◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

A

2022-02-18 | 翻訳物

 

アーサー・コナン・ドイル
訳:小林司/東山あかね
[注・解説:C・ローデン 訳:高田寛]
『シャーロック・ホームズ全集⑤ バスカヴィル家の犬』★★★

 

シャーロック・ホームズシリーズ長編
四つの長編の中でも最高傑作と言われている作品です(^▽^)/

わんわんわんこ 魔犬伝説
がうがう 獰猛な獣!?

 

--------(抜粋)

 

「悪霊のはびこる暗い夜更けに、ムアに、決して足を踏み入れるな」――魔犬の呪いに苛まれたバスカヴィル家当主、
その不可解な死 湿地に響きわたる謎の咆哮
怪異に満ちた事件を描いた圧倒的代表作

「ホームズ物語」の中でも圧倒的人気を博す長編大傑作
充実した注釈と解説、全イラスト復刻の決定版

 

--------


中々読書する時間がなく、何とか完読

ってか途中で笑いが出てしまった。
だって・・ワトスンがどうしてもパシリに思えてきて、
全くホームズが登場せず、右往左往しているワトスンが気の毒になってきて、
同時進行で読んでるお友達に「これはワトスンの冒険だわ」ってメール
ちょうど佳境な場面で、闇に潜んでワトスンが張り込み中
怪しき人物が!!どうなるワトスン!?
予想はしていたけど、その怪しき人物がホームズだった・・(笑)
この登場の仕方はホームズあるある。
ホッとしたのは言うまでもない。
やはりホームズとワトスンのセットでなくちゃね。うん。
この掛け合いがあってこそ引き立つ物語なのです。

相棒なしじゃ味気なし。
(関係ないけど、右京さんの相棒が誰になるのか?)


 

一点不満が・・
相変わらずの(ゴシップ紙的内容)解説は置いといて、
今回の解説は次作のネタバレ満載・・(^▽^;)よいの?
小林さん、東山さん載せてよかったの?
いえ、このバスカヴィル家の犬のネタバレならよいけど(解説先に読むなって話で済む)
次作のネタバレはまだ知らない読者もいるのよって話です・・

 

あなたのメトニミーは?



内面を探る、本質は何か?
それを見極めると捉えればよいのかもしれないけど、
何だか痛いところだけ衝かれてる感じがして、嫌気がさしてきた。

 

この作品は1901年3月以降に執筆され、コナン・ドイルが一番苦しい時期の作品である。

 

---

 

人は、幼児期に抑圧された衝動を意識化するのに抵抗を示す。幼児期体験を想起する代わりに行為として再現する抵抗現象を、フロイトは「反復強迫」と呼んだ。

 

「反復」とは無意識の定義の一部

 

反復は不安を増幅させる効果をもっている。

 

---

めずらしくー(マイナス)な気分になる終わり方でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて日本版シャーロック!(知らなんだ)


こちらディーンさまで映画化されたようで・・イケメン過ぎる!(笑)
本当のホームズを見せてあげましょうか?

映画『バスカヴィル家の犬 シャーロック劇場版』公式サイト

6月17日(金)公開!月9ドラマ「シャーロック」が映画になって帰ってくる!《シャーロック・ホームズ》シリーズ最恐の金字塔、日本初映画化。

 

 



 

 

次作は大容量な短編集です(^▽^)/気分変えよっ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする