頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

3年坂

2005-10-23 01:06:59 | 墨画
清水寺への道は山すその起伏のある坂道である。
円山公園から高台寺を過ぎると石畳の坂道が続き、独特の景観。
特に二年坂と三年坂にはさまざまな土産物などの店が建ち並び、
文字通り門前市をなす。

絵は三年坂。産寧坂ともよばれる。
<絵としては、迫力が欠けて失敗と思います。>

紅柄格子(べんがらごうし)・虫籠窓(むしこまど)・数奇屋風など
昔ながらの京の情緒を伝える建物が軒を並べ、店舗として使われている。
石段途中の喫茶・土産物屋「明保野帝」は、幕末に坂本竜馬が定宿にした
家の跡ですって。時代物大好きな私は、寄ってみるつもりでーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の清水寺

2005-10-22 01:02:21 | 墨画
11月になったら、母の49日に岡山に行きます。
いままで、ずっと実家との往復だけでした。
これから、何らかの自分の旅にしたいと思っています。
今回、帰りに紅葉の京都を楽しんで来ようと計画しました。
もう、新幹線の手配は主人が取ってくれました。
宿も東山区高台寺門前町の松葉亭に予約しました。
そこからは、清水寺に近いはず。

絵は赤く紅葉したもみじに囲まれた清水寺。
どうでしょう。行く前に楽しんでみました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ドラマ?

2005-10-21 01:23:15 | 日々
またまた、近くの土手で撮影収録がありました。
キムタク、深キョン、今度は寺島しのぶさんですよ。
まったく、3mも離れていないところで、です。
車も10台ぐらい連ねていましたし、撮影人の多数なこと!
何のドラマですかね?
今回は仕事が忙しく、あまり構ってられなくで、
ちょこっとだけ、デジカメ盗写しました。

介護保険のお手伝いと、収納家具キュビオスの設計と、
TOTOリモデルクラブの書類作成、見積の作成などなど



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖とイナダ

2005-10-16 23:57:56 | 日々
娘の香織が釣りクラブに入って、江ノ島の沖に行って
鯖3匹とイナダを釣ってきましたよ!
結構いい脂がのっていまして、おさしみが最高でした。

でも、こういう時、料理上手だったらと思うことしきり!
また、しょっちゅう釣ってきたら、どうしよう!

本日は義理の弟のこどもの出産祝いと、魚さばきで終わりそう!
衣替えやら、片づけやら、やりたいこといっぱいあったのに!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の尾瀬

2005-10-15 00:49:42 | 墨画
新聞で紅葉の尾瀬のニュースを見ました。
水芭蕉の咲く尾瀬も描きましたが、紅葉も描いて見ました。
とても難しいものでした。最初は大きな紙に描いたのですが、
失敗失敗、小さい紙に再現。まだまだ・・・全然ダメです。
自然はすごいと思わずにいられませんでした。

3日前から、急に仕事が忙しくなりました。
問い合わせが多いのです。じっくりとしたやりがいのある仕事に
なりますように。お金もうけだけの仕事は、もういやですね。
経営陣でないので、そう言えるのかも。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ススキ

2005-10-11 23:55:19 | 墨画
本日10月11日義理の弟に女の赤ちゃんが誕生。
へその緒が首に巻き付いていて急に帝王切開になったとか。
おめでたいことではあるが、自分の時を思い出し、感激半分、
原始的痛さを女性であるがゆえにと悲しさも思いました。
でも、うれしいですよね。
親子とも、無事と聞いて何よりと思いました。
また、お祝いに出かけてデジカメしてきます。
母のように死に行く人もあれば、生きるものありです。

絵は岬のススキです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモス

2005-10-10 17:51:01 | 墨画

清水寺から飛び降りた気持ちで新パソコン買いました。
前のパソコンがガチガチで操作に時間を取られて閉口してましたから。
さっそく、今描いた水墨画をデジカメしてブログしましたよ。
秋のコスモスです。清々しいでしょう?

今までと違う機種なので、いろいろ手間取りました。
まだまだ、白紙状態ですが、この状態がいいですね。
これから、したいことがあって買い換えたのですが、
こんなにワクワクするとは思いませんでした。
また、違った人生楽しめるかな!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンゼルトランペット

2005-10-09 00:44:52 | 日々

出勤途中であっちこっちで見つけました。
画材にするつもりでデジカメしました。
エンゼルトランペットと言います。
ナス科の植物チョウセンアサガオの園芸品種です。
夾竹桃や彼岸花と同じアルカロイド系の成分の、かなり猛毒な有毒素で
アトロピン、スコポラミンを持つそうで、汁などが目にはいると失明の
恐れがあり、食べたりすると錯乱状態でになり、死ぬ時もあるそうです。
別名曼荼羅華(まんだらげ)。食べると仏様になりますよって!
不気味な、不思議な花ですね。
母の死から、まだ一月経っていません。
大学時代の親友に電話しましたが、そのことを話しませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金木犀

2005-10-07 01:00:37 | 日々
久しぶりにいいお天気になりました。
昼休み自転車でデジカメしに出かけて見ました。
すごく大きな金木犀を発見!5m?!
橙色の小花でいっぱい。本当にいい香り
しばらく、見とれてしまいました。
中国原産の観葉植物で、日本の物はすべて雄株で結実しないとか!

天気がいいと気分も良く、仕事もはかどりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光悦垣

2005-10-06 01:17:52 | 墨画

京都の光悦寺の光悦垣です。
芸術の天才、本阿弥光悦が造った寺です。
カーブを描く美しい光悦垣!
京都で見たい物の一つです。

母の49日で岡山に帰る時を始めとし、これからは、
ただ実家との往復でなく、自分自身の旅とするために、
途中下車を計画中です。今回は京都少々にしましょう。
秋の京都!どこに行こうかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする