犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

水車

2012-12-30 23:49:19 | 飲む
 三回目の忘年会は、この年末に帰省中のKさんと渋谷ののんべえ横丁で飲みました。 お目当ては、91歳の大ママがやっている会津(→リンク)でしたが、残念ながら開いていなかった。年末年始は常連さんのサポートも難しいのかもしれません。 それで、のんべえ横丁でほかの店を物色します。30軒ほどある店は、どこも6、7席しかない小さな店ばかりです。ほとんどの店は、年末の夜ということで、ほぼ満席。 やっと . . . 本文を読む
コメント (2)

韓国式刺身屋

2012-12-28 23:50:00 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 年末二回目の忘年会は新大久保でした。 妻がソウル在住時代の友達といっしょに行って、良かったので紹介してくれた刺し身の店。韓国そのままの味、雰囲気、値段だそうです。「コゲマウル」というのでネットで検索しても出ない。それらしき店に「ジンコゲ」というのがありました。店の名前が変わったのでしょうか。しかし、食べログで見てもほとんど内容がなく、詳細不明です。 どんな店か不安だし、もしかしたらつぶれてるかも . . . 本文を読む
コメント

2012年韓国十大ニュース

2012-12-26 23:24:34 | 韓国雑学
 韓国の聯合ニュースが十大ニュースを発表しています(→リンク)■次期大統領に朴槿恵氏当選史上初めての女性大統領。12月19日に実施された大統領選で与党セヌリ党の朴槿恵候補は全体の51.6%(約1577万票)を獲得し、最大野党・民主統合党の文在寅候補(48.0%、約1469万票)に約108万票差をつけ当選した。1987年の直接選挙開始以来、過半数の得票は初めて。初の親子二代の大統領。やはり . . . 本文を読む
コメント

朴正煕

2012-12-24 23:55:38 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 三連休の初日、実家に帰りました。 実家には83歳の母と89歳の伯母が二人で住んでいます。老人所帯なので、兄と私でときどき様子見がてら、ご機嫌窺いに行くのですね。 母は、体は健康なのですが、最近とみに物忘れが激しくなっている。ボケ防止のためにときどき麻雀をやっています。伯母のほうは、足腰が弱っているけれど頭はしっかりしています。「来年の正月は、末っ子が大学受験だから、来られないよ」「末っ子は成績い . . . 本文を読む
コメント

朴槿恵、六つの新記録

2012-12-22 23:28:38 | 韓国雑学
 東亜日報が「六つの初」という記事を出したというので、調べてみました。(→リンク)朴槿恵当選人が打ち立てた韓国新記録初の女性大統領憲政史上初の女性大統領。先進国の米国、日本、フランスと、中国、ロシアでも女性が最高指導者になったことはない。初の父娘大統領父、朴正煕大統領に続き初めての父娘大統領。パキスタンのペナジル・ブット、フィリピンのグロリア・アロヨ大統領が代表的な父娘大統領だ . . . 本文を読む
コメント

朴槿恵辛勝

2012-12-20 23:21:33 | 韓国雑学
 予想通り、接戦となった韓国大統領選。 勝ったのは朴槿恵でした。 得票率は朴槿恵51.6%、文在寅は48%といいますから、本当に僅差です。 韓国の大統領選挙は平日に行いますがその日は祝日扱い。それもあって投票率は概して高い。 今回の投票率は75.8%。大統領の直接選挙が始まった当初は、90%近かったですからそれに比べれば低いけれども、近年では高い方です。 今回の選挙は、保守と親北という面もあります . . . 本文を読む
コメント

韓国の反応

2012-12-18 23:51:50 | 韓国雑学
中央日報の社説です。【社説】勝利に酔う安倍政権の暴走を警戒する(→りんく)何を警戒しているかというと…。安倍氏の爆発性の高い危険な公約なんだそうです。◆戦争を放棄した「平和憲法」を改正し、自衛隊を国防軍に改編して、集団的自衛権を行使できるよう国家安全保障法を制定すると公約した。◆日本軍慰安婦動員の強制性を認めて謝罪した「河野談話」(1993年)と植民地支配と侵略の歴史を謝罪 . . . 本文を読む
コメント

自民党大勝の夜

2012-12-16 23:44:03 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 総選挙の日曜日だというのに大阪出張。 夜は京橋で飲んでいました。 大阪には東京と同じ名前の町がいくつかある。日本橋、京橋…。東京の日本橋はにほんばし、大阪のはにっぽんばしだそうです。 大阪の京橋は、開高健の「日本三文オペラ」の舞台、旧陸軍工廠の跡地のそばだとか。今は飲み屋街になっていて、東京で言えば神田か新橋か。サラリーマン相手の町ですから、日曜日は少し寂しい。 飲み始めたときは、 . . . 本文を読む
コメント (2)

麻婆豆腐

2012-12-14 23:03:01 | 食べる
 約束をしてから半年以上経ってしまいました(→りんく)。 飲み屋で知り合った朝鮮族の青年と、麻婆豆腐を食べる約束をしていたのです。ただ、曜日が限られているので、お互いの日程が合わず、延び延びになっていたものがついに実現しました。 目指すは池袋北口の知音。 中国人の友人から教えてもらった店で、本場の四川料理が食べられる。味は中国人が太鼓判を押します。特に私は麻婆豆腐が好き。花椒が効いていて . . . 本文を読む
コメント (2)

銀河3号

2012-12-12 12:12:12 | 韓国雑学
 驚きました。 北のミサイル発射は、予告期間が延長されたうえに、技術的問題で延期、解体作業などの情報が次々に報じられて、当分発射はないだろうと言われていたのに、12日に発射されました。 情報分析に失敗したのか、北が攪乱情報に欺かれたのか。 もう一つの驚きは、北のミサイルが実は宇宙ロケットで、衛星が成功裏に軌道に乗ったということ。 衛星というのは偽装で、ミサイル発射実験だと思っていました。北が「成功 . . . 本文を読む
コメント

玉川上水

2012-12-10 23:50:43 | 飲む
「玉川上水、玉川上水。左側のドアが開きます」 車内放送で目が覚めました。「玉川上水? 太宰治が自殺したところだな。でもなんでボクがこんなところに…」 あわてて電車を飛び下りました。「またやってしまった…」 どうも、西武新宿線の「拝島行き」に乗って、乗り換え駅で寝過ごしてしまったようです。 幸い、まだ上り電車がある時間だったので、電車で引き返し、二回乗り換えて自宅に帰るこ . . . 本文を読む
コメント (2)

浅田真央に勝ったキム・ヨナ!

2012-12-08 23:32:50 | 韓国雑学
キム・ヨナが完全復活、浅田真央の点数超える(→リンク) ロシアのソチで行われたグランプリ・ファイナルで優勝したニュース(→リンク)を見たあとに、この韓国の記事に接し、どういうことかと思いました。 よく読むと、キム・ヨナが出たのはドイツで行われた別のフィギュアの大会。NRW杯シニア女子シングルショートプログラムなんだそうです。 ソチの浅田のショートプログラムは66.96、ドルトム . . . 本文を読む
コメント (2)

朴賛浩の大記録

2012-12-06 23:47:55 | 韓国雑学
 米大リーグで長らく活躍した朴賛浩が引退しました。それを伝える中央日報の記事です(→リンク) これを読むと、アジアが生んだ最高の米大リーグ投手のように思えます。しかしそこは韓国の新聞記事、じっくり読むと「?」という記述も多い。 朴賛浩は1994年4月8日のアトランタ戦(1イニング2失点)からスタートし、2010年10月2日のフロリダ戦までメジャーリーグで17年間投げ、計8714人の打者と . . . 本文を読む
コメント

羅老号、またも延期

2012-12-04 23:35:29 | 韓国雑学
 数日前のニュースですが、韓国悲願の宇宙ロケット、羅老号の打ち上げがまたも延期されました。 今回は韓国が製作した二段目のロケットで問題が生じたようです。 朝鮮日報によれば、当該のロケットは2008年に三つ同時に作られたもののうちの最後の一つで、すでに5年近い年月がたっているため、「老朽化」のおそれありとのこと。 「羅老」の名前のなかに「老」が入っているのがいけなかったんじゃないか。 「羅老号」(ナ . . . 本文を読む
コメント

アガシ、その後

2012-12-02 23:50:43 | 飲む
 池袋のコリアンバー、「アガシ」(店名)に久しぶりに行きました。金曜日だというのに、閑散としています。アガシ(従業員)は一人だけ。「あれ、なんか雰囲気かわったね」「そうですか」「システムもかわったの」「ええ。でも、もう一カ月ぐらい前からですよ」「最近、来てなかったから」 以前は、一時間飲み放題で千円。つきだしとして、6品の韓国のつまみが出る。それ以外につまみを頼まなければいけないけれど、いちばん安 . . . 本文を読む
コメント (2)