![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
昨日の晩ごはんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
買い物に行って、たまにはたら坊にお刺身を食べさせてあげようと思い、鮪の小さい柵をお買い上げ。
つまはたくさんある大根で作りました。
ちょっと多すぎたわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
豆腐チゲはいつものチンするだけのもの。
あとは家にあったもので、野菜中心のおかずたち。
2つも買ってしまったブロッコリーは茹でて、帆立と炒め物に。
いつもは捨ててしまうセロリの葉を何とか活かしたくて、
ネットで調べて野菜のコンソメスープにしてみました。
あり合わせ野菜をオリーブオイルで炒めてから煮てコンソメ味に。
ついでにブロッコリーの茎も有効利用して、具だくさんスープになりました。
たら坊も久しぶりの鮪を喜び、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm35.gif)
皆で美味しくいただきました。
静岡からこんにちは。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
久々の雨です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
今思えばですが、すでに昨日、
ちょっとたら坊の様子がおかしい感じがして、
「何があるかわからないから、元気なうちに美味しいものを食べさせよう」
と思って鮪を買ったのです。
昨夜はモリモリごはんを食べて、
今朝も起きた頃は普通にしていたのですが、
またの出勤前に突然の痙攣を起こし。
その最中はあまりのことにもうダメなんじゃないかと思いましたが、
数分でとりあえず治まって、
しばらくしたら普通に動けるくらいに回復しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/15d606623430867ea3458e1320b038ab.jpg)
9時になるのを待って動物病院へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
血液検査の結果は、腎臓の値はちょっと高めだけど、高齢猫としては想定内、
あとは全く問題なし。
多飲多尿で食欲がありすぎるので、ずむり。は密かに糖尿病を疑ってたのですが、全然だそうです。
見た目も若いし、むしろ17歳でこの健康状態なら優秀だそう。
なので、発作はおそらく頭の中に何か問題があるのだろうと。
詳しい検査をしないと原因はわからないけど、
わかったとしても治るかわからない。(たぶん治らない)
検査や投薬も高齢猫にとってはかえって負担になるし、かなりのお金がかかる。
それよりもQOLを上げることを優先して、
このまま様子を見た方がいいかもしれません、とのこと。
帰宅して、午後にも発作が起きたけど、
3回もごはんを食べて、おトイレもして、
今はコタツで唸りながら寝ています。
そりゃ今日は疲れたよね~。
ネコも歳をとればいろいろありますね。
うちでは若くて元気なまめですら11歳で、人間でいえばそろそろ定年を迎える頃、
17歳のたら坊はすでに平均寿命を超えたご長寿さんですもの。
いつまで一緒にいられるかわからないけど、
充分に甘やかして、美味しいものを食べて、
穏やかにしあわせな余生を過ごしてもらおうと思います。