◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

K

2022-02-01 | 作家別諸々(か行)

 



神永学
『確率捜査官 御子柴岳人 密室のゲーム』★★★

 

知人から借りっぱなしの本
かる~く楽しめるエンタメ推理小説です(^▽^)/

まず着眼点がおもしろい。

---

「何が言いたい?」
「数字に頼り過ぎると、大事なものを見落とす」
「感情に走れば、本質を見失う」
「では、訊くが、お前は事件の本質を見ていたのか?」
「どういう意味で?」
「得意の数字で、考えるといい」


---

 

 



『メンタリスト』のジェーンじゃないけど(カレはコンサルタント)
何度観たかしれない。好きだったなぁ


捜査に関わる表題の御子柴岳人は数学者である。
その一風変わった目線から繰り広げられる推理 取り調べから事件を解決!

確率

しかしこの方チュッパチャップスなめ過ぎ(^▽^;)虫歯になるよ。
目につく・・言葉につく?

 

軽そうでいて、重い話題も出るんだけど、そこをサラッと流されて、
重きを置かない程度の重さになってしまっている。
現実もそうかもしれないなって思った。

死に対する感覚
本人次第で軽くも重くもなるし、言わずと知らないこともある。
受け止め方も然り。

 

 

 



あと『クリミナルマインド』なプロファイリング(容疑者あるある)
最初の方はかかさず観てたドラマ

統計学から割り出せ!

 

---

 

「この選択で、あんたの未来が変わる。さあ、どっちだ?」

 

---

 

ドラマにしたらおもしろいかも?
伊坂系かな。

数学者 VS 刑事
(もちろん数学者はイケメンでね)

 

『メンタリスト』『クリミナルマインド』を思い出すような内容だった。
D-Life覚えてる?   ギブス!

 

 

 

 

 

 

 

 

こちら山猫の作家さんです。にゃおん

OGPイメージ

K - ◆BookBookBook◆

神永学『怪盗探偵山猫』★★★★交換読書で後回しになっていた本山猫がよい味を出していて小気味よくさくっと楽しめた。嫌味がないキャラクターを上手...

K - ◆BookBookBook◆

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする