頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

ベトナム ハロン湾

2014-06-29 19:31:36 | 墨画
主人が、社内旅行でベトナムにいきました。
3泊4日で30日には帰国してきます。
7月いっぱいで退職する彼にとっては、卒業旅行です。
私は、その期間のんびりと過ごすつもりでしたが、
私もベトナムにいったつもりで、行き先をパソコンで検索。
画材を見つけて描いて楽しむことにしました。

まず、「ハロン湾」。
海の桂林と呼ばれるベトナム屈指の景勝地である世界遺産ハロン湾!
ここを3時間かけてクルーズとか。
鍾乳洞とか、闘鶏岩とか、水上学校を見ながら、船上でシーフード料理を楽しむそうです。
実際の構図をいろいろ混ぜ合わせて絵にしてみました!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ レーゲンスブルク

2014-06-23 13:52:37 | 墨画
新聞の広告から、興味のある画材を発見。

「ドナウ川に面したレーゲンスブルクは、ローマ時代から2千年の歴史を誇り、中世には交易で栄えた。

旧市街とシュタットアムホーフと呼ばれるドナウ川の中州が世界遺産として登録されている。

ドイツゴシック建築の代表、聖ペーター大聖堂や十字軍も渡ったとされるドイツ最古の石橋など重厚な建造物が立ち並ぶ。」




9か国と国境を接するドイツ。世界遺産は38ヶ所ある!

ドイツの特徴の一つとして、ロンドンやパリのような一極集中の大きな都市をもたない・・・

これは自由都市や小さな領邦国家の集まりだった中世からの歴史が引き継がれ、各地域に個性的な文化が育まれてきたため・・・

点在する世界遺産、訪れる場所によって、個性ある文化と街並みに触れることができるのもドイツを旅する醍醐味だろう!と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謝朋殿にて

2014-06-18 14:25:41 | 日々
立川の謝朋殿で「日本の四季を中華する」初夏コースを堪能しました!

  

  

   

  

     

  

  ☆ ゴーヤとパイナップルのジュース(蜂蜜入り)
  ☆ 初夏のビタミン野菜のテリーヌ( トマトで造った金魚も添えて)
  ☆ どっさり野菜とチーズの春巻
  ☆ 2種点心・小龍包
  ☆ 角煮の黒酢豚ビタミン野菜添え(中身とろけるほど柔らか外側パリパリ)
  ☆ 海老とトマトの炒め(とても自然な味)
  ☆ 柚子塩スープ麺(あっさりしていて麺の旨味が芳醇)
  ☆ スイカの杏仁豆腐

見た目にも新鮮で、とてもおいしく、いただきました。

話題は、もっぱら将来の「パソコン」生活についてでした!


 

       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花をもらって

2014-06-16 00:29:51 | 墨画
  

   

  

母の日に娘ちゃんから、もらった紫陽花の鉢植えが、一月もちました。

しかし、もう花がバラバラになりそうなので、記念に墨画にしました。

何年か前に、彼女から貰ったシクラメンの花の墨画は、新築祝いに貰われていきました。

生花そのものも素敵ですが、描いてみるとまた味わいがありますし、いい記念です。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴキブリ団子

2014-06-15 14:06:43 | 日々
管理組合でのゴキブリ団子作りに、参加しました。

1、準備した材料と数量 (44戸分+共用部分)   
  ①、ホウ酸 500g×3箱   ②、小麦粉 2kg ③、玉葱(大) 5個
  ④、牛乳  1000ml×2パック  ⑤、砂糖  少々
2、準備した作業用具
  ①、バケツ 2個 ②ミキサー 1台 ③、卵パック 50パック ④、ビニール手袋 適宜
  ⑤、ふせん 44枚 ⑥、スプーン大 6こ ⑦、その他文具(ハサミ、ホッチキス、テープ、ボールペン)  
 
  

3、作業手順
  ①、卵パックを並べて、44戸分の名前を書いた付箋を付ける。
  ②、バケツ 2個分で団子を作れるように、材料を分ける。
  ③、玉葱を乱切りにしてミキサーに入れ、牛乳をかぶる位に入れて、十分に粉砕する。
  ④、粉砕した物をバケツに入れて、ホウ酸750g・小麦粉 1kg・砂糖少々と混ぜる。
  ⑤、硬さ加減は、耳たぶの硬さに十分混ぜ合わせたものを、卵パックに分配する。

    

    

  

  今後の反省と確認のための注意事項として、ゴキブリ君退治のための団子なので、
  作業部屋の通風確保と、手とか物に飛び散った練り物は、よく洗い落とすこと!
  不足することのないように、小さく作って数を余分しておくことも、、、
  牛乳を入れ過ぎて、柔らかくなり過ぎないように、、、反省点も多々ありました。
  せっかくの日曜日、サッカーも横目でチラチラ、アー!!ご苦労様!



 
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26年度コミュニケーションディ

2014-06-14 16:35:40 | 仕事
毎年恒例の会社のコミュニケーションディが6月11日にありました!

会場は、よみうりランド 新BBQ場「バーベキューパーク JUーJU」
京王線「京王よみうりランド駅」よりゴンドラ「スカイシャトル(5~10分)」とのこと。

普段電車に乗らないので、調布での乗換に多少戸惑いましたが、何とか
スムーズに時間通りにランド駅に着いたものの、ゴンドラまでと、会場まで広くて、
階段が多くて、高齢者とかベビーバギーは、大変だろうなと思いました!

でも急な大雨の中でしたが大きなテント下で、バーベキューはおいしく、飲み放題で、
結構盛り上がり、楽しかったです。(私一人、ウーロン茶なり)
違うグループは、雨の中でもジェットコースターやら、遊具で楽しんでいました。

もし次回来る時は、家族連れで、プールやらイベントやら、温泉も楽しみたいと
思いました。
帰りしなに、ユルキャラのランド犬がポーズしてくれました!















コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またマイブック

2014-06-03 20:09:21 | 絵以外の作品
もう4年ぶりになりましたか?

マイブックをまた作ることができました!

水墨画の出品作品をまとめる、良い機会になりました。

前回は平成6年から21年、今回は22年から26年です。

なんだか、自分の上達ぶりを確認できました!?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする