犬鍋のヨロマル漫談

ヨロマルとは韓国語で諸言語の意。日本語、韓国語、英語、ロシア語などの言葉と酒・食・歴史にまつわるエッセー。

「虎に翼」に思う~性的マイノリティ

2024-06-13 05:55:45 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:再会した山田よねと轟太一 虎子の明律大学の同級生の中で、ひときわ異彩を放っていた山田よねは、東京大空襲で死んだのではないかと思われていましたが、生き延びていました。 彼女の男装姿は(もしかしてトランスジェンダー)と思わせます。 実際は、姉が女郎屋に売られ、自分も売られかかったという経験をして、「女を捨てる」決心をしたということが語られているので、性的指向とは関係がないのかもしれません。「虎に . . . 本文を読む
コメント

「虎に翼」に思う~ソクラテス

2024-06-12 05:44:28 | 日々の暮らし(2021.2~)
 朝ドラ「虎に翼」で、寅子の大学時代の同級生、花岡が死にました。 花岡は東京地裁で、闇米などの経済犯を裁いていた。終戦直後は極度の食糧不足。配給米は少なすぎ、人々は闇米を買うことで食いつないでいたが、闇米を裁く立場の自分が闇米を食べるわけにはいかないと言って口にせず、その結果餓死したということです。 この事件にはモデルがあります。 1947年に餓死した山口良忠判事。『デイリー新潮』に記事があります . . . 本文を読む
コメント

あらためて『日本国憲法』を考える

2024-06-06 22:04:09 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:1982年刊『日本国憲法』(小学館) 朝ドラ「虎に翼」で、主人公の寅子は、戦後まもなく発布された「日本国憲法」に感動し、再び法曹界に戻る決心をしました。 寅子がくり返し読み返すのが、第14条第十四条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。 ドラマの中では、特に「性別によって差別されない」という部分に . . . 本文を読む
コメント

全仏、大坂なおみの激闘

2024-05-31 22:08:20 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:大坂なおみとイガ・シフィオンテク(ポーランド)(テニス365より)テニス好きの妻が、テニス4大大会の中継を観るために、WOWOWを契約していて、毎年、大会中はずっとテレビをつけっぱなし状態。 今回の全仏オープンには、大坂なおみが出ています。 大坂なおみは昨年7月に出産。早くも9月に練習を再開し、今年1月には全豪オープンに出場(初戦敗退)。 まだ出産して1年足らずですから、出場するだけでもすご . . . 本文を読む
コメント

法律を学ぶ楽しさって?

2024-05-21 22:53:14 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:「虎に翼」の佐田優三と寅子 今日(5月21日)の朝ドラ「虎に翼」で、寅子の夫、佐田優三が「弁護士になったらやりたかったこと」として、「法律の本を出したかった。僕が法律を学ぶ楽しさを知ったように、誰かにも伝えられたらなって」という台詞がありました。(法律を学ぶ楽しさ?)「法律を学ぶことが楽しい」というのは、ピンときません。 学生時代を振り返ると、中学・高校で、自然科学や歴史は面白いと感じました . . . 本文を読む
コメント

「虎に翼」の登場人物

2024-05-17 22:46:04 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:青山誠著『三淵嘉子』角川文庫2024年の表紙 今放映中の朝ドラ、「虎に翼」の主人公は、日本初の女性弁護士を目指す女性の話。 三淵嘉子(みぶち・よしこ)という実在の人物をモデルにしているそうです。 前の「ブギウギ」(笠置シヅ子がモデル)とか、その前の「らんまん」(牧野富太郎がモデル)は、かなり忠実に実話をなぞっていましたが、今回もそうかと思って調べてみました。青山誠著『三淵嘉子』角川文庫202 . . . 本文を読む
コメント

孫の映画館デビュー

2024-04-26 00:01:44 | 日々の暮らし(2021.2~)
 同居している三女が勤めを休みました。「午後、三歳児検診があるから。午前中は、映画を観に行ってくる」 孫は映画館デビューです。「何観るの?」「きかんしゃトーマス」 孫は、テレビでよく観ていますが、その劇場版のようです。「ネットで予約したんだけど、端から埋まるんだよね」「なんで?」「みんな子ども連れでしょう? 泣いたりしたとき、すぐに席を立って外に出られるからだよ。私たちも端の席をとった」 こんなと . . . 本文を読む
コメント

