犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

あらためて「関東大虐殺」を考える

2024-05-25 23:30:23 | 近現代史
写真:映画「福田村事件」 昨年は、関東大震災100周年でしたが、大震災の被災者・犠牲者の追悼よりは、そのときに発生した「朝鮮人虐殺事件」(韓国では「関東大虐殺」)の追悼のほうが目立っていました。 その理由は、韓国がこの事件を、新たな反日運動として展開しようとしたからです。 いわゆる従軍慰安婦問題は、支援団体の不正が明らかになり尻すぼみ、徴用工問題は日本側が相手にしないので盛り上がらない、そんな中で . . . 本文を読む
コメント

帝大を卒業した朝鮮女性

2024-05-23 23:01:34 | 近現代史
写真:東北帝国大学法文学部 二つ前の記事で、『帝国大学の朝鮮人―大韓民国エリートの起源』(鄭鍾賢著、渡辺直紀訳、慶応義塾大学出版会、2021年)という本を紹介しました。 その中に、戦前、内地の帝国大学を卒業した女性についての記述がありましたので、以下に紹介します。 1926年、現在のソウルに京城帝国大学(京城は植民地時代のソウルの名称)が開校しましたが、当時、日本には東京、京都、東北(仙台)、九州 . . . 本文を読む
コメント

朝鮮人虐殺、二つの追悼集会

2023-09-03 22:43:13 | 近現代史
写真:尹美香無所属議員(聯合ニュース) 関東大震災から100年の9月1日、 東京都慰霊堂で犠牲者を追悼する大法要が行われ、秋篠宮ご夫妻が臨席されたということです。関東大震災100年 秋篠宮ご夫妻、大法要ご臨席(産経新聞) 一方、同じ日、「虐殺」された朝鮮人を追悼するための、二つのイベントが行われました。 一つは、在日本大韓民国民団(民団)主催の「殉難者追念式」。 式典には、韓国の尹徳敏駐日大使、日 . . . 本文を読む
コメント

関東大虐殺100周年

2023-08-30 23:45:46 | 近現代史
 今年は、1923年9月1日に発生した関東大震災から、ちょうど100年に当たります。 例年、9月1日が近づくにつれ、テレビなどで特集番組が放送されますが、今年の場合、「震災の被害」よりも「関東大虐殺」に焦点を当てたものが目につきます。 韓国がこの問題を、新たな「反日」の材料にするために騒いでいるためですね。 関東大虐殺というのは、震災の混乱の中で、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などの流言蜚語が広がり . . . 本文を読む
コメント

ムクゲの枝が茂りました

2023-08-12 17:28:11 | 近現代史
 昨年、庭のムクゲの枝を剪定したとき、あまりにも丸坊主に伐ってしまったので、このまま枯れるんじゃないかと心配しました。ムクゲの木を伐りました しかし、その心配は杞憂でした。 ムクゲの生命力は強い。韓国のようです。ムクゲは韓国の国花。韓国語ではムグンファ(無窮花)といいます。 その生命力の強さが、度重なる外勢(蒙古、清、日本…)の侵略にも屈することなく、不死鳥のように蘇る韓民族を象徴し . . . 本文を読む
コメント

帝国大学

2023-07-21 23:16:36 | 近現代史
写真:京城帝国大学(現ソウル大学) 朝ドラ、「らんまん」の舞台は、東京大学理学部植物学教室。 最初、「東京大学」と聞いて、東京大学は戦後の新制大学の名前で、戦前は東京帝国大学だったはず。さらにいえばその前はたんに「帝国大学」で、京都に二つ目の帝国大学ができたときに「東京帝国大学」になったので、槙野万太郎(牧野富太郎)が通っていたころは「帝国大学」だった。でも、番組の中では、わかりやすさを優先して、 . . . 本文を読む
コメント

ロシアとポーランド

2023-06-29 00:34:05 | 近現代史
地図:ソ連とナチスによるポーランド分割 ロシア語レッスンの冒頭の会話。「そちらの天気はいかがですか」「雨が降っています。少しすずしいです」「そうですか。韓国も雨です」(韓国!) そういえば、エリザヴェータ先生は、その前の週に韓国に引っ越したのでした。 先生は今年の3月に大阪大学の大学院を卒業し、いったんご主人の故郷である韓国でしばらく暮らしてから、夫婦でロシアに帰国するとのこと。 続いて、近況報告 . . . 本文を読む
コメント

消された日本人の功績③

2023-06-01 22:35:11 | 近現代史
写真:韓国華城にある「三・一運動殉国記念館」 キリスト教系のメディアによると、日本の牧師、神学者の尾山令仁(おやま・れいじ)さんという方が去る5月16日、96歳で亡くなったそうです。 ご冥福をお祈りします。 私はクリスチャンではないので、くわしくないのですが、Wikipediaなどによれば、氏は1980年代に旧新約聖書を個人で全訳し、『現代訳聖書』として刊行したそうです。 私が氏の名を知ったのは、 . . . 本文を読む
コメント

「謝罪と賠償」はもうしない

2023-03-12 22:02:20 | 近現代史
写真:金大中大統領と小渕恵三首相(1998年の日韓共同宣言)ハンギョレ 聯合通信が伝えた韓国ギャラップの世論調査(リンク)によれば、韓国政府が発表した徴用問題の解決策について、回答した韓国国民の59%が「日本の謝罪と賠償がなく、反対」と答えたそうです。「韓日関係と国益のために賛成する」は35%。調査は8、9の両日に全国の満18歳以上の1002人を対象に実施されました。 日本の林外相は、韓国政府の解 . . . 本文を読む
コメント

韓国の恥ずかしい歴史

2023-03-10 22:20:07 | 近現代史
写真:朴正煕と盧武鉉 中央日報に、「韓国の恥ずかしい過去、拙劣な隣国日本」という記事が載りました。 読んでみると、意外なことに、「拙劣な日本」についての記述はほとんどなく、もっぱら「韓国の恥ずかしい過去」のことが書かれていました。中央日報日本語版2023年3月8日(リンク)【時視各角】韓国の恥ずかしい過去、拙劣な隣国日本日本側:被害者個人に対して補償してほしいという話か。韓国側:われわれは国として . . . 本文を読む
コメント

徴用工問題「解決策」、韓国メディアの反応

2023-03-08 23:51:29 | 近現代史
写真:韓国政府の「解決案」を発表するパク・チン外交部長官 3月6日、韓国政府は、2018年秋の大法院判決以来、日韓間の最大の懸案になっていた、いわゆる元徴用工問題に、韓国としての「解決策」を公表しました。 大法院から日本企業に命じられた賠償金の支払いを、韓国政府傘下の財団が「肩代わり」する案です。 日本政府はこれを評価し、歴代内閣の「反省とおわび」を含む歴史認識を継承すると表明。 4年以上に渡って . . . 本文を読む
コメント

賠償金をポスコが払うことの道理

2023-01-20 23:31:14 | 近現代史
写真:浦項製鉄所(ポスコホームページ) 聯合ニュースによれば、韓国の鉄鋼最大手のポスコ(旧浦項製鉄所)は、「日帝強制動員被害者支援財団」への拠出について前向きに検討するそうです。ポスコ 徴用被害者支援財団から要請あれば拠出検討 一方、「徴用被害者」は、なんで日本じゃなくて韓国の企業から金を受け取るんだ、と憤っているそうです。徴用被害者「韓国の金は受け取らない」 財団肩代わり案に憤り 一般の韓国民も . . . 本文を読む
コメント

徴用工問題で妥協すべきではない

2022-11-02 23:28:23 | 近現代史
写真:龍山(ヨンサン)駅前の徴用工像(聯合ニュースより) Korea World Timesに寄稿した記事のリンクです。徴用工問題で韓国が急接近も…日本が決して妥協してはいけないワケ 今日、麻生太郎自民党副総裁が韓国尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領と面会するそうです。 徴用工問題も話題の一つになると思われます。 麻生さんのことですから、変な妥協はしないと思いますが。〈参考記事〉徴用工 . . . 本文を読む
コメント

安倍氏の国葬に想う

2022-09-28 23:56:40 | 近現代史
 賛否両論があるなか、安倍晋三元総理の国葬が行われました。 政府がまとめた安倍氏の業績を称える映像の中に、2015年の終戦記念日に行われた「戦後70周年談話」から、次の一節が引用されていました。 あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません。 安倍氏は同じ年の12月28日、韓国の朴槿恵政権との間で、「慰安婦合意」を締結。そ . . . 本文を読む
コメント

追悼、エリザベス女王

2022-09-11 16:20:19 | 近現代史
写真:2011年5月17日、ダブリンで、エリザベス女王とメアリー・マカリース大統領(c)AFP/TONY MAXWELL 9月8日、英国のエリザベス女王が亡くなりました。ご冥福をお祈りします。 エリザベス女王は1926年生まれ。1952年に父の国王ジョージ6世が崩御したのに伴い、25歳で女王に即位。以来、在位70年というのはイギリス王室史上最長ということです。 私は、以前(2009年)、当ブログで . . . 本文を読む
コメント