goo

夜更けの framboise et chocolat と午後のボードゲーム 





クリスマス用にと多めに買っておいた、親指の先よりも大きいフランボワーズが残っていたので、26日ボクシング・デイはブランチをフランボワーズのスフレにしたのだった。

それでもまだ2箱残っている。

ジュエリーに作り替えたいくらい立派なフランボワーズなので、傷んでしまう前に何か作らねば罰が当たりそう。

そういえば持て余したフリーズドライのフランボワーズ・パウダーが冷凍庫に保存してある...
スポンジに美しい桜色をつけるために入手したものの、どうもグレーっぽくなるため、忘れたふりを続けてきたのだ。


思い立ったが吉日、夜更けにフランボワーズ・チョコレートのケーキを作った。

見た目は載せるまでもない普通のケーキ(いや、むしろ野暮ったい。次回はあっさりとオペラ風の飾り付けにしたい)だが、フォンダンにフランボワーズの味と香りをしっかりつけるべく、分量に苦心したのだ。

フランスの製菓学校の本や、ネットで公開されているプロのレシピやらを調べ、生クリーム100に対して、8グラム程度が適当ではないかという結論に達した。
生クリーム200mlに90%カカオのフォンダンを溶かし、氷に当てながら泡立て、倍の水で戻したフランボワーズパウダーを加える。
酸っぱ甘いものが好きなのでかなり満足。




翌28日月曜日は英国では振替休日。
午後4時のお茶にラプサンスーチョンと共に。
手前味噌だが、フランボワーズ味のチョコレート部分だけ食べたいくらい美味で、近いうちに同味チョコレート・ムースを作ろうと思う。

最近、暇を持て余したわれわれは、毎日この時間にお茶を飲んだ後、ボードゲームをする。
ボードゲームは「人生ゲーム」「クルード」「ブロックス」「ルミキューブ」をローテーションで。かなり盛り上がる。夕食の支度がずるずると先送りに...

おすすめのボードゲーム、教えてください!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )