頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

銀座で「すみの会」6回目

2011-06-24 01:11:13 | 絵以外の作品






東京都中央区銀座6-9-9
銀座かねまつ本店5Fホール
2011年6月22日~26日11:00~7:00

日本女子大住居学科卒業生有志による白・黒を基調にした書、墨画、絵画等の作品展が始まりました。ご高覧賜りたく、ご案内申し上げます。

私の作品も手前に見えます。
白黒の食材のオープニングパーティーもありました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高幡不動あじさい祭り

2011-06-20 00:26:51 | 日々







梅雨さなか、高幡不動の紫陽花を見に行きました。

本当に、いろんな種類の紫陽花がありました。

今年は何故か白い花がきれいに見えました。


荷物があったのと、人でも多かったので、高い山まで

いけませんでしたが、画材にはなるでしょう。


参道のお店屋さんが、それぞれ紫陽花に因んだ物を店頭に

並べているのは興味深かく楽しめましたです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンタンジェロ城

2011-06-17 00:06:36 | 墨画


パナソニックの今年のカレンダーの一枚の写真を参考に絵を描きました。
久しぶりの絵で描き疲れましたが、何とか満足のいく作品になりました。
大理石で造られた丸い大きな要塞がそびえていて、行きつくまでの通りには翅の生えた大天使像がずらっと並べられて圧巻のローマらしい風景です。
娘夫婦も新婚旅行でこのサンタンジェロ城の前で記念写真を撮っています。
私は絵を描くだけで、充分行った気分になりました!

<サンタンジェロ城>
2世紀の初めに、ハドリアヌス帝が自分自身とその後のローマ皇帝の霊廟として造らせたもの。カラカラ帝までの皇帝がここに埋葬された。霊廟はアウレリアヌス帝の時代には改築され要塞としての役割が大きくなり、非常時には教皇がここへ避難したという。天使(Angelo)の名が付いたのは、ローマにペストが猛威をふるった590年のある日、大天使ミカエルが空に現れて疫病の終息を告げたことに由来する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニケーションデイ2011

2011-06-15 23:53:05 | 仕事
今年のコミュニケーションデイとして、所沢のゆり園に行きましたが、
まだゆりは「咲き始め」情態で、入園料は無料でした。
ゆりの花は残念でしたが、皆で森林浴をして「鳥山」でいろり焼きをして、
大いに楽しみました。
もう一週間もすれば、ゆりの花も楽しめるでしょう!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする