M・Yブログ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

たまには電車で

2024-05-07 | 日記

 

嫁です

 

GWが終わりました。

皆様どこかお出かけになられましたでしょうか?

我が家は近場でウロウロといったところですが、一日だけ遠出しました。

今回は、GWで高速道路は混むだろうと電車で出かけました。

JR八王子から特急かいじに乗り、山梨に行ってきました

 

車移動では見られない景色を見ながらのんびりと。

大月駅に停車した時、富士急行線の「リサとガスパールトレイン」を見かけました。

ウチのルナは“リサ”ちゃんに似ているんですよね~

ちなみに、リサもガスパールも犬でもウサギでもなく、「とびきりキュートなパリの住人」なのだそうです

 

 

甲府駅に着いた私たちは、富士急バスに乗り「山梨県立博物館」に行きました。

(車でないので、観光は電車かバスか徒歩で移動できる場所になりました)

展示室は撮影NGなのでロビーのみ撮影。

常設展示と企画展示の両方鑑賞しました。

帰りのバスまで少し時間があったので、ミュージアムショップにて“おやつ”を購入

園内の木陰のベンチで休憩。

塩饅頭とバターカステラだけ買うつもりが、ついぶどうチーズケーキも買ってしまいました。どれも美味しかった

 

時間を調整してバス停に向かいましたが、バスが20分遅れで到着

この路線、甲府駅~富士山駅(約1時間半)まで走っているんです。

県立博物館はかなり甲府寄り。遅れて来るのもうなずける

 

途中下車をし、石和八幡宮に行きました。

仁王門ではなく随身門

左側の「矢大臣神像」

右側の「左大臣神像」

 

手水舎の柱の土台がひとつだけ亀

立派な拝殿でしたが、授与所が無人で御朱印を頂けませんでした。残念。

 

石和八幡宮を後にし、お昼ごはんを食べに徒歩で移動

ネットで調べて向かった近くのお蕎麦屋さんがちょうど昼休憩に入ってしまい、他にないかと探して辿り着いたのがこちら。

「そば切り いしやま」

私は天ざる

ダンナは小天丼付き定食

美味しゅうございました

 

お蕎麦屋さんを出た後、石和温泉駅まで徒歩で移動中、食後のデザートを食べに寄りました。

「槌や(つちや)」

甲州カステラのお店ですが、人気No.1とのことでシュークリームをいただきました。

注文を受けてからクリームを詰めてくれます。

サクサクの生地にクリームたっぷり美味しかった~。

こちらのお店は「ホテルつちや」の建物の中にあります。

イートインコーナーはホテルスペースとの間にあります。

すぐそこに大浴場の入り口が。入りたくなってしまいますね

 

徒歩で石和温泉駅に戻り、時間つぶしに駅前の足湯につかりました。

いつものお出かけよりは歩いていませんが、それでも疲れた足がリフレッシュしました

 

JR中央本線に乗り甲府駅に戻り、帰りの電車の時間までまだありましたので駅周辺をプラプラ。

「甲州夢小路」

工芸品を扱うショップや飲食店が並んでいます。

 

「甲府城山手御門山手渡櫓門」

甲府城跡でこれだけが線路を挟んで逆側にありました。

「内松陰門」

「本丸跡」※天守閣はありません

「城がない」と文句を言っていたお兄さんがいましたが、“甲府城跡”ですからね。ないよ。

天守閣に見えますが、「稲荷櫓」

お天気が良かったので富士山が見えました

 

駅前のターミナルにある「武田信玄公像」

ダンナが以前来た時は見つけられなかったそうです。見つかって良かったね。

 

帰りは「特急あずさ」でした。

かいじは八王子から甲府まで停車駅が6駅ですが、あずさなら1駅。帰りはさらっと。

車でお出かけするとついいろいろ買ってしまいますが、電車なので特に買い物はせず。

息子たちへのお土産に、甲府駅でシュークリーム(槌やではなく)を買って帰りました。

 

行き先の融通は利きませんが、楽しかったのでまた電車でお出かけしたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする