犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

08年2月一覧

2008-02-29 23:59:13 | 索引
080201香港便り~中華三昧③広東料理080202香港便り~中華三昧④飲茶080203香港便り~中華三昧⑤上海料理080204香港便り~中華三昧⑥蛙釜飯080205中国産食品の恐怖080206日帝時代の人口⑦~食糧増産080207日帝時代の人口⑧~肉と魚080208日帝時代の人口⑨~農民の生活080209日帝時代の人口⑩~飢饉080210日帝時代の人口⑪~婚姻革命080211外国人による日帝時代 . . . 本文を読む
コメント

日本語と韓国語⑤~日本語系統論

2008-02-29 00:20:04 | 言葉
 数年前に亡くなった言語学者、千野栄一が、1974年に書いた言語学エッセイに、日本語系統論を扱ったものがあります。 それによれば、それまで日本語系統論のブームは3回あった。 第一回目は、1955年に出た『万葉集の謎』という本で、ヒマラヤ山中の小国シッキムに滞在したことのあるお医者さん、安田徳太郎博士の「日本語・レプチャ語同系論」。 レプチャ語で雨を「ドシャ」といい、これは日本語の「ドシャ降り」と関 . . . 本文を読む
コメント (25)

日本語と韓国語④~高句麗語

2008-02-28 00:50:05 | 言葉
 ウィキペディアの「日本語の起源」という項目を読むと,これまで多くの学者が日本語の起源を追求し,「日本語アルタイ起源説」,「日本語・高句麗語同系説」,「日本語・朝鮮語同系説」,「オーストロネシア語起源説」,「タミル語説」など,さまざまな説が唱えられたことがわかります。 韓国でも日本語と韓国語の同系論を唱えたがる学者は多く,「日本語は古代韓国語(祖語)から分かれた」式の説を,さしたる根拠もなく主張し . . . 本文を読む
コメント

日本語と韓国語③~言語年代学

2008-02-27 01:08:17 | 言葉
 日本の代表的な言語学者,服部四郎氏は,「言語年代学」の方法を日本語に試みました。 その結果,日本語と唯一同系が証明されている琉球語について,京都方言と首里方言の言語年代学的距離は,1450年(ただし、300年程遡る可能性がある)と算定しました。 言語年代学は,同系が証明された言語について,いつごろその分離が起こったかを類推する方法です。 日本語、朝鮮語、満州語、アイヌ語は同系が証明されていません . . . 本文を読む
コメント (2)

日本語と韓国語②~語彙と語順

2008-02-26 00:16:34 | 言葉
 かくも似ている日本語と韓国語。素人考えでは,同じ系統の言語ではないかと思うのですが,そう単純な話ではないらしい。「似ている」と感じる理由を考えると,まず語彙。主として漢字語です。 漢字語というのは,古くは中国語から借用され,近代以後では日本で作られた和製漢語が,東アジアに逆輸出されました(→リンク)。いずれにしても,「借用」ですから,言語の起源が同じだという「同系」の根拠にはならない。 もう一つ . . . 本文を読む
コメント (2)

日本語と韓国語①~漢字交じり文

2008-02-25 06:15:35 | 言葉
 広東語と北京語の不思議な関係について考えていたとき,韓国語と日本語も,意外に同じような関係にあるんじゃなかろうかと思い至りました。 韓国語と日本語は,いうまでもなく別言語です。文法的にあまりに似ているので,素人目には同系統の言語にみえるのですが,言語学者は頑なに否定します。 なんでも,同系統の決め手となる「基礎語彙」にほとんど共通点が見られないのだそうです。 でも,近現代の交流の中で . . . 本文を読む
コメント (2)

北京語と広東語

2008-02-24 00:01:50 | 言葉
 香港は1997年に,イギリスから中国に返還されました。 長らく香港の公用語は英語だったそうですが,現在の香港の公用語は英語と中文(=中国語)だそうです。この中文というのがくせもので,北京語(正確には普通話。北京語をもとにした標準中国語)ではなく,広東語。 香港出張でいっしょに行った中国人によれば,北京語と広東語は発音がまったく違うので,お互いに通じないのだそうです。 たとえば,中華料理でよく使う . . . 本文を読む
コメント (2)

拉麺

2008-02-23 12:26:58 | 言葉
 私は中国語がまったくわからないのですが,香港では街中漢字だらけなので,漢字から内容が想像できることが多い。 トイレは「洗手間」。なるほど,「お手洗い」か。「厠所」なんていう表記もある。「かわや」,今の日本では使わないなあ。 ドアには,「推」(push)と「拉」(pull)という表示。「推」は「押す」か。「推敲」の「推」だな。「拉」のほうは,日本ではほとんど「拉致」にしか使わないので,「引く」とい . . . 本文を読む
コメント

九州は韓国に向けられた「刃」

2008-02-22 00:13:01 | 韓国雑学
 朝鮮日報のコラムに次のような見出しの記事がありました。(リンク→①,②)九州は韓国に向けられた「刃」 内容は,というと… 韓国から地理的に近い九州は,物流面のメリットがあり,韓国向け製品の生産拠点がある。また温泉,ゴルフ場などの豊富な観光資源は済州島の観光業を脅かしている。日本と韓国の間で自由貿易協定が結ばれれば,九州は韓国にとって脅威になる。というような他愛のないものなですが,締めくくりの一文 . . . 本文を読む
コメント (2)

サッカー東アジア選手権~南北戦

2008-02-21 00:50:28 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 初戦で北朝鮮と引き分けた日本の今度の対戦相手は中国です。 後半の最後のほうしか見られませんでしたが,アウェーにもかかわらず,1-0で勝利できたのは幸いです。 北朝鮮戦のときとは違い,中国観客の日本に対する激しいブーイングはありませんでした。北京五輪を控えて,国際的にイメージを落とすことを恐れたのか,観客が注意を受けていたのかもしれません。 むしろ,審判の中国贔屓がひどかった。 後半のブーイングの . . . 本文を読む
コメント (2)

タイ・セレクト

2008-02-20 00:03:40 | 食べる
 こんな記事がありました。(→リンク) 「昨年12月、ソウル・梨泰院にあるタイ大使公邸で、「タイ・セレクト」の認定式が行われた。これはタイ商務省の輸出振興局が、国外のタイ料理店に対し、「タイ政府が認めた味やサービス、衛生条件を兼ね備えた飲食店」としての認定証を交付するものだ。駐韓タイ大使館のアピラク・ペプアン商務官は「韓国では9軒のタイ料理店から申請があったが、認定証を交付したのは3軒のみだ」と語 . . . 本文を読む
コメント

サッカー東アジア選手権

2008-02-19 00:40:29 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 日曜日,テレビで,サッカーの東アジア選手権,日本対北朝鮮を見ました。 場所は中国,重慶。 解説者が言う通り,完全なアウェー。観客の中国人は,ほとんどが北朝鮮を応援している。 今,農薬入り餃子で大騒ぎしている日本のニュースが中国人にどの程度伝えられているかわかりませんが,「日本は騒ぎすぎだ」とか「日本で入ったのではないか」などと言っているところを見ると,この事件に関連して反日感情が高まっているのか . . . 本文を読む
コメント (3)

とんでもないハラボジとハルモニ

2008-02-18 01:03:54 | 韓国雑学
 まずはとんでもないハラボジ。 もちろん,崇礼門(南大門)に放火して逮捕されたチェ・ジョンギ容疑者(70)です。 15日に行われた現場での実況検分で,とんでもないことを言っています。「わたし一人のせいで国民が愛する文化財がなくなったことには自分としてもいい気分はしないが、人命被害はなかったじゃないか。文化財は復元すればいい」「盧武鉉大統領の責任だ。王様が国民を捨てたのだから」「弱者に配慮するのが大 . . . 本文を読む
コメント (2)

火の用心

2008-02-17 01:36:46 | 言葉
 韓国語の初心者で,ハングルを覚え,発音だけはできるようになったけれど,単語はよく知らないというレベルの人が,韓国に観光旅行に行って,食堂に入り,壁にぶらさがっているメニューを当てずっぽうで注文した。プルチョシム ジュセヨ 불주심 주세요.(火の用心ください)という笑い話がありました。 このチョシムという言葉,実は . . . 本文を読む
コメント

金正日の生日

2008-02-16 00:40:51 | 韓国雑学
 今日,2月16日土曜日は,偉大なる将軍様,金正日総書記の66回目の生日(センイル=誕生日)です。 朝鮮労働党中央委員会は,これを機に,「土曜日」を「正曜日」に変えることを決議した。 これにより,北朝鮮では今後,一週間が月火水木金正日となる。 …… という韓国の新聞の報道記事を読んだのは,何年前の万愚節だったっけ。 . . . 本文を読む
コメント