goo

have yourself a merry little christmas




イングランドで、新型コロナウイルス感染者数が、とうとう南東部で激増し始めた。
今までは北部に比べて比較的少なかったのである。

ロンドンは、今週始めにティア・システム(感染者の多寡などによってルールに強弱があるシステム)のうち、最も厳しいティア3に移行。
続いて昨日、ロンドンをドーナツのように取り囲む周辺の州でも、明日土曜日からティア3へ移行するとの発表があった。この処置により、イングランドでは人口の三分の2が最も厳しいルール下に暮らす勘定になるそうだ。


英国では、世界に先駆けてワクチンの接種が始まり、昨日の時点で14万人以上の人が受けたとのニュースは福音としても、クリスマス前のお祭りムードなのなだろうか、12月に入ってから感染者数などが爆発的に増えている。
ヨーロッパは大陸でも似たような状況だ。
北アイルランドでは、クリスマスが明けた26日から6週間のロックダウンが決まった...(感染者の多さではなく、医療へのプレッシャーがかかってるため)
ジョンソン英首相は、クリスマス後の3回目ロックダウンを匂わしている。このままでは当然かと思う。


わたしが住んでいるロンドンに隣接している州も、土曜日からティア3に移行する州に含まれるが、一部例外的に除外されるエリアに入っており、今のところはクリスマスの計画が狂うことはない。

どうせ今年の年末は、楽しみにしていたバレエもクラシック音楽会もキャンセルになり、毎年恒例のベルギー里帰り、友人家族の訪問、パーティーも旅行も何もないし...

ティア3のエリアに囲まれているのだから、市壁で出入りを制限しない限り(カミュの『ペスト』のように)、隣接するエリアの影響を受けないはずはない。時間の問題なのかなと考え、食料品の買い出しなどもできるだけ地元で済ませようと思う。

毎年、主婦としては、年末までには虚しくなり、ほとんど「もう料理なんかしたくない」心理になるのだが、今年は適当でやりすごすチャンスかと思っている。

出かけない分、食器の欠けていた枚数を買い足し、ケーキのレシピを実験し、いつもは躊躇うようなイヤーのシャンパーニュを注文しよう。
普段のようにお菓子を届けたいのだが、今ひとつ許される範囲が何なのかが不明で困っている。


このような状況下でもまだ集会しようとしている人が多い(曰く、これが祖父母との最後のクリスマスになるかもしれないとか)そうで、メルケル独首相が「このクリスマスを祖父母との最後のクリスマスにしてはいけない」、これに尽きる。

have yourself a merry little christmas

こぢんまりしたクリスマスを
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )