


昨日の晩ごはんです

日本からの食材満載~♪
まず、山本屋の味噌煮込みうどんは頂き物。

トマトと竹輪は日本から持ってきたもの。
一時帰国中、久しぶりに日本でトマトを買ったのですが、4個で298円。高っ!?
でも日本のトマトは甘くてすごく美味しい!調味料要らないくらいです。

いつ頃だったか「日本の野菜は大量生産で味がなくなっておいしくない」なんて言われてたけど、
今は品種も育て方も輸送も改良が進んで、日本の野菜はとても美味しいと思います。
その分お値段もいいですけどね~。

ネットで時々見かける無限ピーマンを初めて作ってみました。
「無限に食べられる」くらいおいしい「ピーマン」らしいです。
作り方はすごく簡単。
材料(ピーマン・ツナ缶・胡麻油・鶏がらスープの素)を混ぜてレンジでチンするだけ。
手軽に野菜を使った味の濃い煮物風一品になるので良いです。

洗い物も少ないし。
たぶんピーマン以外にも応用できるのではないかしら。
茄子とかシメジでもいけそうな気がします。
プノンペンからこんにちは。

・・・とうとう雨季は終わったんでしょうか。
今日もよく晴れて暑いです。

乾季に入ると涼しくなると思っていたのはずむり。の勘違い?

一時帰国中の日本の11月は日が短くて、一日がすごく早かったです。
5時にはもう暗くなっちゃうので「今日の日はさようなら」って感じ。
その分、家の中で過ごす時間が多くなるので、なるほどこれが秋の夜長か~と思いました。
だから秋になると家の中を整えたくなるんですね。
日本ではやたらとお腹が空いてよく食べたので一週間で2キロ太りました。食欲の秋。。。
(今日からウォーキング再開しました

夏にはそんなこともなかったので、季節が体に与える影響は大きいんだろうと思います。
やはり冬を乗り越えるっていうのは生物として大変なことなんでしょうね。