ゴーヤチャンプル
揚げ茄子とズッキーニの麺つゆ漬け(作り置き)
ポテトサラダ(残り物)
スパゲティ(同じく)
ごはん
一昨日の晩ごはんです
残り物と作り置きがあったのでゴーヤチャンプルだけ作りました。楽チン♪
張り切って作り過ぎても食べ切れない今日この頃です。
年と共に消費カロリーが減るので食べる量が減るのは仕方なし。
作り置きやリメイク料理など上手にして、少量ずついろいろ食べられるようにしたいですね。
続けて、昨日の晩ごはん。↓
ちらし寿司
茄子とピーマンの炒め物
サラダ
お味噌汁(わかめ)
賞味期限切れのすし太郎が残っていたのでちらし寿司に。
以前は麺類やお寿司をしょっちゅう食べていたけど、
炭水化物の摂取量が減ったので近頃はずいぶん少なくなりました。
でもお寿司は相変わらず大好き。
ネギトロ用鮪をのせて美味しくいただきました。
プノンペンからこんにちは。のち
さっきまで晴れていたのに、突然スコールです。
ザーッと降るのは部屋から見てる分には気持ちいいです。
あまり長く降るといろいろ困ったことになりますけどね。
今朝、アパートのメンテナンスが「汚れたから洗濯する」と言ってレースのカーテンを外していって、
たしか「夕方持ってくる」って言ってたけど、こう雨だと今日中には戻ってこないような気がするな・・・。
ずむり。は「日本とカンボジア、10対0で日本がいいわけじゃない」って言ってますが、
家に関しては、日本の自分の家とプノンペンのこの部屋だったら99対1で日本の家がいいです。
たぶん面積的には大差ない(少なくともどっちかがもう一方の倍あるとかって感じではない)と思うけど、日本の一戸建てと外国風のアパートメント、設備や間取りは全然違います。
プノンペンの部屋は広々してるのに比べて、日本の家は細かく仕切られてて、廊下や階段もあるし、動くのに注意しないとすぐぶつかって危険(笑)
でも、その狭い感じも日本人にはやはり使いやすいのです。
収納やいろんな機能も、なんというか体に自然になじむ感じ。
例えて言うなら、「痒いところに手が届く」というより「痒くならない」。
といいつつ99対1なのは、家のメンテナンスの責任がないという点ではプノンペンの家の方がいいから。
サービスアパートメントなので掃除はしてもらえるし、カーテンも洗ってくれるし、どこか壊れても直しにくるし、電球だって切れたら替えてくれます。
まぁ、でも、よく考えたら日本の家ならこんなにあれこれトラブルは起きませんね。
掃除だって日本はこんなに汚れない(カンボジアは埃がすごい)から簡単だし。
電球もしょっちゅう切れます。昨日も2つ交換してもらいました。
今時の日本は電灯もLEDが多いしめったに切れないですよねぇ?
こんなに切れるのは電気が不安定なせい?
それとも単に数が多いから?(今数えてみたらリビングだけで電球が27個もある!)
(と言っていたらカーテンが戻ってきました!取り付け中です。信用してなくてごめんね)
揚げ茄子とズッキーニの麺つゆ漬け(作り置き)
ポテトサラダ(残り物)
スパゲティ(同じく)
ごはん
一昨日の晩ごはんです
残り物と作り置きがあったのでゴーヤチャンプルだけ作りました。楽チン♪
張り切って作り過ぎても食べ切れない今日この頃です。
年と共に消費カロリーが減るので食べる量が減るのは仕方なし。
作り置きやリメイク料理など上手にして、少量ずついろいろ食べられるようにしたいですね。
続けて、昨日の晩ごはん。↓
ちらし寿司
茄子とピーマンの炒め物
サラダ
お味噌汁(わかめ)
賞味期限切れのすし太郎が残っていたのでちらし寿司に。
以前は麺類やお寿司をしょっちゅう食べていたけど、
炭水化物の摂取量が減ったので近頃はずいぶん少なくなりました。
でもお寿司は相変わらず大好き。
ネギトロ用鮪をのせて美味しくいただきました。
プノンペンからこんにちは。のち
さっきまで晴れていたのに、突然スコールです。
ザーッと降るのは部屋から見てる分には気持ちいいです。
あまり長く降るといろいろ困ったことになりますけどね。
今朝、アパートのメンテナンスが「汚れたから洗濯する」と言ってレースのカーテンを外していって、
たしか「夕方持ってくる」って言ってたけど、こう雨だと今日中には戻ってこないような気がするな・・・。
ずむり。は「日本とカンボジア、10対0で日本がいいわけじゃない」って言ってますが、
家に関しては、日本の自分の家とプノンペンのこの部屋だったら99対1で日本の家がいいです。
たぶん面積的には大差ない(少なくともどっちかがもう一方の倍あるとかって感じではない)と思うけど、日本の一戸建てと外国風のアパートメント、設備や間取りは全然違います。
プノンペンの部屋は広々してるのに比べて、日本の家は細かく仕切られてて、廊下や階段もあるし、動くのに注意しないとすぐぶつかって危険(笑)
でも、その狭い感じも日本人にはやはり使いやすいのです。
収納やいろんな機能も、なんというか体に自然になじむ感じ。
例えて言うなら、「痒いところに手が届く」というより「痒くならない」。
といいつつ99対1なのは、家のメンテナンスの責任がないという点ではプノンペンの家の方がいいから。
サービスアパートメントなので掃除はしてもらえるし、カーテンも洗ってくれるし、どこか壊れても直しにくるし、電球だって切れたら替えてくれます。
まぁ、でも、よく考えたら日本の家ならこんなにあれこれトラブルは起きませんね。
掃除だって日本はこんなに汚れない(カンボジアは埃がすごい)から簡単だし。
電球もしょっちゅう切れます。昨日も2つ交換してもらいました。
今時の日本は電灯もLEDが多いしめったに切れないですよねぇ?
こんなに切れるのは電気が不安定なせい?
それとも単に数が多いから?(今数えてみたらリビングだけで電球が27個もある!)
(と言っていたらカーテンが戻ってきました!取り付け中です。信用してなくてごめんね)