◆BookBookBook◆

📚読書備忘録📚
(自己評価★★★★★)+泣ける物語
たまに山ブログ
         

雪の高尾山

2022-02-10 | 山登り・ハイキング(2022年)





・・・久々に雨オンナ発揮(雪でしたが(^▽^;)*)

本当は秩父で青空の下、蝋梅を愛でるはずだったのに。。

 

予定変更ってことで高尾山に行って来ました。

ダウンに長靴に傘持参で山仕様じゃないカッコで。






AM10:15 京王線高尾山口
薄っすらと雪景色




は~い定番な高尾山ケーブルカー乗り場です(^▽^)/
さすがに人いないです*

わたしたちは6号路から雪道を行くことに。












歩きなれた6号路
いつもだったら1時間弱の道のりを倍かけてゆっくり登りました。

雪なのにトレランな若者が!走れるの?(^▽^;)

 

 

 


登りはあごマスク、下山はきちんとマスク

 

 

 



お昼に頂上です(^▽^)/

初心者的雪ハイキングもよきよき








 

 







いつもは目の前に富士山が・・
しんしん降り積もる雪の中ちょっとだけ休憩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事下山
駅チカ温泉に入館して10分後に停電が発生・・(^▽^;)

施設だけの問題かと思って、お湯に浸かりながら停電の解消を待つ。

しかし・・10分、20分経過しても復帰せず。
お湯もどんどん冷たくなってゆく。

なんと高尾町自体の停電らしく、復帰未定(後ほど復帰まで1時間半と判明)

館内放送と施設の方々の誘導で退館準備をすることに。
(非常用電源は30分しかもたないとのこと)

勇気を出してお湯から出て、冷えた暗い室内で非常灯ランプの中急いで着替えをするという・・
お隣で着替えてたご婦人が「間接照明が効いてる感じで暗い雰囲気もよいわね」なんて
いえいえ停電ですから!どんだけ前向き意見?(笑)
ご親切にも懐中電灯で照らしてくれたり、タオルを用意してくれたり施設の方々の気遣い。

たった30分の停電で一気に冷えてゆく室温
真冬に震災が起こったらどうなる(◎_◎;)

ホント東京は雪に(大したことない)弱いなぁ
雪国の方からしたら何をそんなに大騒ぎしてるの?って感じよね。
でも、そうなのですこの雪で停電になるのです。

帰り新宿南口にテレビクルーがいた。これも雪の日の定番*

 

 

おわびに下記いただきました・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする