まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

秘密の屋上

2010-07-28 19:33:02 | 雑学
僕が住んでいるマンションは築後すでに10年以上が経つ。
先日屋上防水の工事があり、理事をしている関係で、完成の確認に立ち会った。
普段、屋上は立ち入り禁止になっている。
そのとき、防水工事の業者の方が話してくれたが、立ち入り禁止の屋上は、実はいろんな人が入り込んでいるらしい。
僕が住むマンションもかつて、非常階段からのフェンスを乗り越えて侵入する人があとを絶たないため、簡単に乗り越えられないようにフェンスを高くした。
高校生が煙草を吸い、吸殻をそのままにするようなことは日常茶飯事で、ビールを持ち込んで酒盛りをすることも多く、たいがいは空き缶がそのまま残されているそうだ。
屋上に携帯電話のアンテナの設備がある場合、少し熱を持つらしく、冬場にはホームレスの格好の住処になる。
夜中にダンボールを持ち込み、設備の横にダンボールハウスを作って暖をとる。
立ち入り禁止のために、なかなか気付かれないのだという。
あるマンションでは、ダンボールが風で飛ばされて、横の線路に落下したため、多少騒ぎになったことがあった。近くにダンボールが積んであるような所もないため、不思議に思ったそうだが、住民はまさか自分のマンションの屋上からダンボールが飛んできたとは夢にも思わなかった。
その屋上防水の工事業者の方が屋上を訪れたときは、かなり長い間ホームレスが生活をしていたそうである。
屋上に行くとアベックがいたときもあったと話してくれた。
屋上を職場にしているからこそのなかなか興味深い話だった。


マリンスタジアム

2010-07-21 23:50:27 | 野球
夕方の海浜幕張駅へ降り立つと、ぷんと潮の香りがした。この駅には何度も降りているが、この時間に降りた記憶はない。
いつも夕方には潮の香りがするのか、その日がたまたまなのかは分らない。
マリンスタジアムへは何度か野球観戦に訪れているが、ナイトゲームは初めてだった。
友人と待ち合わせて、スタジアムの2階席へ陣取る。
夕涼みの時間に合わせるようにゲームは始まる。
少し強めに吹く風は潮風なのにべとつき感はなく、肌に心地いい。
スタジアムの上空は綺麗な夕焼けからやがて濃紺の闇へと移ろう。



空の変化をゲームと共に楽しむことが出来るのは野外球場ならではである。
西武の先発はいつも中継ぎで失敗を重ねていた大沼。意外な好投にチームの打線も爆発する。
このスタジアムの名物は7回に打ち上げられる花火。
潮風に綺麗な空と花火・・・それに美味いビール。
ナイトゲームは屋外球場がいいな、そう感じさせるゲームでした。



天然氷のかき氷

2010-07-08 21:00:00 | プチ観光名所

秩父にある「阿佐美冷蔵」
ここでは、天然氷で作ったかき氷が楽しめる。
夏に天然の氷を手に入れるのは容易いことではないと思う。しかし、この店は以前から天然の氷で作ったかき氷を出す店として知られている。
今日は、朝から気温が上がり、とても暑い。
前から気になっていた天然氷のかき氷を食べに、299号線を秩父方面へと向かう。
車で1時間と少し、目指す「阿佐美冷蔵」は平日の午前中だというのにすでに長い行列ができている。
待つことおよそ50分、案内されたのは、裏の庭。
クーラーの効いた屋内でもなければ、炎天下の屋外でもない、木漏れ日がわずかに届く木々の茂った庭にテーブルと椅子が置かれてある。
かき氷を美味しく食べる環境としては、ある意味理想的かもしれない。
庭の片隅に湧き水が出ていて、横に置かれたコップで自由にその水を飲むことが出来る。
冷たくもなく、ぬるくもなく、かき氷のあとに飲む水としてはとてもいい感じである。
出てきたかき氷は、口の中でサラリと溶ける。
シロップの味が引き出されていて、食感も楽しめる。
冷蔵庫で作った氷より温度が高いせいか、頭にキーンとこない。自然な味である。
初めて体験したけど、遥々行った甲斐がありました。