まあどうにかなるさ

日記やコラム、創作、写真などをほぼ週刊でアップしています。

電車でのトホホな出来事

2023-01-28 23:27:52 | 笑える話
電車で一番端の席の前に立っていたとき、前に座っていた人が立ち上がったので、座ろうとした。
よく、一番端の席が空くと隣の席の人がスライドしてくることがある。
その時も空いた席の隣の若い女性がスッと席を横に移動した。
だが、僕はその事に気がつかないまま、何と女性の膝の上に座ってしまったのだ。
「ちょ、ちょっと!」
女性は驚いて声をあげる。
慌てて立ち上がり、「すいません」と謝り、さっさとその駅で降りてしまった。
もちろん目的の駅ではないが、そのシチュエーションでは、もともと女性が座っていた隣りの空いている席に座る気にもなれず、あまりに恥ずかしかった。
何だかトホホな電車での出来事だった。

Friend

2023-01-21 22:34:10 | 日記
あなた以外なら誰でもよかった。
あなたには、となりでほほ笑む私じゃない人がいたから。
それぞれの帰る場所へ当たり前のように帰って行く。
そんな小さな幸せを誰もが大切にしていると思っていた。
でも、戻れない時間に張り裂けそうな気持を抱いたまま、今日も帰らなければいけない場所に帰る人がいる。となりにいる人が本当は違う誰かだと感じながら。
今日もほほ笑むその顔に少しだけ影が忍び込む。
ずっとその影を抱いたまま、君は精一杯の笑顔を作る。
きっと、あの人にもそんな笑顔を見せているの?
本当の笑顔はいつ見せてあげるの?
君よりもっと孤独な人がすぐ近くにいることに気付いてほしい。
君の気持ちを見透かしながら、それでも重い足取りで一緒に歩いてきた人を。
君の横にいるあの人のことを…

気の早い梅

2023-01-14 11:46:29 | 写真
先日暖かかったのでサイクリングに出かけた。
狭山湖の堤防を通り、金乗院(山口観音)まで。
寺の横で気の早い梅を見つけた。ピンク色の鮮やかな花をたくさん付けた梅の木が1本だけ、ポツンとあった。


金乗院(山口観音)の水子地蔵

祈祷用の鐘。これを回しながら1周すると願いが叶う。
新型コロナの影響でしばらく触れることができなかったが、今年は回すことができる。

帰りは夕刻。狭山湖の夕陽がきれいだった。



年末年始

2023-01-08 22:19:34 | 日記
年末年始は帰省しないで自宅で過ごすつもりだった。
息子も来る予定だったので親子3人で過ごすつもりだったのだが、浜松の実家に住む母と同居している下の妹が入院してしまい、近くに住む上の妹はタイミング悪く新型コロナに感染。
年末年始はデイサービスもお休みなので、88歳になる母を1人にするわけに行かず、急遽1人で帰省した。
実家の大掃除を2日かけてやり、年越しそばはコンビニのお湯を入れるだけのものをひとつ買い、2人で分けて食べた。お節は冷凍食品。お雑煮は白みそを買ってきて大根にお餅をレンジでチンして入れる。お餅を皿に2つ並べてレンジに入れたのだが、暖めすぎた。取り出すと、パンケーキのような円形のお餅が1つお皿に乗っていた。それを2つにちぎってお椀に入れる。まあ、いいか。
正月は母と新型コロナから回復した上の妹家族を連れて父の墓参りと初詣。夜は鍋を2人でつつく。
2日と3日は比較的ゆっくりでき、駅伝をゆっくり観ることができた。
写真は帰省の途中見えた富士山と実家の前から撮影した初日の出。