犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

幼児語

2021-04-29 23:53:27 | 言葉
 最近、同居している孫をあやす時間が増えました。「〇〇ちゃん、きれいなおべべ着てるね!」「おべべ?」「服のこと。使わない?」「私は使わない」 三省堂国語辞典(7版)をひくと、べべ(名)〔児〕着物。服。「おべべ」「赤いべべ」となっていて、「べべ」という見出し語の用例として「おべべ」が挙げられています。〔児〕は、略語表によると児童語。一般には、幼児語と呼ばれるようです。 幼児語/児童語は、乳幼児との会 . . . 本文を読む
コメント

別れと出会い

2021-04-26 23:32:22 | 飲む
 3回目の緊急事態宣言が発出される直前の金曜日、なじみの韓国バーが店を閉めるというので、チャクビョルインサ(作別人事、お別れの挨拶)に行ってきました。 ラインで閉店のお知らせが来たのは、3月半ば。「たくさん悩みましたけど、お店を4月24日をもって閉店することに決めました。残り少ないですが、よろしくお願いします」 3月後半、2度目の緊急事態宣言が解除になったのも束の間、4月の「まん防」で、最後の2週 . . . 本文を読む
コメント

韓国司法の、慰安婦裁判に対する新判断

2021-04-23 23:00:20 | 慰安婦問題
 4月21日、ソウル地裁(民事第15部)は、慰安婦問題について、「韓国の裁判所が日本政府に損害賠償責任を問うことはできない」という判決を下しました。 この判決は、今年1月8日、同じソウル地裁(民事第34部)で下された、「慰安婦動員は重大な反人道不法行為なので、例外的に日本政府に国家免除を適用することはできない。被害者に1億ウォン(約968万円)ずつ支払わなくてはならない」という判決に真っ向から対立 . . . 本文を読む
コメント

あげる/やる

2021-04-20 23:21:49 | 言葉
 同居している孫がむずかっていたので、娘に聞きました。「おっぱいは、やったの?」「やだ、そんな言い方しないでよ。「やる」なんて、犬のえさみたい。「あげる」って言って」「……」「赤ん坊におっぱいをやる」という言い方は、娘にとって、許容範囲ではないようです。「やる」と「あげる」について、辞書を引いてみました。三省堂国語辞典第七版やる:〔自分またはだれかが自分以外に〕あたえる . . . 本文を読む
コメント

焼肉屋ハルモニの身世打鈴

2021-04-17 23:17:43 | 人生いろいろ
 金曜日、韓国時代の友人、Kさんと食事の約束をしました。K「第4波が来たみたいですね」犬「都心は避けたほうがいいかも」K「じゃあ、私の家の近くの焼肉屋はいかがですか。住宅地にあるお店で、客も少ないから安全だと思います。ときどき友人を連れて行きますが、評判がいいですよ」 ということで、西武新宿線沿線の駅で待ち合わせました。K「バスで7~8分のところです」 バスが来るのを待っている間、店について聞きま . . . 本文を読む
コメント

東京オリンピックまで100日

2021-04-14 22:57:32 | 韓国雑学
 東京オリンピックまで、あと100日ちょっとになった4月6日、北朝鮮が「コロナウイルスから選手を守るために、東京オリンピックに参加しない」というニュースが伝えられました。 日本の五輪関係者は、「残念」と言っていますが、北朝鮮の不参加をもっとも残念がっているのが、韓国です。 東京オリンピックを、南北会談、米朝会談実現のために、利用することを目論んでいたからですね。 翌日の4月7日、ソウル市とプサン市 . . . 本文を読む
コメント

追悼、沢村忠

2021-04-11 23:16:35 | 思い出
 3月26日、キックボクシングの名選手、沢村忠氏が亡くなりました。78歳だったそうです。 私が小学生のころ、テレビでプロレスとキックボクシングを観戦するのが楽しみでした。昭和40年代のことです。 プロレスは、ジャイアント馬場、アントニオ猪木、サンダー杉山などが活躍しており、キックボクシングのほうは、沢村忠が圧倒的な強さを誇っていました。 5歳上の兄もいっしょに見ていましたが、あるとき「プロレスは八 . . . 本文を読む
コメント

迷い犬

2021-04-08 23:08:20 | 犬のいる生活
 わが家の愛犬は、2006年生まれ。 ちょうど、このブログを開設した年です。 今年の誕生日で、15歳になりました。 ウィペットという犬種の寿命は12歳から15歳。両親はすでに死に、5匹の兄弟で生き残っているのは、うちの犬を含めて2匹。人間の年齢に換算すれば、80歳を超えているでしょう。 わが家では、文句なく最高齢です。 目は白濁して、ほとんど見えない。不整脈が出て、心臓の薬を処方されています。足腰 . . . 本文を読む
コメント

赤いちゃんちゃんこ

2021-04-05 23:03:24 | 日々の暮らし(2021.2~)
 週末、家族で秩父の温泉に1泊旅行に行ってきました。娘たちが、私たち夫婦の還暦祝いをしてくれたのです。 私と妻、娘4人、孫4人の総勢10人。孫は、2歳と新生児が3人です。昼過ぎに車で出発し、羊山公園で桜とちょっと早めの芝桜を見て、宿へのチェックインは午後4時ごろ。 部屋は、10人がいっしょに泊まれるように、15畳+6畳の和室。 授乳などが終わって落ち着いたところで、「じゃあ、写真を撮ろう。じいじと . . . 本文を読む
コメント (2)

コロナ倒産?

2021-04-02 23:14:10 | 日々の暮らし(2021.2~)
 4月1日は、私の60歳の誕生日、還暦です。 リモート勤務が多い中、この日は出社でしたが、早めに帰宅しました。 盛岡に住む娘も、友だちの結婚式もあり、2人の子ども(孫)を連れて、一週間ほど前からわが家に滞在中。川越に住む娘も駆けつけてくれたので、夜は、娘4人と孫4人に囲まれて、妻の手作りケーキをいただきました。 週末には、秩父への温泉旅行も企画されており、嬉しい限りです。 パーティーが終わり、落ち . . . 本文を読む
コメント (2)