犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

08年12月一覧

2008-12-31 23:16:22 | 索引
081202女子留学生との交歓081204台湾の眼①081206台湾の眼②081208大陸進出の野望081210朝鮮日報日本語版の過去記事081212アパートとマンション081214フィギュアスケート・GPファイナル081218市庁舎081220タイ出張キャンセル081221カレー蕎麦081222原産地偽装081224韓国の10大ニュース081226マッコルリ081228再湯081230非文解率0 . . . 本文を読む
コメント

2008年回顧

2008-12-31 00:27:44 | このブログについて
 2008年の大晦日を迎え,当ブログを振り返りますと,今年はこれといって大きな変化はありませんでした。 1月に看板を掛け替えて以降(犬鍋の韓国便り→犬鍋の韓国漫談),強いて挙げれば,3月の開設2周年を機に,それまでの毎日更新から隔日更新にしたことでしょうか。 韓国にいるわけじゃないので,韓国ネタが乏しくなってきたこと,別のブログを立ち上げたことが理由です。 第二ブログも隔日でしたから,自分にとって . . . 本文を読む
コメント (4)

非文解率

2008-12-30 18:34:56 | 近現代史
 非文解率とは見慣れない言葉ですが,今まで非識字率,文盲率などと呼ばれていた概念のようです。 これについて,朝鮮日報に二つの記事がありました。 一つは,12月23日の記事。韓国人の「非文解率」は1.7% 現在、韓国人成人の非文解率(以前の非識字率と似た概念)は1.7%で、先進国並みであることが分かった。これは、国立国語院(イ・サンギュ院長)が今年9月から11月まで行った基礎文解力(文解力=文を理解 . . . 本文を読む
コメント

再湯

2008-12-28 23:57:05 | 食べる
チェータン。 漢方医学の用語で,一度煎じた漢薬を,再び煎じること。「二番煎じ」です。さらにもう一回煎じるのは「三湯」で,「三番煎じ」。 転じて「一度使ったものをもう一度使うこと」。 最近では,「残飯の使い回し」の意味で使われます。読売新聞にこんな記事がありました(12月22日)。韓国公然の秘密「残飯使い回し」罰則適用へ、業界は反発も【ソウル=前田泰広】残飯を使い回して他の客に出すことが半ば「公然の . . . 本文を読む
コメント (7)

マッコルリ

2008-12-26 23:51:45 | 飲む
 昨年韓国から帰って来たとき,日本ではマッコルリ(韓国のどぶろく)が静かなブームだという話を聞いて,意外でした。なんでもおしゃれなマッコルリバーができていて,若い女性に人気があるという。(韓国じゃ,飲む人いないのに) 安い酒なので,一時代前は金のない学生や労働者はマッコルリを飲んでいたようですが,昨今の学生は金回りもよくなって焼酎やビールを飲む。マッコルリは特別にマッコルリと合う食べ物を食べるとき . . . 本文を読む
コメント (2)

韓国の10大ニュース

2008-12-24 00:01:46 | 韓国雑学
聯合通信で10大ニュースが発表されていました。(→リンク)■世界的な金融危機、国内実体経済も失速米大手証券会社リーマン・ブラザーズの破産法適用申請に端を発した世界的な金融危機が韓国経済を直撃,ウォン相場は一時1ドル=1500ウォン台に急落、株価は半値に,不動産取引も途絶えた。韓国経済は大変ですが,日本人にとっては韓国旅行のチャンス。■米国産牛肉輸入問題とキャンドル集会米国産牛肉の韓国輸入に関する韓 . . . 本文を読む
コメント (2)

原産地偽装

2008-12-22 00:37:17 | 韓国雑学
 今年も「10大ニュース」が取り沙汰される季節になりました。 読売新聞の「読者が選ぶ10大ニュース」の1位は「中国製ギョーザで中毒」。北京オリンピック(4位)を押さえて,「毒入りギョーザ」が堂々の1位です。 この事件で中国産食品の信頼は地に落ち,中国産を日本産と偽装する事件も相次ぎました。 「原産地偽装」,韓国の場合はどうなのか。 そもそも韓国の原産地表示は信用できるのか?  米とかイシモチとか牛 . . . 本文を読む
コメント

カレー蕎麦

2008-12-20 23:58:08 | 食べる
 少し前,成田空港で食事をしました。とはいっても海外出張ではない。海外から来るお客さんを空港に迎えたわけです。 早朝到着なので,成田空港近くのホテルに前泊。ホテルの食事は高いし,ホテルの周囲には店がないと聞いていたため,夕食は成田空港でとることに。 ビールでも飲みながら,というつもりでいたのですが,思惑に反して,空港のお店は皆早仕舞い。夜8時半ごろには閉店です。 考えてみれば,空港で食事をするのは . . . 本文を読む
コメント (2)

タイ出張キャンセル

2008-12-18 23:53:41 | 日々の暮らし(帰任以後、~2015.4)
 あんなことさえなければ,今頃タイに出張しているはずなのに。 あんなことっていうのは,もう普通の日本人の記憶からは薄れているかもしれませんが,例の反政府派市民による国際空港占拠騒動のことです。 1週間ほど空港占拠が続いている間に,12月後半の出張をキャンセルしました。結果的には,タクシン元首相の義弟のソムチャイ首相の選挙違反に対する判決が下され,与党解党命令,政権崩壊が確定し,12月3日には市民が . . . 本文を読む
コメント

市庁舎

2008-12-16 23:56:40 | 韓国雑学
 日本の役所は,都道府県レベルは都庁,県庁,府庁,道庁などと言い,市・区では市役所,区役所を使う。一方,韓国語では市,区レベルも市庁,区庁と言います。その下の洞レベルでは,洞庁とは言わず,洞事務所(ドンサムソ)。 さて,ソウル市の市役所である市庁の庁舎をめぐって,市と文化財庁が対立しています。市は再建築を行おうとしているのに対し,文化財庁のほうは保存を主張。工事はストップしたままです。 例によって . . . 本文を読む
コメント (10)

フィギュアスケート・GPファイナル

2008-12-14 23:34:20 | 韓国雑学
 江戸時代の浮世絵の中の女性を見ると,美の基準が昔と今とで大きく変わったことがわかります。 昔は目が細くてふっくらしている顔が美人とされていた。今は目がパッチリしてほっそりとした顔が好まれる。要するに西洋的な顔ですね。 一時代前の韓国の教科書には,歴史にしろ道徳にしろ国語にしろ,日帝時代の話があって,たいてい獰悪な日本人憲兵のイラストが載っている。その顔がたいてい「キツネ目の男」。そして韓国人はみ . . . 本文を読む
コメント (6)

アパートとマンション

2008-12-12 16:58:24 | 韓国雑学
 こんな記事がありました。2008年12月3日朝鮮日報ソウル二村洞に56階建てマンション建設へレックス・アパートの建て替え、敷地の25%を市に提供 ソウル市竜山区二村洞のレックス・アパートが、漢江沿いのマンションとしては最も高い56階建ての建物に生まれ変わることになった。 ソウル市は2日、「レックス・アパートの建替組合が、これまで35階までに制限されていた階数を56階まで引き上げる代わりに、団地の . . . 本文を読む
コメント (4)

朝鮮日報日本語版の過去記事

2008-12-10 16:41:47 | 韓国雑学
 韓国の三大新聞のサイトには,日本語版のページがあります(当ブログのブックマーク参照)。 ときどき誤訳があるとはいえ,ちゃんとネイティブチェックも行われているようで,読みやすい日本語です。東亜日報の日本語版は朝鮮日報,中央日報に比べて翻訳される記事の数が少ないですが,ワンクリックで韓国語原文を参照できる長所があります。韓国語を勉強中の日本人,あるいは日本語を勉強している韓国人は,対訳学習にも使えま . . . 本文を読む
コメント

大陸進出の野望

2008-12-08 06:32:45 | 近現代史
 張炳楠氏の論考は,日本人として決まりが悪くなるほど,日本の植民地統治を肯定的に評価しています。 これが個人の特殊なケースでないことは,台湾国定教科書の記述を見てもわかります。韓国の日本に対する言説と,著しく対照的です。 日本の台湾統治は,韓国統治に比べ,特別に「善政」だったわけではない(張氏によれば,台湾統治は韓国に比べ差別されていた)のに,この対日評価の差はなんなのか。 よく言われるのが,台湾 . . . 本文を読む
コメント (4)

台湾の眼②

2008-12-06 00:00:41 | 近現代史
植民統治策への評価(1)化外の島 台湾は15世紀以降になって初めて開発されたが,清朝はこの島をもてあました。野蕃人がおり,土匪が横行し,害獣が多く,疫病が流行していた。このため清朝は台湾を「化外の地」として放任し続けた。 台湾で,蕃人,土匪は大変おそれられていた。日本統治下で討伐計画が立てられて,討伐後,生蕃に対して徹底的な教育を施した結果,教育普及は漢民族を越え,太平洋戦争では高砂族(蕃人の改称 . . . 本文を読む
コメント