◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

倉戸山

2022-02-27 | 山登り・ハイキング(2021年)

 

倉戸山と言えばアルパインクライマーの山野井さんFB

朝日新聞記事参照
https://www.asahi.com/eco/TKY200810150120.html

 











鷹ノ巣山からの下山ルートにある倉戸山
頂上広場で2時間ぶりに人に逢ってホッとした。

クマの恐怖からの解放?(^▽^;)
もし出逢ったらどうする?どうする?自問

バス停には記載にあるように時間を巻いて早く到着
向かいの道端に5,6人座っている人達がいてバス待ちだと思って声をかけてみる。
「あと15分ぐらいで来るわよ」とおばさま達
そのお隣のおじいさんに「どこ行ってきたの?」と言われ、「鷹ノ巣山です」
「おぉ!若者はちがうなぁ」なんて驚かれ「どちらへ?」聞いたら、
「恥ずかしくて言えないよぉ」えー?(笑)
倉戸山を往復して来たそう。
「もぅわしらは鷹ノ巣は無理だなぁ」なんて和気あいあいと会話
山の話は尽きない。
こういう大ベテランな人達の経験談がおもしろい。

 

以前も奥多摩からの帰り、隣に座っていた女性に声をかけられて、
なんと三鷹までずーっと山の情報交換をしたこともある。盛り上がり過ぎ!
60,70代?年齢不明だけど、背筋がピーンと伸び足腰が丈夫なようでササッと去っていった後姿が印象深かった。
その時は「トイレ問題」の話
「どこにトイレがあるか心配で事前に調べるようになりました」と言ったら、
おほほほと笑われ「探す必要ないでしょどこでもあるじゃない」・・いやはや(^▽^;)
確かにそうなのですけどねって(笑)
隣で聞いていたお友達も苦笑していた。
わたしが未踏の奥多摩の山をほとんど登っていて、色々アドバイスをいただいた。

山での出逢いはホント楽しみの一つです(^▽^)/

 

 

 

※ケータイ紛失写真消滅ため、カメラ画像のみ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする