ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

昨日は麻婆豆腐でした。

2014-09-10 18:55:59 | ごはん
麻婆豆腐
ピーマンと茄子のオイスターソース炒め
ポテトサラダ+トマト
コーンスープ(残り物)
ごはん

昨日の晩ごはんです
また。が風邪気味なので体に優しそうなものを、ということで豆腐に。
日本から持ってきた市販の「麻婆豆腐の素」使用。
いつも豆腐の水切りが甘くて水浸しになっちゃうので、あえて水切りせず豆腐の水分だけで(分量の水を入れずに)作ったら味濃く美味しくできました。
手間も時間もかからず一石二鳥です。

ピーマンと茄子の炒め物・・・ってホントは玉ねぎも入ってるんですよ。
でも玉ねぎってあえて食材として言わないこと多いなぁ。
玉ねぎってあちこちに参加して大活躍なのに、なんかちょっとかわいそうかも?


プノンペンからこんにちは。
朝9時にリコーダーの練習に出かけたまま、また夕方まで遊んできてしまいました・・・。

ランチはSt.352の【ル・ブラン】で。

ホテルだと思ってたけどカフェもあって食事もできます。

フライドライスwithビーフロックラック 4ドル。
美味しかったです。量も値段もちょうどいい感じ。

その後、場所を変えてお茶したのですが、今日はハプニング満載。
いろんなものの名誉のためにあえて詳細は秘しておきます。

教訓として、
 ・ボーっとしてトイレに行かない
 ・トイレに行く時も携帯は持っていった方がいい

ということを学びました。
ま、いつかは笑い話になるかもね!(それまではきかないで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はハンバーグでした。

2014-09-09 18:14:50 | ごはん
ハンバーグ
ポテトサラダ
鶏の揚げ煮(残り物)
コーンと卵のスープ
ごはん

昨日の晩ごはんです
悩んだ末にハンバーグにしました。
なんだかんだ子供の頃からハンバーグが一番好き。
どんな時もとりあえずハンバーグなら間違いない(笑)

缶詰のクリームコーンの安いのを見つけたので久しぶりにコーンスープを作りました。
このスープ、クリームコーンに水を足して火にかけ、煮立ったらコンソメで味付けして溶き卵をいれるだけ。
すごく簡単でとっても美味しい。
のだけど、たくさん出来てしまうのがちょっと難点。
残ってるので今日も食べます。まぁそれも良しかな。


プノンペンからこんにちは。
プチュンバン(カンボジアのお盆)が近づいているせいかお寺がだんだんにぎやかに。
時々ジャランジャランと鐘の音が聞こえてきます。
今度来る友人はお寺好きなのでちょうどいい時期かもしれませんね。

今日は軽く頭痛(周期的なもの)がしたので休養日。
何もしないうちにもう夕方です。
おかげですっかり元気になったので明日からはバリバリ頑張るぞう。
何をしても週末のことばかり考えてしまって気もそぞろ(笑)

また。はめずらしくちょっと風邪気味で喉が痛いそう。
今月はイベント続きなのでひどくならないといいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スコール中。

2014-09-08 16:49:43 | 日記
プノンペンからこんにちは。
ザーッと大きな音を立てて盛大にスコール中です。
外はまっしろ。遠くのビルは完全に見えなくなってます。

雨が降ると涼しいので家にいる時はいいけど、観光の時にこんなに降ったら困りますね。
と、つい今週末のことを考えてしまう今日この頃です。

雨季のスコールはザーッと降ってすぐ上がる、と言われるけど近頃は案外ダラダラと降り続きます。
今日は朝から曇っていて午後は降ったり止んだり。
カンボジアの気候も少しずつ変化してきているのかなぁ。

日本も今年の夏は特に大雨が多かったよう。
ゲリラ豪雨やデング熱や、日本もだんだん亜熱帯化してるのかもしれませんね。

今朝、不動産屋さんから来た家の管理報告のメールでは庭の草が一気に伸びてました。
植物が育つには絶好の環境ですものね。
さすがにこのまま放置はできないのでとりあえず草取りだけお願いしました。
刈ってもすぐ伸びるだろうけどやらないよりはね。
帰国したいくらい気になっていたので、少し気が楽になりました。
モリゾー退治(ミモザの木の剪定)は11月に一時帰国した時にする予定です。


昨日の晩ごはんはまた。の作った鶏手羽の揚げ煮でした。↓

男のチャレンジ料理って感じです。
見た目はともかく、まぁ普通においしかったです。

今晩は何にしようかなぁ。
友人たちが来たら外食になるので、それまでは粗食にして週末に備えます。
食材も買い足さない決意!
あ、でもプサーは行ってもいいことにしようかな(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は茄子のミートドリアでした。

2014-09-07 16:17:41 | ごはん
茄子のミートドリア
ほうれん草とエノキの炒め物
タラコトースト
キュウリ
若鶏の照り焼き(缶詰)

昨日の晩ごはんです
ミートソースのスパゲティが食べたかったのに、麺を買っておくのを忘れちゃった・・・
タラコトーストとワインは決定してるのであとをどうするか。
マカロニで代用するか、茄子とミートソースの重ね焼きにするか、ミートソースは作らず普通のドリアにするか・・・。
すごーくすごーく悩んでアレコレ出したりしまったり。

で、結局ミートドリアになりました。
メインになる物がなくてちょっと淋しいので缶詰の鶏を付け足し。
土曜日なのでいつもよりゆっくりしたごはんでした。


プノンペンからこんにちは。
曇っていて涼しいです。

今日は久しぶりにラッキーへ。
歩いていくのはいろいろ見れるのでやっぱり楽しいです。
近頃はイオンばかり行ってたけどたまにはいいね。

買った荷物を家に置きに戻って、ランチは【焼肉KAZU】へ。

また。はいつも不自然な笑顔(笑)

ずむり。は牛タンチャーシュー丼。

おいしかったです。
休日なので昼からビールのしあわせ♪


今週は金曜日に友人たちがプノンペンに遊びに来ます。
もう今からとっても楽しみです。
今日はスーパーで買い出しだったようで、
「○○いる?」「××はある?」とラインでいろいろ確認が(笑)

海外にいてもこんな風に気軽にリアルタイムで連絡が取れるなんて本当にいい時代になったものです。
ずむり。の子供の頃なんて携帯もなかったんだもんね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はゴーヤチャンプルでした。

2014-09-06 17:43:50 | ごはん
ゴーヤチャンプル
お好み焼き
トマト
ちらし寿司(残り物)

昨日の晩ごはんです
ちらし寿司が少し残っていたのでお好み焼きなどを作り足し。


プノンペンからこんにちは。

は~、ようやく土曜日。
来週の今頃には友人たちが来ているなんて楽しみです。

さて。昨日の行動報告でも。
金曜日なので午前中は編み物の会に。

のちランチ。
新しくできたお店に行ったら予約でいっぱいだったので【浦江亭】へ。久しぶりです。

中落ちカルビ(だったかな)定食 6.8ドル。

のち、先日のジュエリーショップへ。

若いマダムはサイズ直しを頼んであった指輪の受け取り。
他のマダムは見学&物色(笑)

こういう長いのかわいいな・・・。

そんな高くないのでいつか買ってもらおう。

のち、またイオンへ(笑)

おやつは【HawaiianPancakeFactory】でパンケーキ。
一皿を二人でシェア。20%オフ券が使えたので安かったよ♪

・・・つくづく、日本ではあり得ないのんきなマダム生活です。
でもまぁ、これが普通ではないことを知っているから大丈夫。
といいつつ、自分がだんだん「海外に住む日本人」風になってきてないか心配になったりもします。
知らず知らず、感覚がずれてきてたりするんだろうな。

      

話変わって。
ずむり。はもう4年くらい同じデジカメを使っています。
さすがに相当ボロボロで他人にも「いい加減買い換えましょうよ」と言われるほど(笑)
でもこれがいいの。というか、替えると使い方がわからないの。

で、そのデジカメは4年間の写真でメモリーは常にいっぱい。
パソコンに入れたのは消せばいいんだけど、コンチや猫や思い出のある写真はなかなか消去できないんですよ。
いつも最後の数枚分で日々のごはんなどを撮っては消しして使ってます。不便極まりないね(笑)

昨日ふと、そのデジカメの中の写真を見直してみました。
湖畔の家、猫たち、高校生のコンチ。なつかしい・・・。
やはり写真ってすごいものだと思います。
昔は写真って記念写真ばかりだったけど、デジカメやカメラ付携帯が普及したことで、普段の生活を気軽に撮っておけるようになったのはいいことかもしれません。

そんな中で驚きの一枚。

我が家です。
三年半前の買ったばかりの頃の写真。
何にそんなに驚いたかって、庭の木の小さいこと!

だってね、ちなみに現在はこうですよ!

先月末に不動産屋さんから送られてきた写真です。
他の木は季節の違いがあるのでそんなでもないけど、ミモザが!
庭にモリゾー(愛知万博のキャラクター)みたいのいますけど?!って感じ。
三年半でこれじゃ、この先どうなってしまうのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする