そよ風夕凪つむじ風

災害にあわれた皆様の心に
ともしびがともりますように

馬頭琴

2010-03-06 | 呉鎮宇
3月5日のお天気風が強く寒い。

先日、「徹子の部屋」に馬頭琴奏者の方が出られるというので、
ちょっと気になったので、見てみた。

馬頭琴奏者:セーンジャーさん。モンゴルのお方です。

馬頭琴会のヨン様といわれているそうで、確かに雰囲気がそんな感じです
「スーホーと白い馬」という映画があって、そのスーホー役をなさった方。
小学校とかでは知られてるそうですが、私は初耳でして

今、東京の「江戸東京博物館」で、
≪チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展≫が行われているそうで、
そこで2回程演奏されるらしい。1回目はもう終わったようですが・・・

詳しいことは、『チンギス・ハーンとモンゴルの至宝展』か、
「江戸東京博物館」でお調べください・・・

実は、ン様つながりで、
馬頭琴という言葉にひかれて見てみたんですが、なかなかよかったです。

哀愁を帯びたような、やわらかで優しく、
時には太く、力強い馬頭琴の音色・・・・・

ン様が持っていた楽器はこれがモデルというか~たぶんこれ?
音も似てるし、見た感じも、ちゃんと馬頭もついているし。

ン様の役柄って確かモンゴル人ですよね。

《追影》でン様がひかれてた音色が頭から離れなくて・・・

馬頭琴の弦は馬のしっぽを使ってるそうです。
セーンジャーさんのCD、買ってみようかな~


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする