犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

香港便り~上海料理

2016-03-31 23:20:32 | その他アジア諸国便り
 二日目の夜は日本からいっしょに来た同僚と二人で夕食をとりました。 5時過ぎに業務が終わり、しばらく香港市内を散策。「ちょっと行きたいところがあるんです。いいですか」「もちろん」 同僚も私と同じく3年ぶりの香港。ただ、彼の場合、前世紀に頻繁に香港に出張していた時期があって、そのときの知り合いを訪ねたいとのこと。 海岸とは逆のほう、山のほうに向かいます。入り組んだ道を抜けると長大な階段が。「これ、登 . . . 本文を読む
コメント (4)

香港便り~任食任飲

2016-03-29 23:13:16 | その他アジア諸国便り
 3年ぶりの香港出張です。 夏物のスーツで行ってみると、思ったより涼しく、気温は快適でしたが、噂のpm2.5でしょうか、大気に霞がかかった状態。 事務所は香港島にあり、空港から島まで鉄道に乗りました。往復割引で180香港ドル(2700円)。距離に比して結構高い気がします。 香港の物価はかなり高く、ものによっては日本並。今回、たばこを1箱しか持っていかず、現地のセブンイレブンで買ったら50ドル(75 . . . 本文を読む
コメント

日本軍慰安婦被害者登録数

2016-03-26 23:00:10 | 慰安婦問題
 韓国の女性家族部のHPによると、女性家族部は日本軍慰安婦被害者に対する支援事業を行っています。 この事業は、「日帝下日本軍慰安婦被害者に対する生活安定支援および記念事業等に関する法律」に基づくもので、その目的は、「日帝によって強制動員され、慰安婦としての生活を強要された被害者の生活安定と福祉増進のために、国家が保護・支援し、被害者の名誉回復と真相糾明のための記念事業を行うことで、国民の正しい歴史 . . . 本文を読む
コメント (2)

空き巣

2016-03-23 22:54:01 | 大阪暮らし
 ある夜、例によって酩酊状態で帰宅しました。(あれ?) 玄関のカギが開いていました。(閉め忘れたかな?) 家に入り、電気をつけると、家の中の様子が尋常ではない。テーブルの上にあった書類が床に産散乱していました。(空き巣だ!) 家にある貴重品を点検しました。とはいっても、ふだん家に置いている貴重品は少ない。パソコン、タブレット、デジカメのような電気製品でなくなったものはない。 海外出張用の財布には、 . . . 本文を読む
コメント (2)

快盃

2016-03-20 23:12:24 | 飲む
 日曜日の昼、家から足を伸ばして十三(じゅうそう)のほうを散策しました。 昔、ディープなスコッチの店に行ったことがありますが、ネットでそれらしき店を検索しても見つからないので、潰れたのかもしれません。数年前に、十三で大火があったそうなので、もしかしたら被災したのかも。 焼き肉屋とか立ち飲みの店、スナック、風俗の店などが雑然と並ぶ街並みも、昼間歩くとなんだか間が抜けた感じ。夜はきっと賑やかなのでしょ . . . 本文を読む
コメント (2)

河内弁

2016-03-17 23:06:43 | 言葉
 日本酒をごちそうしてくれた若手社員は大阪出身です。「犬鍋さん、そろそろ大阪に慣れましたか?」「だいぶね。もうすぐ1年だから」「大阪弁は?」「それはまだまだだ。『どつく』は押すことだと思ってたけど、なぐることなんだね」「そうですね。でも、なぐるとはちょっとニュアンスが違うかな」「どんなふうに」「なぐるは手が横から出る感じだけど、どつくは上からです」「上から? 上からって、なぐりにくいでしょう」「い . . . 本文を読む
コメント (2)

日本酒三昧

2016-03-14 23:00:51 | 飲む
 会社の若い社員の中に日本酒のコレクターがいます。 手に入りにくいレア物を、プレミアム価格ではなく、ほぼ定価で入手できるルートをもっているらしい。特に生酒が好きで、自宅には普通の冷蔵庫以外に、日本酒(と焼酎)用の冷蔵庫を別に所持しているほどです。 彼が年末、肺炎にかかり、医者から禁酒を命じられた。しかし、その前にネットで注文していた生酒が次々と届き、飲むこともできず、冷蔵庫に入りきらなくなり、仕方 . . . 本文を読む
コメント

慰安婦映画『鬼郷』

2016-03-11 23:10:23 | 慰安婦問題
 『鬼郷』について検索したら、次のような新聞記事を見つけました。[チョン・ミナの世の中を照らすスクリーン]鬼郷(毎日新聞2月25日)十六歳のときに慰安婦強制動員された実話慰安所の惨状を再現…14年かけて完成 この小さな映画をめぐり奇跡が起こったと言うべきだろうか。大資本の映画がスクリーンを独占する現象は、昨日今日始まったことでない。大資本が製作し配給する映画ではなく、予算の少ない映画 . . . 本文を読む
コメント (6)

アンネと慰安婦

2016-03-08 23:01:07 | 慰安婦問題
「鬼郷(クィヒャン)っていう映画が人気らしいね」 出張中、職場の韓国人女性に聞きました。「えっ? 犬鍋さん、ご存じですか? 人気ってほどでもないですけど」「なんか、動員数の記録を作ったみたいな報道があったけど」「いえ、むしろあまり観客がいないんで、もっと見るべきだってキャンペーンしてるくらいです」 鬼郷とは、戦争中の慰安婦を扱った映画で、元慰安婦(姜日出)の証言を基にした「実話」と喧伝されています . . . 本文を読む
コメント (5)

韓国便り~懐かしのカフェ

2016-03-05 23:54:47 | 韓国便り(帰任以後)
 カンジャンケジャンを無限に食べて満腹したあと、私と駐在員、韓国人の男性職員が残って、二次会に。「どこか、いい飲み屋、開拓しましたか?」「それが全然なんですよ。犬鍋さん、どこかいいとこ知りませんか」「僕が知っているところはみんな潰れてますよ」 仁寺洞からチョンジンドン方面に歩いて行きます。日本大使館に近いところに知っているバーがありましたが、行ってみるとやはり店の名前が変わっていました。「世宗文化 . . . 本文を読む
コメント

韓国便り~ワタリガニ無限リフィル

2016-03-03 23:50:30 | 韓国便り(帰任以後)
 韓国に1泊2日の出張です。 気温0度の予報だったので、ダウンジャケットを着こんでやってきましたが、思いのほか暖かく、ジャケットは邪魔になっただけでした。 夕食は、前回の出張で食べ損ねたカンジャンケジャンを所望しました。「それならいいお店がありますよ」 現地の駐在員もカンジャンケジャンが好きらしく、よく行くお店だとのこと。事務所からほど近く、あるいていける距離でした。 店の名前は「海辺のワタリガニ . . . 本文を読む
コメント (4)