頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

インフルエンザA型?

2019-01-18 22:12:00 | 墨画
     

私の正月休みが過ぎてからやってきた、北国のより長い休みの楽しくかわゆい「お孫ちゃん連」が帰って行ってから、どうしても縦型の絵が描きたくて12月のカレンダー写真から、スイス/ベルンの夜の雪景色を描いているうちに急にフラフラ吐き気もし体中が痛くて、旦那様に付き添ってもらって病院に行きました。

病院は大盛況で、1時間半も待たされました。
結果、11月に予防接種しているのに「インフルエンザA」と診断されました。
先生も「大変インフルエンザが流行っていています。本日も多数の人でした!」と。
繁忙期の会社には大変迷惑でしょうが、早速薬を飲んで、丸一日はドターと眠りました。

普段風邪をひいても食欲は落ちない私ですので、旦那様に料理を指導しながら、あれこれとあきれられる程食べての生か、やはり予防接種を受けていたおかげか、二日目には起き上がれましたが、5日間は薬を飲んで仕事は休み、来週月曜日から、出社したいと思っています。

絵はまた描きなおすかもしれません!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つの新年会

2019-01-15 10:18:46 | 日々






会社の、コーポの、親戚の、三つの新年会が終わりました!

前者二つのオードブル担当でした。

(本当は、段取りだけの新年会がもう一つありましたが。)

「来て良し、帰って良し」のお孫ちゃんの旅も明日で終わりです。

いよいよ、明日から今年が始まります。

少し風邪気味ですが、倒れることなく、頑張ろうかな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊野大社

2019-01-05 16:49:46 | 墨画


お正月特集のテレビで、私達が昨年11月に詣でた伊勢神宮をやっていました。

次に、紀伊山地の熊野三山、熊野古道、熊野本宮大社と続きました。

杉並木の中158段の石段を上り、凛とした空気の中、本殿前に進むと檜皮葺が美しい第一から四までの本殿が並びます。

今年の「描き初め」にはこれを描こうと思いました!

また機会あれば、世界遺産の温泉「つぼ湯」や、那智御滝、「めはり寿司」も楽しみたいと思いました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父夜祭

2019-01-03 00:30:27 | 墨画




「書初め」をしようと画材を考えていたら、昨年12月3日に秩父祭りに行ったことを思い出し、場面を3か所つなぎ合わせて一つの絵にしてみました。

バスツアーで行ったので、時間的に制限があり、とてもクライマックスまで見られなかったので写真を組み合わせて「マツリ」を再現して楽しみました!

京都の祇園祭、飛騨の高山祭、と共に日本三大曳山祭に数えられる秩父夜祭は、秩父神社の例大祭で300有余年の歴史を誇ります。秩父神社を飾ってある彫刻の見事さにも驚かされました!

巧みな技を極めた極彩色の彫刻や、金糸をあしらった幕の刺繍などに飾られた、豪華絢爛な笠鉾・屋台が秩父囃子の調べに乗り、冬の夜空を焦がす花火をバックに引廻される勇壮な祭りです。

沿道のたくさんの夜店屋台や、多くの若い衆や娘っ子の粋な出立にも目を見張り、感激でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月元旦

2019-01-02 21:37:56 | 日々




お正月になりました!

おめでとうございます!

今年は、どこにも行かず、初めて二人だけのお正月気分を味わうことになりました。

まず我が家からの日の出を写メし、お屠蘇と簡単な「おせち料理」で祝いました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする