頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

多摩川一ノ宮公園

2016-08-23 00:19:48 | 日々
午前中は台風9号の影響で、バケツをひっくり返したような豪雨でした。
歩いてでも行ける距離の会社に、雨具を万全に着て車で出勤しました。
会社の目の前の一ノ宮公園は、3時ころには多摩川に飲み込まれて一面の大川になりました。
気が付くと、設置してあった簡易トイレや遊具はレッカー車で土手の上まで移動されていました。
でもそのころがピークだったみたいで、帰宅時には、川と公園は分離されていました。
まだまだ、川はゴーゴーと流れて中の島は水没のままでした!くわばら、くわばら・・・

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕<その1>

2016-08-22 00:17:02 | 日々
14年ぶりの大規模修繕が始まりました。
まず、個々のベランダや玄関先の植木鉢・置物の移動です。
全体庭に植木棚を設置してそこに運び入れたり、正面玄関近くにカートを用意して処分品を詰め込みました。
そして、建物全体に足場架けが行われました。これから12月半ばまで、工事が続きます。

我が家が管理組合の理事になると、何故か企画的に大規模修繕計画が持ち上がりますので、主人ももう覚悟の上で、ライフワークとして3年かけて計画から取り組んでいます。今回は予算ですでに成果を上げました。断熱ガラスを全世帯に入れることで、1000万円の返還が認められ、日野市で初めて木造建物以外の建物の耐震補強助成金として500万円が認められました。まったく、よく頑張っています!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑気払い

2016-08-21 16:28:33 | 日々
当マンションで「暑気払」をしました。
世話役さんが飲み物やお寿司類を用意してくれました。
集まった人々は一人1000円ずつだしました。また、それぞれの御持ち寄りも多かったです。
我が家は毎年ビールと枝豆担当になっています。
中でも、鰹と秋刀魚のお刺身をさばいて出して下さったのは圧巻でした!
参加者は、男性が16人女性が9人の合計25人でした。
大いに盛り上がりました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翆水舎展(スイスイシャテン)

2016-08-20 00:16:13 | 墨画
9月7日から13日まで、新宿ヒルトンホテル地下1階での舎展に、出品する作品を表装に出しました。

私は会場に、日曜日と水曜日しか居ませんが、ご高覧賜りたくご案内申し上げます。

作品をまとめてみました。道後温泉を1額に入れて、8作品仕上げです。

まず、中作品で右上から時計回りに、道後温泉の後ろ・横・正面、そして熊本城、富士屋ホテルの花御殿、広徳寺の大銀杏。

 

後は全紙の作品で右から、華厳のつらら、スイスのツェルマット、寒牡丹、クリスマスマーケットinニュルンベルク(左向き)。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川ステーションカフェ

2016-08-19 00:29:08 | 日々
8月4日に開通した立川駅西側新自由通路に行って見ました。我が家から所要時間10分です。
電車オタクの孫のために、食事をしながら、さぞかし電車が眺められるのではないかと思ったからです
北口の旧第一デパート後に建設されたタクロスビルのタクロス広場を挟んで南北のペデストリアンデッキがつながっていました。
JR線の改札口『北改札』が新設され、その正面にはステーションカフェ バーゼルと、立川産の野菜やおしゃれな雑貨などが並ぶ店舗がオープンしていました。
さっそく電車を見下ろす、そのカフェに入りました。イスもテーブルもいろんな形・種類のバラバラの古家具です。そして番号が書いてある、しゃもじがたててあり、その番号で注文しました。ランチは、お任せサラダとチキンカレーの3種類の組み合わせでした。
見た目も味もおしゃれというのでしょうか?!
でもでも、お店の中からは電車は見えません!屋上のテラスに出てやっと見えました。
これじゃあ、高幡不動駅の通路の方が、電車はいっぱい・でっかく見えますぞ!と思いました・・・

 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子まつり

2016-08-18 00:23:08 | 日々
結構近くに住んでいるのに、初めて八王子まつりを見に行きました!
八王子まつりは山車・神輿を中心にした伝統の夏祭。
八王子まつりの見どころの一つが「山車のぶっつけ」。
私は、山車をぶつけあうのかと思いきや「ぶっつけ」とは山車がすれ違う時、山車を寄せ合いお囃子を競いあうこと!
相手の山車につり込まれた方がまけとなるのだそうです。
画材にという目的の見物でしたが、山車が文化財級にすばらしく山車の数も相当なもので、老若男女が参加していて、その仮装たるや何とも微笑ましかったし、なり切っていました!
また、いい画材を得ました。






 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃~幸水梨

2016-08-17 15:48:24 | 日々
8月になると、岡山から白桃、埼玉から幸水梨が届きました!
いずれも私達のそれぞれの弟夫婦からです。
お礼の長電話をかけて、健康をたたえあいました。

冷やすと、とてもおいしくて、うなりながら食べました!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花御殿

2016-08-09 17:57:30 | 墨画
夏休みのお孫ちゃん一行が 帰って行きました。
急にさみしくなりました。

私は、9月7日からの墨画展の作品をまとめなければならないことに気が付きました!
が、またまた新たに描き上げてしまいました。

これでは出品料と表装代がかさみます・・・

でも描きたかった熊本城と、そして花御殿!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする