犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

どて焼き

2017-09-30 23:14:36 | 飲む
 9月後半、会社の国際イベントで、韓国からお客さんが来ました。 夜は一緒に懇親会。 いつもはちょっとおしゃれな和食の店に行くのですが、何回も来ている人々なので、今回は庶民的な店に。 新大阪の駅近く、はぐるまという居酒屋です。居酒屋の入口の脇にたこ焼き売り場があって、私もときどきたこ焼きを買います。たこ焼きにはうるさい大阪人の評価も高い。まわりは固いが中はとろとろという逸品です。 入口が狭いのに中は . . . 本文を読む
コメント

高級焼き鳥、小鉄

2017-09-27 23:36:42 | 食べる
 妻が大阪に来ました。 娘と大阪発のフライトで海外旅行に行くのですが、早めに大阪に来て、大阪観光もしようという魂胆です。「最近できた焼き鳥屋に行きたいんだけど」「いいよ」 数か月前にオープンしたのですが、高級そうな門構えだったので、入りづらくて、まだ行ったことがありませんでした。備長炭を使った炭火焼の焼鳥屋らしいです。 店はカウンターと、テーブル席が4つぐらいの小さなお店。値段は大衆的な店の2倍以 . . . 本文を読む
コメント

噴火寸前のバリ旅行

2017-09-24 23:46:49 | 大阪暮らし
 島根に行った翌日、妻と娘はインドネシアはロンボク島に旅立ちました。 昼御飯のとき、会社の同僚にそんなことを話すと、一人がが「大丈夫ですか? 火山が噴火するらしいですよ」「えっ?」 あわててスマホを検索すると、バリ島東部の活火山、アグン山が50年振りに噴火する予兆を見せているとのこと。すでに10万人以上の住民が避難し、バリ島旅行はキャンセルが続出…。「知らなかったなあ。ロンボク島はバ . . . 本文を読む
コメント

幻の隠岐牛

2017-09-21 23:42:08 | 食べる
 23日のお彼岸、義父のお墓参りのために島根に行きました。 大阪に来た妻といっしょに、レンタカーで島根に向かいます。今回は日産エクストレイル・ハイブリッド。高速道路は大型の車のほうが高速安定性がよく、疲れません。 中国自動車道~米子自動車道はとくに渋滞もせず、朝出てお昼前に着きました。「和(さわ)を予約してあるよ」 島根に行くと必ず行くのが島根和牛のステーキハウス、「和」。おいしいステーキがリーズ . . . 本文を読む
コメント

台風一過の淡路島

2017-09-18 23:31:15 | 大阪暮らし
 3連休の最後の日、私は大阪におり、大阪のデパート勤務の3女と珍しく休日が重なったので、レンタカーを借りてドライブと洒落こむことにしました。 台風18号は、幸い前日に関西を通過し、この日は台風一過の晴天。 どこに行くか迷いましたが、日帰りドライブに手頃なところということで、淡路島へ。 行きつけのバーで淡路島について事前取材すると…「淡路島っていったら、たまねぎやろ?」「たまねぎ&he . . . 本文を読む
コメント

クレイジーな結婚式

2017-09-15 23:23:22 | 大阪暮らし
 7月に神前結婚式を挙げた長女が、今度は千葉県で人前(じんぜん)結婚式を挙げるんだそうです。 こういうの、流行っているんでしょうかね。 最初の結婚式は岩手県で、家族だけしか呼べなかったので、今度は友達を中心に呼ぶんだとか。千葉県の土気(とけ)という田舎にある大自然に囲まれた施設だそうです。 招待状には、「ピクニックの格好でお越しください。ストッキングは禁止です」という、わけのわからないドレスコード . . . 本文を読む
コメント

小保方晴子『あの日』の読み方 2

2017-09-03 23:49:33 | 大阪暮らし
 『あの日』の前半は、早稲田、女子医大、ハーバード大などで、小保方さんが好きな研究に打ち込む姿が、詳しい研究内容とともに綴られています。 小保方さんの論文が「ネイチャー」に掲載、発表されたとき、日本のマスコミは彼女を「リケジョ(理系女子)の星」と持て囃しました。 早稲田の学部生時代は、むしろ部活(ラクロス)のほうに熱心だったようですが、大学院に入ってからは実験に明け暮れる毎日。 ちょうど私の長女も . . . 本文を読む
コメント