星を買う

2024-04-16 21:54:28 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:アンドロメダ星雲 週一回のロシア語・オンラインレッスンで読んだロシア語のテキストに、「誕生日プレゼント」というテーマの文章がありました。 ある芸能人が、奥さんに星を買ってあげたという内容です。「星を買う? 本物の星ですか?」「そうです」「星なんて、買えるんですか?」「星そのものじゃなくて、名前を買うんです。お金を払うと、星に名前をつけてもらえます」「だって、名前のない星なんてないでしょう?」 . . . 本文を読む
コメント

美空ひばり・森山良子・谷村新司

2024-04-09 00:14:25 | 日々の暮らし(2021.2~)
 妻の友だちのご主人が出演する市民コンサートに行ってきました。 前回は入間市交響楽団の定期公演。今回は別の弦楽アンサンブルの公演です。 場所は、入間市文化創造アトリエ「AMIGO」ホール。 初めて行きましたが、古めかしい木造の建物です。 もと埼玉県繊維工業試験場で、建物ができたのは大正5年(1916年)というから、100年以上前です。平成10年に試験場が閉鎖された後、残された建物を取り壊すのはもっ . . . 本文を読む
コメント

誕生日と学年

2024-04-01 22:16:43 | 日々の暮らし(2021.2~)
イラスト:今日は万愚節(韓国語でエイプリルフールの意)。ピノキオをデザインすることが多い 私が満63歳になった4月1日、同居している孫娘は星になりました。 保育園の学年があがり、それまでの「月組」から「星組」になったのです。園長先生が宝塚ファンかどうかは知りません。 日本の学校年度、会計年度は、3月31日までで、4月1日から新年度になりますね。 ところが、入学年齢は4月1日と4月2日の間で、学年が . . . 本文を読む
コメント (2)

通訳の犯罪

2024-03-28 22:35:30 | 日々の暮らし(2021.2~)
 大谷選手が記者会見(声明)で、「信頼していた通訳(水原)に裏切られ、嘘をつかれ、金を盗まれた」ことを明らかにしました。 この声明内容の検証や、より詳細な情報については、今後、捜査が進展する中で、おいおい明らかになっていくでしょう。 今回の事件は、言葉が通じないアメリカで一人暮らしをしていた大谷選手が、通訳に頼りきって、本来教えてはいけない情報を共有してしまったことに起因しているのだと思います。  . . . 本文を読む
コメント

ジャズライブにフィリピン女性バンド闖入

2024-03-26 07:06:10 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:飯田玄彦カルテット@cafecrock 先日、行きつけのカフェでジャズのライブ演奏があり、娘婿のD(フィリピン人)といっしょに聴きに行きました。 地元出身のトランぺッターを飯田玄彦さんを中心にした、4人のバンド。同じカフェで、これまでも数回ライブ演奏をしているとのことです。 特に入場料のようなものは取らず、ドリンク代のみ。ただ、演奏が気に入ればチップを出すという「投げ銭ライブ」でした。 それ . . . 本文を読む
コメント

ギャンブル依存症

2024-03-24 15:27:21 | 日々の暮らし(2021.2~)
 違法なスポーツ賭博でドジャースを解雇された水原一平氏が、「自分はギャンブル依存症だ」と告白したという報道がありました。 土曜日の夜に行った飲み屋でも、その話題になりました。 そこのアルバイトに、大学で心理学を専攻している学生がいます。彼は将来、心理カウンセラーを目指していて、心理士の国家資格もとるつもりらしい。「ギャンブル依存症って、どういう心理状態なんだろうね。不労所得が得たいのかな。働かない . . . 本文を読む
コメント

飼い犬に手を噛まれる

2024-03-22 23:00:59 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:大谷選手と通訳の水原一平氏 韓国で初めてのMLB公式戦。 韓国のマスコミは、直前に結婚が発表された大谷翔平選手の奥さんに注目していました。 開幕戦のテレビ中継でも、一般席で応援していた奥さんの映像が頻繁に流れました。 日本で放送していたNHKが、そのつど「国際映像でお送りしています」と弁解し、このカメラワークが韓国の放送局であることを強調していました。 試合は、大谷対ダルビッシュの初対決あり . . . 本文を読む
コメント

大谷選手の妻に対する韓国の反応

2024-03-18 00:30:53 | 日々の暮らし(2021.2~)
写真:大谷翔平選手夫妻 ドジャーズに入団した大谷翔平選手が結婚したことを公表して以来、マスコミは大盛り上がり。 このスーパースターと結婚したのは、はたしてどんな女性なんだろう? 大谷選手は、インスタグラムで結婚を公表したあとのマスコミとのインタビューで、「いたって普通の日本人の方です。はじめて会ったのは3、4年ちょっと前ですかね」と明かしました。 そして数日後、その女性が元バスケットボール選手の田 . . . 本文を読む
コメント