まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

箕郷芝桜公園

2018-04-28 23:52:58 | プチ観光名所

群馬県高崎市の近く箕郷町にある芝桜公園が見頃を迎えていると聞いたので出掛けた。混むだろうなと思ったけど、駐車場が広いので、それほど待たずに入ることが出来る。 
公園では「きつねの嫁入り」というイベントをやっていて、メイクをした和服姿の行列が園内を行進していました。

 


加山又造展

2018-04-21 09:51:57 | 芸術

EBIS303イベントホールで4月11日から5月5日まで開催されている日本画家加山又造のアート展に出掛けた。

加山又造は1926年に京都で生まれた。東京美術学校(現東京芸術大学)を卒業後山本丘人に師事し1980年に『月光波濤』で第30回芸術選奨文部大臣賞を受賞している。海外でも評価は高くパリ、北京、ロンドンで展示会が開催されており、2003年文化勲章を受賞。2004年に死去、享年76歳である。
日本画でありながら、日本画的でない題材も多く、革新的な手法を取り入れながら独自の表現で作品を生み出してきた。
このアート展では人気の高い版画作品を始め現代のクリエーターたちが最新技術を駆使した作品が展示されており、なかなか見応えがある。
場内はデジカメでの撮影は禁止されていたが、何故かスマホでの撮影はOKだった。

Re又造 と名付けられたアート展のチラシ

倣北宋寒林雪山

華扇屏風(一部)

火の島

月光波濤

臨済宗総本山天龍寺 法堂天井画 雲龍図

黒い薔薇の裸婦

 

 

 


トイレットペーパーの三角折り

2018-04-14 11:57:36 | コラム

女子トイレでは、トイレットペーパーの先を三角に折って、次の人が使いやすいようにするのがマナーだと聞く。もちろん、女子トイレを見たことはない。
男性用の個室でも時々三角折りにされたトイレットペーパーを見かける。もしかしたら清掃員がそうするのかもしれないが、僕はこの三角折りにされたトイレットペーパーを触るのに抵抗がある。
三角に折るのは当然ながらトイレットペーパーの使用後である。つまり汚れた手で紙を折っているわけであり、それを触る気になれないのだ。
清掃員が折ったのであれば問題ないが、清掃員が折ったかどうかは解らないので、僕は三角の部分に触れずに、横を回転させて紙を出す。三角部分はちぎって捨ててしまう。三角に折られていない場合より余分な手間がかかることになる。
男子トイレでの三角折りは最近かなりの頻度で見かけるようになった。折っている本人はそれがマナーだと考えているのかもしれないが、それに触れたくない人も相当数いると思う。


中年女性への声のかけかた

2018-04-07 11:50:03 | コラム

ラジオでの投稿
食料品店などで店員が客の女性に話しかけるとき、中年の場合は「奥さん」が普通。
しかし、最近は独身女性も多い。男性と一緒にいる場合は結婚している場合が多いのかもしれないが、単に友だちなのかもしれない。
「おばさん」と声をかけるのは失礼だし、「お譲さん」は変。何と声をかければいいのか困るそうである。
投稿では女性に対してだけだったが、男性に対しての呼称も難しい。
中年男性に対しては「ご主人」という呼び方が一般的かもしれないが、この呼び方も結婚を前提としている。「おじさん」も失礼。
それでも、女性に対しての「おばさん」よりは「おじさん」の方がまだハードルは低いように思う。関西での「おっちゃん」という呼称は既婚未婚に関わらず使えていい。
日本では、女性全体に対しての一般的な呼称がない。
英語では女性に対してのLadyや男女問わずに使えるYouがあるが、日本の場合「そこの淑女」や「あなた」という呼称は一般的でない。
昔はある年齢に達すると結婚する女性が多数派で、独身女性は少数派だったので「奥さん」という呼称であまり不自由はなかったのかもしれないが、今は違う。
僕自身が、何かの都合で知らない中年女性に声をかけなければいけないシチュエーションになったときに何と声をかけるだろうか。
「おねえさん」が思い浮かぶが、年下の女性には失礼である。若い女性であれば「お嬢さん」で問題ないと思うが、中年女性への一般的な呼称はないように思う。咄嗟に「奥さん」と言ってしまいそうである。