釜飯に特許があるの?

中に入ると、いらっしゃいとオヤジ様。

テーブルと座敷とというので、座敷を選ぶ。

何故、座敷を選んだのか?

テーブルの方は、オヤジ様の完全にプライベートスペースですね。

とても、座り辛いですよ。w

先客は無し。

好きな所に座る。

私は、壁に寄りかかれる場所にした。

店内は、随分と年期を感じますね。

この地で、長く営業をしているのでしょう。

他の席とは、ビニールシートでパーテーション。

この様な古いお店でも、感染対策はやっています。

メニューを見ると、釜飯が一押しですね。

五目がいいかな?

でも、鳥釜飯もいいよね。

牡蠣もあるし・・・悩んだ挙句、鳥釜飯1050円を選ぶ。

それと、一品料理として手羽先餃子440円を注文。

多分、釜飯は時間がかかるので、その合間に食べようと思った。

ん?何で松本零士?

目の前に、松本零士の主人公たちのイラストがある。

まさか、本人描いてもらった?

それは無いだろう。

そうならば、お宝中のお宝でしょう。

すると、まずは目の前に釜飯が来る。

目の前で炊いていただけるタイプですね。

「うちでは、蓋をしないで炊きます」。

お母さまが説明をする。

ところで、ご飯大盛り無料であるが、大盛りにしなかった。

熊鍋が結構、ボリュームがあったので。w

釜飯を炊いている間に、手羽先餃子がやって来た。

手羽先は、少々小ぶりかな?

食べてみると、美味しいね。

だが、この前食べた中村農場の方が、遥かに美味かったな。

大ぶりの手羽先で、肉が凄くジューシーだった。

あの手羽先、また食べたいね。

手羽先を食べ終えるころ、飯が炊き上がるが、5分蒸らすと。

タイマーを置いて、ベルが鳴ったら食べてくださいと。

そして、後1分位かというところで、味噌汁登場。

この辺は、ちゃんとわかっていますね。

アツアツの味噌汁を出すタイミングが。

やがて、オープンThe蓋となる。

 

 

 

 

う~~ん、美味そう!!!!!

これ、絶対美味いよ!

宮島で釜飯をかき混ぜ、お茶碗へ。

ちゃんと、おこげもありますよ。

では、いただきま~す!

・・・美味いね~~~!!!!!

米に旨みが滲みこんでおります。

米もふっくらとしており、美味しい。

具には、カマボコ、南瓜、タケノコなどなど。

塩加減も薄味で美味しい!!!

米や具材の味が分かります。

味噌汁は、なめこの味噌汁で美味しい!!!

何か、大盛りにすれば良かったな。

美味いから、いくらでも食べられるぞ!

やがて完食。

大満足の釜飯です。

他の釜飯も食べてみたい!!!

お勧めです!


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北杜市 仙人小屋 熊鍋定食 | トップ | 佐久市 ビッグベン臼田店 ... »
最新の画像もっと見る