犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

ジャカルタ便り~十年振りの再訪

2017-11-29 23:26:06 | その他アジア諸国便り
 ジャカルタ出張は10年振り。探したら10年前の記事がありました。ジャカルタ便り1ジャカルタ便り2ジャカルタ便り3ジャカルタ便り4 しかし、実際の記憶はおぼろげです。 ジャカルタのスカルノ-ハッタ空港は、10年前にも降り立ったはずですが、ぜんぜん見覚えがありません。 出口では、宿泊するホテルの係員が出迎えてくれ、ハイヤー(というかホテルが契約したタクシー)に案内されました。日本の空港で買った「地球 . . . 本文を読む
コメント

巡礼と棄教

2017-11-26 22:55:41 | 大阪暮らし
 ネットで検索すると、私が住んでいる新大阪に、インドネシア料理の店があることがわかりました。 ドトールコーヒーでのインドネシア語のレッスンが終わり、インドネシア語の先生といっしょに行ってみました。 女性二人がやっている、ちょっとおしゃれなカフェ。ところが、メニューを見てもインドネシアっぽくない。「ここ、インドネシア料理の店ですよね」「いえ。前はそういうメニューが少しありましたが…」「 . . . 本文を読む
コメント

インドネシア語の文法

2017-11-23 22:49:29 | 言葉
 私が今勉強に使っている本は、『ニューエクスプレス インドネシア語』。今年の9月に出たばかりの本です。 それまで、このシリーズにインドネシア語はありませんでした。けっこうメジャーな言語なのにおかしいと思って調べてみると、エクスプレスシリーズのインドネシア語は、過去に2回出たようです。 最初は1995年の『エクスプレス インドネシア語』。そしてそれにCDがついた『CDエクスプレス インドネシア語』が . . . 本文を読む
コメント

韓国で地震

2017-11-20 22:45:47 | 韓国雑学
 韓国は地震がない国として知られています。私が韓国にいた11年4か月の間に、ソウルでの有感地震は1回(震度3)でした。 ところが最近はときどき地震が起きる。異常気象ならぬ、異常地殻変動でしょうか。 11月15日、ペルーでワールドカップ地震(リンク)が発生したまさに同じ日に、韓国南東部浦項(ポハン)でマグニチュード5・4の地震が発生しました。 昨年9月に起きた慶州地震がマグニチュード5・8でしたので . . . 本文を読む
コメント

ペルーで地震

2017-11-17 22:42:38 | 大阪暮らし
 ペルーは地震国で、これまでたびたび大地震に見舞われています。新しいところでは、2007年のマグニチュード8.0。この地震で500人以上の犠牲者が出ました。 地震国で津波の被害などもあるため、地震の早期警戒システムもあるらしい。 ところで、11月15日、首都リマのシステムが地震を感知、リマ全域にアラートが鳴り響きました。 この地震、実は、人為的な地震だったんだそうです。 ペルーはかつて、南米におけ . . . 本文を読む
コメント

なんでこんなところに…カザフスタン人

2017-11-14 22:38:18 | 飲む
 久しぶりに池袋で飲みました。 韓国スナックの「くれよん」。 大阪赴任後はなかなか行く機会がなく、半年以上ご無沙汰しています。 店に入るとママさんが、「新人なんです。よろしくお願いします」と言って、新しい女性を紹介してくれました。「韓国人?」「いえ、カザフスタンです」「えっ、なんで…?」「よろしくお願いします。まだ入って1週間なんです」 日本語はけっこう上手。「ズドゥラーストゥブイチ . . . 本文を読む
コメント

卒煙支援ブース

2017-11-11 23:20:53 | 大阪暮らし
 大阪大学の箕面(みのお)キャンパスに、インドネシア人の学生を訪ねました。カフェ・ビンタンで別のインドネシア人女性から紹介してもらった大学院生です。なんでも、まもなくハノイ(!)で学会発表があるために忙しいということです。「どんな研究をしているんですか?」「あいづちです」「あいづち…」「日本語とインドネシア語のあいづちの表現の比較研究です」 すごいマニアックな研究テーマです。 彼の出 . . . 本文を読む
コメント

乾燥コオロギ

2017-11-08 23:16:44 | 食べる
 妻が日本語教室で知り合ったフランス人を自宅に招きました。 その日のために、数日間、錆び付いたフランス語の復習をしました。 駅に迎えにいったとき、車内で聞いてみました。「エスク・ヴゥ・ビュベ・ドゥラルコール?(お酒は飲みますか?)」「プレスク・ジャメ(ほとんど飲みません)」「オー・デゾレー!(それは残念!)」 晩餐のためにスパークリングワインや赤ワインを用意しておいたのですが…。 フ . . . 本文を読む
コメント

ゴキブリがとりもつ縁

2017-11-05 23:13:23 | 大阪暮らし
 これまでインドネシア料理のレストランは、中津の「バグース」、東三国の「ハッピーバリ」に行ったことがあります。インドネシア語の先生からは、心斎橋においしい店があると聞いたので、会社の帰りに行ってみました。ネットで検索すると二つあり、そのうちの一つが「カフェ・ビンタン」。 ビンタンは島の名前でもありますが、普通名詞としての意味は星。「星のカフェ」とはロマンチックな名前です。 心斎橋筋から少し外れたと . . . 本文を読む
コメント

朴教授、逆転敗訴

2017-11-02 23:09:51 | 慰安婦問題
 『帝国の慰安婦』が元慰安婦の名誉を毀損しているとして訴えられていた朴裕河教授が、刑事裁判の二審で、逆転有罪の判決を受けました。 以下は10月27日付「京郷新聞」の記事です。(リンク)「自発的売春、虚偽を知りながら摘示」朴裕河二審有罪・裁判所、『帝国の慰安婦』の名誉毀損認め、罰金1000万ウォンを宣告・ナヌムの家「一審とは異なり正しい判決」、パク教授「上告する」 著書『帝国の慰安婦』で、日本軍慰安 . . . 本文を読む
コメント